※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆの
ココロ・悩み

日中は疲れややる気不足で家事や子育てにイライラし、夜は不安で眠れない状況。改善方法を相談したい。

辛いので相談させてください。
何かの病気、発達障害でしょうか。
今はだいぶ症状も良くなりましたが、
パニック障害と自己診断ですが不安障害持ってます😢

もう何年もずっとこんなかんじなのですが、



夜中は不安で寝れない、
足がソワソワして寝付けないので
寝るのが大体深夜3時以降。
(私が寝れないので私よりは早く寝ますが息子も深夜まで起きてます。)



お昼12時前後に息子と起床する



朝から疲労感がすごく、
体も脳もシャキッとしないで元気が出ず
適当なお昼ご飯を食べる




家事をやらないといけないのに
やる気が出ず、集中することができず、
ネガティブな感情か無になっている。
ソワソワ感、焦燥感がある
テレビやスマホを見てダラダラしている
子供にも笑顔で接してあげれず
常にイライラしてしまって八つ当たりで怒ってしまったりします。
難しいことや複雑なことを考えることができない
何をしても楽しいと特に思えないけど
死にたいとも思わない



夕方近くになってようやく、
お風呂に入り、

何もしてないのに疲れ切った体を頑張って動かし
最低限の家事(洗濯、洗い物、掃除機、料理)を始める。
手抜きすぎてちゃんと家事はできてません。
料理も簡単料理しか作れません
献立を考えるというのも、難しいです
あまりにも出来なさすぎてイライラしてしまって
悪循環に陥ります。




18時ごろ、旦那が帰ってきてからご飯を食べ
洗い物、お風呂に入る気力すら残ってないので
子供の歯磨き、自分の歯磨きだけ済ませ
ゴロゴロしてます。




そのまま深夜0時頃布団に入るのですが
不安や寝付けなさでスマホをいじり
朝方に寝入る

の繰り返しの日々です。


外に出るのも旦那の休みの日くらいで
基本は何にもやる気が出ない状況です。



自分でもだらしない生活だし、
子供にも悪影響だとわかってるのですが
中々改善できず😢

アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

りばてぃ

旦那様は ゆのさんの この状態を見て 何か言ってくれますか?
また、ゆのさんや、旦那様のご家族に頼ることは難しいですか?

心療内科で働いておりました。
不安障害もですが、他にも疾患があるかな?と思います。
心療内科等 受診はしていますか?していなければ受診した方がいいと思います😭

  • ゆの

    ゆの

    コメントありがとうございます!
    旦那は良くも悪くも何も言わないです😭
    実家と義実家を頼ることはできないので、なんとかできる範囲内で家事育児こなしてますが、イライラしてしまったりで💦

    心療内科で働いていらっしゃったんですね!心強いです😭
    今週にも病院に行くのでそのときに今の症状を伝えるのがいいですよね。先生にさえ、変に思われるんじゃないか?と思い笑顔で接してパニックのお薬だけもらう診療だったのですが、やはりこの生活は側から見てもおかしいですよね…

    • 11月23日
  • りばてぃ

    りばてぃ

    そうなんですね😭

    できる範囲でされているだけ
    素晴らしいですよ。

    生活がおかしいと思うんではなくて、ゆのさんも、ゆのさんの旦那様も、ゆのさんの息子さんも 苦しいだろうな。と思いました😭先生の前で取り繕わなくて大丈夫です。
    心療内科は医師と治療方針の相性が かなり大事になります。なので、ゆのさんが、この先生には本当の自分を見せられないな〜と思うのであれば コロコロ病院を変えて大丈夫です☺️

    そして、夜寝れないという事ですが、眠剤は貰ってますか?薬でまずは眠って、朝起きて ゆのさんも、ゆのさんの息子さんも太陽を浴びる!というか見るだけでもいいです☺️いうリズムが大事です。
    眠剤も、治ってくると弱くしてもらえるので、ゆのさんの文章を読む限りまずは強い眠剤を出してもらってもいいのかな?と思いました☺️

    • 11月23日
  • ゆの

    ゆの

    今日もあいかわらず手抜きすぎてご飯は冷凍食品でした😭

    そうですね…
    本当に息子と旦那には可哀想な思いさせちゃってると思います💦
    息子に関してはこんな母親だから発達もゆっくりでごめんね。って申し訳なくて😭
    先生はいい人なんですが、以前の先生が強い人だったので私の話す事で顔色変えられてキツくなったらどうしようって考えてしまって😞

    今は、頓服用の抗不安薬のみ処方されていて不安が強すぎたりパニック発作が起こりそうな予期不安に飲んでいます!
    日光を浴びるの大切って言われてますよね…まずは生活リズムをちゃんとした朝型に戻せるよう睡眠薬を頂けるように話もしてみます😢✨

    • 11月23日
  • りばてぃ

    りばてぃ

    いいんですいいんです!
    私も生協、買い漁ってますよ!笑

    そこは家族だから 協力してみんなで同じ方向を向いて歩くんです!可哀想かもしれませんが、今は暗いところにいるかもしれませんが、少しずつ明るいところに、家族で行けたらそれでいいんです☺️

    ゆのさんが考えれそうな時に、他の心療内科に行ってみてもいい気がします。
    文章を読む限り、頓服薬だけでは難しい気がします。
    絶対どこかに、ゆのさんと相性のいい先生と治療方針の病院があるので、もし、ゆのさんの通える範囲で何個かあるのであれば 病院ごと変えてみるのも手だと思います😆

    とりあえず睡眠薬は貰うのがいいと思います😭

    ちなみに、私の祖母も母も鬱病や希死念慮等で柵着きの病院に隔離入院したことあります.
    家族のサポートもしたことあります。今は2人とも最初の頃よりかなり薬の量も減り、出来ることも増えました☺️

    • 11月23日
  • ゆの

    ゆの

    お優しいお言葉ありがとうございます😭
    なんとか、薬の力を頼って本来の元気な自分に回復していけたらと思います!

    そうですね💦
    いい先生なのですが、様子を見て変えようとも思います🥲
    ご家族もサポートされてたのですね😭素晴らしいです✨

    それとなのですが、私は以前から人と比べまてコミュ力も低ければ社会でも上手くやっていけなくて(能力的に物事を理解しづらい)どこに行っても躓いてばかりでした。
    調べてみたら発達障害、グレーゾーンというのをよく見かけて当てはまる箇所も多くて生きづらい原因はこれなのかもしれないと思ってたりします💦
    そういう場合先生に「発達障害かもしれないので検査したい」と言えば受けさせていただけるのでしょうか😭?

    • 11月24日
  • りばてぃ

    りばてぃ

    いえいえ、そう思っていることを 旦那様に伝えるだけで
    ゆのさんは治そうと頑張ってるんだなと思ってくれると思いますよ☺️
    一緒にいるとお互い 伝え忘れが多くなってしまうので
    ゆのさんの気持ちを伝えて2人でお話ししたり してみてくださいね☺️

    ゆのさんが、安心して話せる先生が1番いいです☺️

    なるほど。まずは今の病院に伝えてみた方がいいです!
    それと、もしかしたら自分は発達障害があるのかな?と不安になっています。ちゃんと徹底的に調べて知りたいので、ここの病院での検査が限られるなら大きいところに紹介してもらえませんか?と
    伝えるのが良いと思います☺️

    例えば発達障害だとしたら、
    だったから、コレはできないのか〜ならこうしたらいいんだよね。と 考えていけるようになるので、不安な点は1つずつでいいから解消していくといいと思います☺️
    その検査を受けてみようかな?と思っている所。
    前向きになってると私は思いますよ☺️

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

まさに私と同じです🥲
しんどいですよね。人と会うのもキツいし、会ってたとしても途中から泣きたくなってきたりします。
計画的に買い出しとかも行けなくて冷蔵庫は空っぽな事も多いですし料理も手抜き、それを旦那と子供が食べている姿を見ると情けなくて泣きたくなります。
私はスマホを見ていると余計な事考えないのでスマホを見ていることが多いです、、、周りから見たら良くないとは思いますが今は自分の心を保つためにYouTube見たりしてます💦
いつか、前のように動けるようになりたいですよね😭

  • ゆの

    ゆの

    コメントありがとうございます!
    同じ境遇なんですね😢
    お辛いですよね😢

    私も人と会っても上手く話せなくて神経使うし、劣等感抱くので一人が気楽です。
    買い物は週1でまとめ買いをしてなんとかやりくりしてます💦
    こんなご飯しか作れない自分も嫌でそれを食べさせてるのも情けなくなってしまいますよね💦

    スマホもずーっといじってしまって良くないと思ってても、気が逸れて楽なので依存気味です、、、
    今は心療内科などには通われていますか?

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに、夜になると割と元気になるという感じも似てますし、1日何もしてないはずなのに疲れきってて朝は長女の保育園が無ければ11時頃まで何とかして寝てます💦
    私もこんな自分が嫌になるけど、かといって体は動かないし部屋もごちゃごちゃです💦
    掃除機ちゃんとかけれていて凄いですね🙌私なんてかけなきゃと思いつつもなかなかで、たまにしかかけれてません🫣
    心療内科などには行ったことが無くて、ずっと引きこもってます( ̄▽ ̄;)

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人に会うとその時だけ元気になる日もあるんですけど、帰ってきてからあの時の私のあの言動でどう思われたかな、、、とかあの時ああしてれば良かったかな、、、など考えてしまってしんどくなります💭人の目を気にしすぎる所があるかもです💦ゆのさんも人の目気にしすぎる所、ありますか•́ω•̀)?

    • 11月23日
  • ゆの

    ゆの

    夜になると何故かマシになります💦
    やる気はあいかわらず出ませんが日中よりは動けるかな?ってかんじです😳
    掃除機は髪の毛が落ちてるのを綺麗にするだけの感覚でパパッと片付けるだけです😭笑

    私も人の目を気にしすぎてあれこれ考えすぎてしまう癖あります!
    HSP気質だと思います💦
    疲れますよね…
    仕事してたときもそのせいか社会人生活も上手く行かず、人付き合いも余程仲良くないと心を開けなくて周りから浮いてしまってました🥲

    • 11月23日
ままり

私はうつかもしれないなと思いました。病気なら、自力で改善するのは難しいと思います。
睡眠リズムが崩れているので、薬の手を借りながら改善させた方がいいと思いました。

自分を責めないでくださいね。

  • ゆの

    ゆの

    コメントありがとうございます!
    私も鬱かな?と思ったのですが、
    比較的夜は元気だったりすることもあって病気なのか甘えなのかただ単に体力がないだけなのか何だろう…ってモヤモヤしていました😭

    心ではやらなきないけない、
    理想像だけは持っていてやり遂げたいのに体が動かなくて💦

    今週にも心療内科に行くのでそのときに今の状況をしっかり話してみようと思います😢😢

    • 11月23日