![えぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレトレーニングの進め方について相談中。成功事例を知りたい。来年の仕事復帰前にオムツ外したい。普通のパンツを履かせるか悩んでいる。
トイレトレーニングの進め方について。
成功された方はどのようにして進めていきましたか?💡
2ヶ月くらい前から緩く始めていて、トイレでおしっこやうんちが出来たらシールを貼る、オムツのトレーニングパンツを履く、タイミング見てトイレに誘うなどしていますが、なかなか進まず(^_^;)💦
私が来年の5月に仕事に復帰するのでそれまでにオムツを外したいと思っています。
いっそのことお漏らし覚悟で普通のパンツを履かせようか悩んでいます(>_<)💦
- えぶ(8歳, 10歳)
![えぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えぶ
ちなみに、朝イチのおしっこは100%成功しますが、ご飯後やお風呂前、寝る前は「出ない~」と言ってなかなか出来ません(>_<)💦
うんちはトイレでするのを嫌がります…。
![こりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こりんご
初めはトイトレパンツを履かせて(失敗するのですが...)、トイレの間隔を調べました。最初は30分くらいだったので、まだ早いと思い、オムツでゆるくトレーニングし、2時間以上あいてから始めました。
大変ですが、時間をみて、出そうな間隔で誘っていました。
うんちはトイレでするのを嫌がり、パンツになってからも、オムツに履き替えてしていました。
児童館や支援センターに行き、お友達がトイレに行くときにお互いに声を掛け合い、一緒に行き、友達ママと協力して進めました。
あとは、年上の子や成功している子のママに協力してもらい、トイレでしているところを見せてもらったりしました。
-
えぶ
コメントありがとうございます☺
我が家も今トイトレパンツを話せています‼
でも事前申告はしてくれず、こちらがタイミング見計らってトイレに誘っている感じです(^_^;)
おしっこは結構トイレで出来るようになりましたが、自分から事前申告はしてくれずうんちはトイレに行くことすら嫌がります…
ママ友さんたちと協力しあったなんて素敵です✨- 1月5日
-
こりんご
最初はそうでしたよ😄
こっちからタイミングを見計らってトイレに誘っていました。
進めていくうちに、事前申告ができるようになりました✨
うんちは個人差がある気がします。
下の子もいるので、トイトレも大変ですよね💦💦
うちと年齢差が似ています😄- 1月6日
-
えぶ
進めていくうちに事前申告してくれるようになったんですね。
我が家もそうなると良いのですが💦
こりんごさんのお子さんはおいくつなんですか?💡- 1月6日
-
こりんご
グッドアンサー、ありがとうございます✨
3歳3ヶ月と1歳7ヶ月です。
お子さんのやる気が出たら、あっさりととれると思います😄
失敗しながら、焦らず、気長に✨ですね🎵- 1月7日
-
えぶ
そうなんですね!
確かに年齢差似ていますね☺
お子さんはいつからトイトレ始めていつ頃とれたのでしょうか?
質問ばかりですみません💦- 1月8日
-
こりんご
1歳半でゆる~く始めて、下の子の出産でバタバタし、一時中断し、2歳5ヶ月でとれました。
本格的に始めたのは、2歳4ヶ月です。オムツは嫌だ❗と言い出しました。その時期はトイレも嫌だ❗と言っていたのですが😨それからは早かったです。
2歳前の夏にパンツにしてみましたが、30分おきに垂れ流していて、オムツに戻しました。
3歳前の夏でもいっか❗と思っていたのですが、2歳の冬にとれました。- 1月8日
-
えぶ
2歳4ヶ月で始めて1ヶ月でオムツとれるって凄いですね✨✨
羨ましいです👀‼
私も春に仕事復帰するのでその月齢くらいまでにはオムツ外したいのですが難しそうです😭- 1月9日
![mym](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mym
うちは上の子のときはうんちをトイレでできるようになったタイミングでいきなり普通のパンツ履かせました!もちろん最初はダダ漏れー(涙)ビチョビチョになるのがとても嫌だったようで、1週間もかからずにできるようになりました!
下の子は同じやり方があまり通用しなくて…もう今じゃないとあきらめて3歳の誕生日が近づいたある日に、おトイレでできないとケーキもプレゼントもないのよと言ったら、たったその言葉だけでいとも簡単にできるようになりました。
その後昼間は一度も失敗したことないです!
-
えぶ
コメントありがとうございます‼
トイレでうんちが出来るようになったのは自然にでしょうか?💡
踏ん張りそうというときに「トイレでうんちしよう!」と誘うのですが、嫌がられます💦
びちょびちょになるのは不快だから効果的ですよね!
こちらの掃除や洗濯の手間はかかりますが、早く外れて欲しいです…
言葉だけとは!
プレゼントやケーキは魅力的ですもんね😌✨
誕生日やクリスマスが終わったばかりなので、その手が使えないのが残念です😭- 12月26日
![mym](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mym
うんちを出る前に教えるようになったのでトイトレはじめてみたかんじです!
下の子はうんちかな?と思う時に連れてこうとすると嫌がってました(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
今は寒いですし、余計トイレを嫌がる時期かもしれないですね。3月まではあえて放置して3月から短期間でトライもありかもしれないですよ⑅◡̈*
-
えぶ
うんちを事前に教えてくれるのは助かりますよね!
嫌がるのは寒いからなんですかね(>_<)💦
足がぶらぶらして踏ん張りにくいのかなぁとも思ったのですがあまりおまるは使いたくないので暖かい時期までゆっくり進めていこうと思います。
アドバイスありがとうございました☺♥- 1月5日
コメント