![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義姉・旦那が義両親に頼りすぎてイライラ。自分の両親は逆で、普通なのか気になる。
旦那も義姉も義母に頼り過ぎててイライラします😂
義姉は最強に実家依存で、義姉夫婦は自営業してるので朝から晩まで仕事してるので基本的に平日も土日も正月も義両親が子供の面倒を何年もずーっと見てきてました。
これが近所ならどこにでもある話かと思いますが、義姉は隣の県に引っ越ししたため、義両親はわざわざ隣の県まで高速に乗って毎日移動してます。
そして、旦那も私が日曜仕事なら、1人で子供3人みるの大変だから、これまた隣の県の義両親のところに高速に乗ってわざわざ行きます。
昨日も長男のサッカーの試合だったのですが、下2人が大人しくできないからといって、義両親を呼びました。
義両親は義姉の子も見てるから、義姉の子を迎えに行ってからサッカーの試合会場まで来ました。
私は別に呼ばなくても良いのにって思ってるのに私の許可なく勝手に呼びます。
結局4試合中2試合は間に合わずに、2試合目終わった昼から来ました。
朝から行くのは大変だと思ったんだと思います。
そりゃそうですよね💦
道のりもかなり遠いのに70近い義両親を呼びつけて次男三男の面倒まで見てもらって💦
旦那と義姉は本当に義両親に頼り過ぎだと思ってて私は引いてます😂
私の両親は逆で、あんまり親に頼るなというふうに言われたので、真逆すぎて😥
みなさんのところはどうですか?
旦那や義姉のような行動は今じゃ普通ですか?
- ママリ(4歳9ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義両親がそれを好きでやってるならまあいいのかもしれないですが、これだけ見ると頼りすぎに思いますね🫢正直親はいつまでもいないですし70近くで毎日高速運転って怖すぎます。
私も投稿主さんと同じで、親に頼るのはよっぽどの時だし基本的に夫婦でどうにかするのが当たり前だと思っているし、親に頼る前提の子育てはよくないなって思います。
たぶん義姉さんも旦那さんも孫に会いたいだろうしこれも親孝行〜くらいに思ってるんじゃないですかね🫣
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
毎日はすごいですね😂
ただご両親がいいのならいいのでは?と思います!
我が家は私がどちらかというとご主人タイプなのでそう思うのかもしれませんが…😅
こればかりは育った家庭の考え、価値観によりますよね💦
-
ママリ
義両親は義姉の方には度々愚痴を近所の人に漏らしてたみたいです😥
旦那にも義姉の愚痴を言ってた時期ありましたが、なんやかんやで娘が大変な思いしないようにとズルズル面倒みてる感じですね💦
旦那の方も初めは義母も孫に会えて嬉しいって感じでしたが、孫が増えてご飯の用意や相手するのも大変になってきて最近は多分、大変って気持ちが段々出てきてそうです😂
毎年正月泊まりに来てくれるの楽しみにしてましたが、今年は義姉のところは年末に来て泊まらないらしく、旦那に、それとなくあなたたちも泊まらなくて良いよってやんわーり言ってました😂
でも、私が年末年始仕事なので、旦那は私が仕事だからという理由で4泊くらいすると思います😥
私も仕事終わったら行くので2泊することになりますが、正直義母が大変そうなので泊まらなくても良いと思ってしまいますが、旦那が実家ラブなので難しそうです😭- 11月24日
ママリ
義姉の場合は完全に義母ありきの生活で考えてますね😥
手伝ってくれて当たり前なんだと思います。
習い事も義母がついてってます💦
義母は大変だと愚痴をこぼしてた時期もありましたが、なんやかんやで娘が大変な思いをしないようにってズルズルといってる感じですね💦
旦那の方は、義母に頼るのが親孝行と思ってる面と、義姉の方だけそんなけ手をかけてズルいって内心思ってそうです😂
義母も孫に会えるの楽しみにしてくれてる面もありますが、最近腰を痛めてからは大変そうで、孫3人の相手も厳しくなってきてると思います😥