

初めてのママリ🔰
おなじでしたよー!
基本的に抱き方が
重要かと。
基本的には
お母さんが日中抱っこしている
でしょうから
それに慣れているだけかと。

はじめてのママリ🔰
上の子は3ヶ月ごろからパパ見知りが始まって同じような感じでした😓
お母さんとその他の人という違いが分かるようになる時期みたいです😳
上の子の時は諦めて極力私がお世話してました😂

mmiy
うちもありました!
やっぱりママの匂いとか感触とかあるんだと思います!パパが抱っこするとギャン泣きしてました💦
確かに困りますよね😥
泣きますがいつかは泣き止みます!なので泣き止むのを気長に待つしかないかと💦

AI
その頃は抱き方を夫に教えたら割と泣き止むようになりました。
が、6ヶ月になる今、更に賢く?なり、究極に眠い時などは、何をしても私でないと泣き止みません🫠
お母さんが1番一緒にいる時間が長いので、しょうがないですよね😅それだけ安心するということだと思います✨
誰でも対応できた方が楽なのにーとは思いますが、子も感情を持つ人間なので、今は受け止めようと思っています☺️

退会ユーザー
同じでした💦
うちの子は生後2ヶ月半〜3ヶ月の終わり頃まで1.5ヶ月間くらい私以外ダメで、寝かしつけもあやしもぜーんぶワンオペで死にそうでした😭💦
一時は夫が視界に入るだけでギャン泣きだったので家庭内別居状態でした😨
メンタルリープが終わる頃にようやく夫も抱っこできるようになりました❣️
コメント