
下の子が1日中泣き、上の子は赤ちゃん返り中で構って欲しくていたずらをする。上の子に怒り、自己嫌悪。旦那が子どもたちと離れられるのが羨ましい。乗り切り方がわからない。
夜寝ている時と授乳以外は日中1日中泣いてる下の子
絶賛赤ちゃん返り中の上の子
いたずらをするときこちらの顔を伺って
ダメって言ったり止めさせようとするとやる、、、
最近は下の子の上に乗っかったり
手が出たりして余計にイライラ
構って構ってが酷過ぎてしんどいです
上の子優先しなきゃとおもってても
できないし、上の子ばかり怒ってしまって
夜子どもたちが寝てから自己嫌悪
朝から夕方まで子どもたちと離れられる旦那が羨ましい
どうやって乗り切ればいいのかわからない😭
- あい(2歳6ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ショコラ
次男くんはベビーベッドですか?
可能なら、次男くんは2階の寝室でベビーベッドで見守りモニターとかで様子を見るとか!あとは、ミルク育児にするとだいぶ楽ですよー!
で、長男くんとは1階で遊ぶとか!

はじめてのママリ
うちも1か月の子がいますが、機嫌良く起きてる時ないです😭
上の子優先にしようと思っていても、難しいですよね…
-
あい
お返事遅くなってしまいすみません
回答ありがとうございます!
機嫌よく起きてくれてる時間ないですよね😭1ヶ月 泣き止まない で何度検索したことか、、、笑
1.2ヶ月が泣のピークらしいので
あと少し頑張りましょう😭😭😭- 11月24日
あい
回答ありがとうございます!
昼間、リビングにいる間はベビー布団に横になってて(置くと泣くのでほぼ抱っこしてますが、、、)わたしがトイレ、家事などで目が離れる時はベビーベッドに乗せてます
が、下の子が泣いてると上の子は気になるようでベビーベッドよじのぼって上に乗っかったりするので、ベビーベッドの意味あるのかな😭と思ってます
マンションでワンフロア、寝室のドアも上の子が普通に開けられちゃうので、(別部屋にしてても下の子が気になるようで、下の子がいる方にいっちゃうので別部屋で見るってのができないです😭😭😭
ミルク育児!
いまは混合なのでミルクも検討しようと思います🥺
ショコラ
ワンフロアなのですね。
それなら、別室にストッパーとかつけて、長男くんでも開けられないようにするとか…
2歳だと言い聞かせても、また繰り返しちゃいますよね😫😫😫
あい
お返事遅くなってすみません!
ストッパー!盲点でした!
よさげなのがあったらそらも検討してみようとおもいます!!
ダメだということを分かってて構って欲しいからか、ダメだと注意したことを私の顔を伺いながらとことんやるので困ってます😂😂😂