※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

未婚で5月に出産予定。相手との関係が複雑で仕事も休職中。辞めるべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

私は5月に未婚で出産予定です。
相手には好きじゃないと言われてしまい認知も出来ないとのことです。付き合ってあまり日も経ってない為、まだお互いの事が知らなさすぎると。

同じ職場の方で、不倫とか浮気ではありません。
今は妊娠悪阻が酷く仕事を休職しています。復帰すると関わらなくてはなりますが、正直会いたくないです。
仕事を辞めるべきでしょうか。
資格職ということもあり、辞めても次が見つかると思いますが、私が辞めなければいけないのかなと考えてしまいます

文章にまとまりがなくてすみません。
皆さまならどうされますか?
ご助言お願いします

コメント

りぃ(26)

未婚で出産のご予定なら
給料の確保はした方が安心かと思います!

保活しながら就活とか大変だと思うのでとりあえず戻れるところがあって保育園入れてからどうしてもなら転職でいいと思いますが🤔

🍠

養育費貰えるように弁護士等にご相談して仕事はやめて産んでから違うところで働いた方が自分の気も楽だと思いますよ\^^/

はじめてのママリ🔰

仕事をやめても妊娠期間や産後働けない時期に生きていけるのであればやめます😌

はなちゃん

種撒いといて認知できないっていうのも無責任ですね💦
認知されるのが嫌なわけでなければ、弁護士立てて話し合いした方がいいと思います。
養育費もらえれば転職活動しても時間等も少しはお金の心配がやわらぐと思うので…

はじめてのママリ🔰

いや、認知してもらわんと…
養育費いるでしょう😫😫
もうそんな奴からはとれるだけとらなあかんの。
赤ちゃんの為にも。
お金はかかるけど弁護士つけて 今後のお金も確保しよう。
出産までとしてからも 育休取れてもお金少なくなって…
主さんだけが困るような事必要ない。

ただ、ほんとにその子産むの? 命だから…も分かるけど
そんな人との子供 無理してまで産んで…ってどうなのかなぁって💦どうしても産みたい!なら問題ないんですが、、、 今回はダメな選択をしようが悪い事ではないと私は思いますよ。また素敵な方と結婚した時に 子供考えてもいいですし…

maple

妊娠したのは相手にも責任あるので、あまりに無責任すぎます💦💦

初回30分や1時間でしたら無料で相談できる弁護士さんもいるので、相談された方が良いと思います。(オンライン可のところもあります。)

また気持ち的には会いたくないでしょうが、仕事辞めて他のところにってのもありだと思いますけど、妊婦さんだと働ける時期が限られてるので、採用してもらえるかはわからないと思います。

正社員から社会保険加入でしょうから、産休手当•育休手当などもでます。

生活できるかを考えた上でそこは判断された方が良いのかなと思いました。

ママリ

お互いのこと知らないのに、妊娠するようなことしたのはお前やろが!

と思ってしまいました😡

弁護士に相談して、認知と養育費、妊婦健診や出産費用、出産準備費用は必ずもらった方がいいです。
その男が当然果たすべきことです。