※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

里帰り中です。涙が止まりません。落ち着けるようなメッセージ下さい。…

里帰り中です。涙が止まりません。
落ち着けるようなメッセージ下さい。


両親がギャンブル漬けで生活費を溶かします。
まとめてお金を渡すとギャンブルに消えるので
里帰り中ですが食費をその都度負担(今月既にもう3万)、休みの日はお金がないのに出かけたがる両親へ、
自費で温泉や食事など数万出してあげ、
わたしなりに里帰りへの恩返しをしているつもりでした。


先程も「連れてけ〜」と出かけたがった両親へ、
断ると母親の機嫌が悪くなる為、温泉とご飯へ連れて行きました。機嫌が悪くなると手が出るタイプなので、自分を守るために最後には連れて行き事なきを得ます。
帰りにスーパーへ寄り「翌日のご飯」と
6000円分買い物をしたのですが、
足りないから、とレジでいきなり言われ、当然のように私が支払いをさせられました。

それなら買い物する前に言うべきだし、
温泉とご飯奢ってる場合じゃないですよね。
前日、パチスロへ行ってることもあり、
「毎度スロットで溶かした食費カバーしてたらキリがない、わたしも働いてないから限界があるんだよ!いつまでこんなことするの?」とキレてしまいました。

そこから母親と言い合いになり、
授かり婚なのですが、それについてかなり責められました。迷惑をしてる、常識がない、と色々。
それに関して私は「そう思ってたんだね、私が妊娠しちゃったからだよね、ごめんね」と謝りました。
すると母は「そうだよね」と気が済んだようで
話を終わらせました。

泣いてしまいました。
初孫になるから勝手に喜んでくれてると思ってたので
ショックでした。
なにより、子供に対してもこんなこと言っちゃってごめん、と罪悪感がすごいです。

出て行け、と言われています。
出て行こうとすると「逃げるな」と言われ
バッグを投げられました。

今姉が母を落ち着かせてくれてます。

涙がとまりません。
事情があり今は実家以外頼れません。

状況を変えるのが良いのはわかってますが、
変えられないので、ここで愚痴らせてください。

お腹の子供が大事です。
絶対無事に産まれてきてほしいし育てたいです。
身勝手なのでしょうか。迷惑なのでしょうか。
妊娠したわたしが悪いのですか。

父親は何も言いません。傍観してるだけです。

どうか前向きになれるような温かいメッセージをください。

コメント

こはね

すいません、、、そのような状況でも絶対に里帰りしなければダメですか?(両親関係なく、ママリさんの気持ち的に)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    里帰り中のストレスがすごいので別のところへ行きたいです。旦那の実家は甥っ子姪っ子がたくさんいるので、体力が持たずずっと体がシンドいのと気疲れが酷く、実家に戻ってしまいます…。赤ちゃんが心配です居場所がほしいです。

    • 11月22日
  • こはね

    こはね

    ストレスがある環境で、子供産まれたらさらにストレス増すと思いますよ😭
    旦那の実家に里帰りする必要もないです。
    ご主人と2人の方が楽になりませんか??
    私も1人目2人目里帰りしてません。

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    里帰りされてない方、結構いらっしゃるんですね💦周りがみんな親にサポートしてもらってたので戻りましたが、失敗でした🥲
    早く家を確保するよう旦那がんばらせます🥲

    • 11月22日
  • こはね

    こはね

    義実家は車で5時間の距離、実家は共働きでメリットもなかったので💦そもそも2人で協力すれば良いだけの話だと思っていたので。

    市役所に相談してください。今の事情も全部話してみたら、今の状況よりはマシになる気がします‼️

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    旦那と2人の方が上手くやれそうです。
    役所に相談する発想がなかったので調べてみようと思います🥲ありがとうございます😭

    • 11月22日
deleted user

妊婦さんの精神環境を考えると旦那さんと2人で過ごした方が良いのでは?
子供産まれてからも多分良い環境とは思えないし…里帰りのメリットありますか?
実家しか頼れないとありますが、全く恩恵受けてるように聞こえないし、心配なるレベルです…🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那と2人だときっと全て解決すると思います…。
    自宅は子供ダメで退去になりました。旦那がお金がなくて新居が借りれなく、貯金できるまで我慢しています。里帰りのメリット全く感じられません😭むしろストレスで…

    • 11月22日
チシャ猫

今からでも里帰りやめれませんか?
病院の予約取れないと思いますが何とか事情を話して相談した方がいいと思います。

私は里帰りしなくても大丈夫でした。
余程のことがない限り、1人でも赤ちゃん見れますよ🙂

精神的にも金銭的にも自宅に帰った方が赤ちゃんの為に良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう精神的にボロボロなってきました。
    産後不安でしたが案外、1人でも大丈夫なんですね🥲
    なんとか旦那に相談して部屋確保してもらえるように頑張らせます…😭

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

私も先月1人目出産しましたが、里帰りしてないです😊
家の方が落ち着くし、1人目ならワンオペでもネットショッピングやUber使えば十分なんとかなりますよー!
すぐご主人に相談してなるべく早くご自宅に戻った方がいいと思います😭
里帰りして家族にお金使いまくってるって知ったらご主人もびっくりされるかと思いますし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那にも相談してますが、「酷いね、あんまり出しちゃダメだよ」とどこか他人事のような返事されました🥲
    私ほど焦っていないようで…。
    早く出れるようになんとか頑張ります😢

    • 11月22日
ママリ

母子寮を利用できるか、役所に相談されてはどうでしょうか?

ご両親は毒親なので、できる限り早く絶縁することを勧めます…!
一生食い物にされますよ…!

あなたの人生、あなたが主役です。
ご自分を何より優先させて、ご自分に優してほしいです。、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学生の頃から毒親っぽい片鱗があり里帰りも悩みましたが、やはり失敗でした🥲
    母子寮、調べてみます🥲

    • 11月22日
Sarah

皆さんの意見の通り、里帰りせず旦那さんと二人で育児された方が良いです明らかに。。。
無理なさらないで下さいね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    なんとかならないかもう一度調べてみます😭

    • 11月22日
  • Sarah

    Sarah

    産後ヘルパーもきっとあるはずなので、自治体の子育て支援課などで検索してみてはどうでしょ?
    安価でヘルパーさんが来てくれますよ🌟
    お母さんにお金の無心にされるよりずいぶん安くつきますよ🤔
    あと、お母さんに金輪際お金を渡さないことです!

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに身内よりも安く頼れるところがありましたね🥲
    なるべく関わらないようにしていきたいと思います💦

    • 11月22日
にこすけ🔰

私も里帰りしてませんよ!
いや、しましたが実母が機嫌が態度に出るタイプで私が退院した翌日から疲れが出たのか文句ばかり、洗濯しろ掃除しろ洗い物やれなど言われさっさと帰りました🤣
足手まといでしかなかったです🤣
産後一ヶ月は外に出れないので自分のご飯はネットスーパーとかコープで買ったり意外と普通に生活ができましたよ☺️☺️
赤ちゃんの扱いは産院の講習などありませんか?うちの産院は沐浴指導や退院指導などである程度教えてもらえました!今はYou Tubeなどでも赤ちゃんと過ごす1日などで大体つかめるかも🫡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    機嫌が態度に出るタイプ、ほんと厄介ですよね🥲わたしの親も産後あれやれこれやれ言ってくる気しかしないです…。
    皆さん1人でも普通に赤ちゃんと生活出来てるんですね😢
    色々参考にして産まれるまでに何とかしてみようと思います🥲

    • 11月22日
赤ピク推し♡

里帰り私もしてません。
したらイライラするだけだし、産後お構いなく家事させられるし。

2人で何とか乗り越えましたよ。
てか、旦那が里帰りしてましたが🤣赤ちゃんの泣き声で夜寝れないって。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後に家族分の家事って絶対シンドイですよね😢やっぱり母親は娘に厳しい傾向がある気がします…。
    夜泣きで寝れないのは母親もそうなのに逃げないでほしいですね😂

    • 11月22日
ゆめmama

役所の方に相談されてはいかがでしょうか?
炊き出しの方のYouTubeとかをみていたところ、1週間以内とかで寮とかに入れた気がします。
赤ちゃんのためにも、
ご自身のためにも距離を置くことしませんか?
お身体とメンタル面がとっても心配です…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1週間ほどで入れるの助かりすぎます😭
    役所に相談して良いんですね…!近々行ってみようと思います!

    • 11月24日
ママリ

そんな里帰り、ストレスしかないですしやめましょ💦
市営住宅や県営住宅はどうですか?
うちは結婚当初(でき婚)、これからお金が必要になるし、安く済ませるためにとりあえず市営に入りましたよ✋
自治体によっては新婚(結婚5年以内)限定の市営とかあるところもありますし、旦那さんと話聞くだけ行ってみるといいと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市営は考えておりましたが、県営などもあるのですね!
    入るの難しいイメージありましたが、応募してみようと思います🥲

    • 11月24日