※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さー
子育て・グッズ

早産で出産された方の赤ちゃんが退院後の様子やミルクの飲み方、泣き続けることについて気になりますか?

早産で、出産された方。
赤ちゃんがGCUから退院されてから家の様子はどうですか?
ミルク飲んだら、よく寝てますか?
入院中はずっと抱っこもしてもらえないだろうし、泣き続けるってこともあるんでしょうか?

コメント

あーちゃん@ポムバサダー🐶

妊娠31週で出産し、娘は約2ヶ月NICUとGCUに入院していました!

ミルク飲んだら寝てくれてはいましたが、生後2ヶ月は夜寝ない時も多かった気がします💦

入院中は泣いたら、哺乳瓶の乳首にガーゼ詰めた物をしゃぶってたようです☺️

  • さー

    さー

    ありがとうございます!
    うちは32w6dでの出産で1ヶ月ちょっと入院していましたが、退院してから授乳したらすぐ寝て、ずっと寝てるのでありがたい反面なんだが心配になりまして💦
    2ヶ月くらいから変わるんですかね💦

    • 11月23日
  • あーちゃん@ポムバサダー🐶

    あーちゃん@ポムバサダー🐶


    そうなんですね💦💦でも寝ることは良いことだと思いますよ!
    もしかしたら変わるかもしれないですが、なんとも言えないですよね😭😭

    • 11月23日
deleted user

早産ではなかったですが、うちの子はめちゃくちゃ寝る子でした。
3時間きっかり寝て、授乳で起きて飲んだら寝る…みたいな😅
物音にも動じなかったので、Nのおかげかなー?と思ってました。

  • さー

    さー

    ありがとうございます!
    そうなんです!まさにそんな感じで、1日中ほぼ寝て、小さい口でお乳も上手によく飲むので、哺乳瓶の出番もありません。
    上の子がめちゃくちゃ手がかかるし、かかったので、あまりの違いに逆に心配になりました💦

    • 11月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も上の子の時はかなり手がかかってました。その時は赤ちゃんってそんなもんか!と思ってたので、2人目がすごく寝るのでびっくりで🫢本当存在感ゼロなくらい、あまりグズグズしなかったです😅
    うちの子の場合は、だんだん起きてる時間長くなっていったくらいで基本よく寝るのは今も同じです。笑(今は2歳です)

    退院はしたけど、入院してたって事実だけで普通と違って心配になりますよね💦

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

本当にその子によると思いますが
27wで出産し約4ヶ月nicu.gcuで過ごした息子ですが、泣いてもあまり抱っこしてもらえなかったからなのか抱っこが苦手でした💧
退院してからは入院生活のおかげか上の子と比べてもよく寝るし
泣いてもわりとスッと切り替える子でした!
同じnicu卒のママさんに聞いてもみんなよく寝るといってました!

ひーちゃん

私も32週5日で娘を出産し、1ヶ月半ほどNICU、GCUに入院していました!
現在、生後3ヶ月です。
娘は退院してからずっと、本当によく寝る子で、ミルクの時に泣いて飲んでる途中に寝てしまうことも多いです。夜中も飲めばすぐ寝るという手のかからない子です。反面、自閉症なんではないかとか悪い方向へ考えてしまうことも多いですが、個性なのだと思って今は過ごしています!早産の場合、成長は修正週数で見ていくので判断しにくい時も多いですよね🥲