※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に慣れずに泣いている子どもの対策について相談したいです。

保育園が始まり最初の一週間は平気で馴染んでそうだったのですが、二週目になると家でぐずることが多くなり、朝までぐっすりだった子が夜泣きするようになりました。
壮絶な泣き方で嗚咽して抱っこできないくらい暴れます。
そして三週目、保育園の別れ際に泣き出し追いかけてきました。

今まで塩対応だったので少し嬉しくも感じたのですが、やはり日中や夜中のギャン泣きにヘトヘトです。
今まで機嫌良く過ごすタイプの子だったので、ギャップに驚いてます...。
自分の都合で保育園に入れたのに、あぁ今日もギャン泣きかなぁとブルーになります。

保育園に入れるとこんな感じで家でも機嫌が悪く情緒不安定になりますか?
どれくらいで落ち着くのでしょうか...。
あとなにか対策などありますか?

どんなことでもいいのでアドバイスや励ましのお言葉が欲しいです泣
よろしくお願いします。

コメント

きなこもち

保育士ですが、多分最初の1週間は毎日保育園に行くとはまだ分かってなくて2週目から、あれ?また、ここ?お母さん帰っちゃう😭とやっと気づいたから、ぐするようになったり別れ際に追いかけてくるのだと思います。
落ち着くのは本当に個人差がありますが、2ヶ月もすれば落ち着くとは思います!
ですが年末年始があるのでたぶんそのあとまた少しぐずると思いますが1月の終わりくらいには落ち着くんじゃないかと思います😊
保育園という新しい環境でお子さんは本当に毎日よく頑張っているので、毎日いっぱい抱きしめてあげて下さい☺️❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭😭
    2ヶ月...辛いですが頑張ります
    一番辛いのは子供ですもんね

    2歳近いのでイヤイヤも入ってきてるのかなぁ...💦💦と思います

    いっぱいいっぱい抱きしめます!

    • 11月24日
りい

保育園に行き出すと夜泣きとかはじまるって言いますよね。
保育園に連れて行く時はママは笑顔で、泣かれても振り返らずすぐに立ち去る、家ではぎゅーしたりたくさん触れ合う時間を作ってあげると良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    振り返らずですか!
    今日何度も振り返ってしまいました😅
    触れ合いの時間たくさん作ろうと思います!

    • 11月24日
  • りい

    りい

    いるのになんで来てくれないのっていうのと、姿が見える分抱っこしてもらえなくて寂しい気持ちがでてきてしまうので、迎えに来るからねって言ってすぐバイバイがいいですよ!
    心の中では辛いですけどね🥲
    慣れるまで時間かかりましたが、今は保育園行きたいって言うほど楽しく行ってます😊

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    確かにこっちがノロノロしてたら余計泣いちゃいますよね😢
    みいさんのお子さんはどれくらいで園に慣れましたか?

    • 11月24日
  • りい

    りい

    3〜4週間くらいは離れる時に泣いていた気がします🤔
    そのあとも長期休暇のあとはまた泣いてたりしました。
    でも泣いてても、園では楽しく遊んでますよって先生から聞いて、先生やお友達と楽しく遊べるところって少しずつ分かってくるのかなと思います😌

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちも早く慣れて楽しんでほしいです
    慣れた頃に年末年始があるのでリセットされそうですね😅
    今頃何してるのかなーと気になります💦
    帰ったらいっぱいだきしめます!

    • 11月24日