
生後半年の娘が最近離乳食を食べなくなり、イライラしています。どうしたらいいでしょうか?
生後半年の娘がいます。
離乳食を初めて1ヶ月ほど経ったのですが
今まではぱくぱく食べていたのに最近になって
エプロンで遊んだりスプーンを奪おうとしたりで
全く食べなくなりました。
エプロンを外して食べさせたり別のスプーンをあげて
食べさせても食べません。
前までは15分ほどでトータル50gほど完食していたのに
最近は30分以上頑張ってもトータル10g食べるか
食べないかでどんどん食べる量が減っています。
最近毎日そのような感じで前までは大きく口をあけて
食べてたのになんでなのか分からずイライラしてしまいます。正直しんどくなるので離乳食あげるのをやめたいです。
なにかいい解決策などありますかね?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
30分もじっと座ってられないです😌
飽きたら終わり!でいいと思いますよ
あとは味に飽きたり
食感に飽きたりですかね
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなってすみません!
飽きたら終わりでいいんですね🥲
そうします
新しい食材に試したりしてみたいと思います!ありがとうございます!😭