※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みりん🔰
妊娠・出産

14週の妊娠中、糖負荷検査を受ける予定です。食事改善で体重が減り、赤ちゃんに影響がないか心配です。病院の指導は"バランス良く"だけで、心配しています。

現在14週です。
13週の健診で1ヶ月前に受けた採血の血糖値が109、当日の尿糖も3+と出たため2週間後に糖負荷検査をする予定です。
思い返すと前回採血を受ける前、待ち時間が長くて空腹とつわりに耐えられずりんごジュース1本飲み干してました。
BMIも痩せ型に近い標準で糖尿病になる様な体型ではないのですが、念のため大好きだった炭水化物がっつりのパスタや丼もの、油物を控えてお米も白米と玄米のハーフに変えたり、一口目は野菜から食べたりバランスの良い食事を摂り始めたら1週間で1.5㎏も落ちBMIも痩せ型の粋になってしまいました。
妊娠したら体重を増やさなければならないのに、バランスの良い食事に変えた結果体重が減ってしまって赤ちゃんに影響ないか心配です。
病院の保健指導をして下さった方も前回"バランス良く"としかなく、このまま2週間同じ感じで摂り続けて大丈夫でしょうか。

コメント

deleted user

どれくらいの量と飲んでから採血まで間がかわからないですがりんごジュースのんですぐなら血糖値は上がりますね笑
食事とかの有無採血前に聞かれなかったですか?
妊娠糖尿病は産前痩せてても関係ないですから可能性はありますが産院に伝えた方がいいんじゃないですかね🙌

  • みりん🔰

    みりん🔰

    コメントありがとうございます。

    採血2,30分前くらいに1時間かけて1本飲み切ってました。
    ヘモグロビンa1cは正常値です。
    ただ別の日の尿検査で3+ですし、頻尿や明け方の喉の渇きもあるので妊娠糖尿病だと思って食事を摂り始めてます。

    病院は一応総合病院なのですが、採血の説明をされた際も医師からは何も聞かれず予約を取るだけで特に何の指導もありませんでした。
    検査案内は助産師からあるとだけ言われ、その助産師は検査の案内すらせず終了しようとしたのでこちらから検査前に食事は必要なのかなど聞かなければならず、結局当日の検査が50gなのか75gなのかも把握できておらずで…。
    で、結局看護師まで回される事となりました。
    大きな病院だとこんな淡々と済ますものなのでしょうか…
    夫はこういう検査に引っかかったらもっと迅速に説明したたり検査するものじゃないのかとも心配しています。

    一応病院にも電話で伝えてみますが身を任せるのが正直不安です…。

    • 11月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    尿検査は別日なんですね!
    失礼しました😭

    どこかが指導するはずで抜けたんですかね?
    普通はありえないと思いますが…
    検査自体もいつやるかは病院が実施できるタイミングとかもあるとは思いますけど説明不足は気になりますね…
    確認して不安ならセカンドオピニオン的な感じで転院もあり?かなと思います!

    • 11月23日
  • みりん🔰

    みりん🔰


    やはり通常は疑いでも指導して下さいますよね…。
    年齢も高いので総合病院にしたのですが、里帰りで健診のみの病院なので区(自治体)の保健指導の方などにも聞いてみて転院も視野に入れてみようと思います。

    ご丁寧相談にのって下さりありがとうございます。
    とっても参考になりました😊

    • 11月23日
アレ デミ ママ

私は太っていたのですぐ検査からのその日の帰りの車の中で検査結果プラスの管理入院の予約取らされました 笑
ちなみに大学病院です。
医者からは糖尿病は、母体にもベビちゃん(巨大児になってお産が大変ただのぶーちゃんじゃなくて方が大きくなる?らしく骨盤に引っかかって難産になりやすい)にも悪いからと聞き私にはカロリー必要ないから1日1500カロリーだけの食事でと言われました(✽´ཫ`✽)
結果産後は産前より3.4キロ減ってました|゚Д゚)))

後私のママ友は遥かに痩せてる(推定49.?50キロない人)でしたが妊娠糖尿病で糖の数値が高すぎて玉ねぎとこんにゃくのひみで過ごした人もいます

検査結果しだいだとは思いますがつわりで食べれるものが限られているなら結果が出るまでは特に気にしないで食べてもいいと思います。

人によって上がる数値が違うみたいですが
私は玄米とか10割そば、サラダチキンとか食べてました!
あとカロリーゼロ系は血糖値上がりにくいらしいです😅人工甘味料ですが
妊娠生活凄く大変だと思います。
ムリせずマタニティライフ楽しんでくださいね🍀

  • みりん🔰

    みりん🔰


    コメントありがとうございます!
    食事の事教えて下さって嬉しいです。
    結果次第では入院もあるのですね💦
    ちなみに最初の採血結果の血糖値は覚えてらっしゃいますか?(私は109でした)
    つわりはほぼ終わったのでなるべくバランス良く摂ろうと思い食生活をガラッと変えたのですが1ヶ月前の体重から2㎏減ってしまいました…。
    量はしっかり摂ってますが、赤ちゃんにちゃんと栄養が行き渡ってるのかが心配です。
    検査結果説明から次の糖負荷検査と診察まで一ヶ月空いていて栄養指導なども全くなかったのでそんなんで良いの?って少し病院の対応にも困惑してます💦

    • 11月24日
  • アレ デミ ママ

    アレ デミ ママ

    正確な数値は忘れましたが正常な数値を遥かに上回る数値でした 💦

    妊娠糖尿病は空腹時で100以下(80とかは低血糖)食後で120以内は許容範囲
    180なんて(||゜Д゜)ヒィィィみたいな感じでした

    私からしたら可愛い数値ですが経験しないと不安要素が沢山あってきになりますよね(✽´ཫ`✽)
    入院は食事指導がメインで退院後自分で食事管理して行けるようにご飯の量や味付けを覚える用にしました!
    栄養相談でも外出が多いので
    置き換えてカロリー減らすみたいな提案をしてくれました!
    例えばマックだと
    ビックマックセット
    コーラ→お茶系
    ポテト→サラダ系みたいな感じで!

    サラダメインでドレッシングは気にせず好きなの使ったり
    チートデイを作って隠蔽したり(後期に) 笑

    甘いの食べたかったら炭水化物を1日取らない用にしたり 笑
    多分ですが赤ちゃんには栄養行ってると思います
    なぜなら母親の栄養は要らないから赤ちゃんだけが必要なカロリーだけを取ってねって言われたので 笑 私は

    検査があるまで不安ですよね(✽´ཫ`✽)
    がしかし糖尿病になったら最初のウチが食事制限案外キツいので検査の2日前までは気にせず食べて欲しいって私は思います(*・ω・)マス♪

    誘惑してすみません(;_;)
    私自身いきなり妊娠糖尿病になって、急な食事制限で何度も泣いたので検査するまでは自由に食べて欲しいって思っちゃいました

    • 11月24日
  • みりん🔰

    みりん🔰


    マックとかファミレス系の食事が大好きなのですが、妊娠糖尿病にかかられた方のブログなど拝見すると食事管理をしっかりされてて自分に半年間も我慢できるのか不安でしたが、置き換えてカロリーを減らす方法だとまだストレスも少なくやっていけそうです🥹
    ドレッシングも市販の好きなのもでもOKならたくさん食べれそうです。

    あまり神経質になり過ぎず、せめて来月の糖負荷検査で宣告を受けるまではバランスを大切にしつつ好きなものも程よく食べて笑、妊娠生活をもっと楽しもうと思います!!
    アレ デミ ママさん、本当に素敵な情報をありがとうございました😊❤️
    気が楽になりとってもとっても助かりました🙏✨

    • 11月24日