
コメント

ぷんぷん
良いんじゃないでしょうか😊
素敵な考え方だと思います!
私も医療職ですが、老後の資金や子供の学費など色々悩みます。
ただ、お子さんが大きくなるにつれて働き方が変わっていくと思いますので、そこがうまく臨機応変に対応してもらえる職場だと嬉しいですよね😭

はじめてのママリ🔰
クリニックは前年比1.8倍の倒産率、病院も破綻まではいかないけど…の現状で義務ではない退職金ほどアテにならないものはないですよね💦
それなら経営状態がかなりいいところに転職して…を何度かした方が確実だと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ
クリニックは怪しいので、なるべく多くの起業をしている病院にしようかなと思ってます💦
- 11月23日

退会ユーザー
病院にもよりますね、うちの病院ニ次救急で救急車も取りまくってますがそれでもコロナで病棟閉鎖が続いたりして赤字経営です😭退職金もあることはありますが、、ほとんどないような感じだそうで。。
徳洲会グループで働いてた時は福利厚生もものすごく良かったですがそのかわり残業30-40時間だし、同じく徳洲会に勤めてた方は徳洲会に20年勤めてそのうち半分以上正社員で働いてたのに退職金30万もなかったと言ってました😭
その話をきいて退職金には頼らず自分でiDecoとかで積み立てようと思いました😭大学病院時代は退職金良かったですが、他の病院はそんなに高くないんだなあと。。
私もなるべくは正社員で働きたいですが小1の壁がどうなるかな?という感じですね💦
-
はじめてのママリ
そうなんですね😭恥ずかしながらiDeCoなどは知識もなく、、
やっぱり自分でそういうこともやっていかなきゃいけない時代になってるんですね- 11月24日
-
退会ユーザー
私も最近やり始めました、つみたてNISAもはじめています。youtubeや本をみて勉強したり、あとは詳しい友達とかに教えてもらいながらやり始めました!
病院自体も安定して黒字なのは徳洲会くらいでしょうか、、旦那も看護師でグループ病院ですが赤字経営だそうですよ😣💦- 11月24日
-
はじめてのママリ
日赤も赤字なのでしょうか?福利厚生は良いイメージですが、、
- 11月24日
-
退会ユーザー
個々によるんだと思いますが私が住んでる地域は赤字で看護師の給料下がって徳洲会に流れてきました💦
- 11月24日
-
はじめてのママリ
そうなんですね、、!
看護師って退職金の相場的に少ないんでしょうか?- 11月24日
はじめてのママリ
そうなんですよね、、
小1の壁とか、いろんなところで転職しなきゃいけない場面が出てくると思います💦