※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あるみほいる
ココロ・悩み

隣人の夜間の騒音に悩んでいます。管理会社に苦情を言うべきか迷っています。引っ越しは難しいですが、我慢すべきか悩んでいます。

いやもう早く引っ越したい…。
義実家と同居していましたが、色々あって私が我慢できず…昨年に急遽引っ越しを決めました。
本当に急だったので、今通ってる幼稚園に近い!駅近い!と、簡単に調べてここだ!と思った所に即入居したのですが
木造アパートの1階、音の覚悟はしてましたが
今年の夏に引っ越してきた上の階の人が凄くて…。

引っ越しのご挨拶に来られたときは、同じ年代くらいの夫婦で、お子さんはおらず、優しそうでいい人そうだなぁと思いました。
奥さんは専業主婦なのか、昼間は家に居るみたいで 
たまーにトイレの水を流す音が聞こえるくらいで静かです。

ですが、旦那さんが夜の9時くらいに仕事から帰ってくるのですが
何故か旦那さんが帰ってきてから、掃除機と洗濯機を回します…。
掃除機も、椅子やテーブル?なにか重いものをズラシながら丁寧にかけていて。
共働きで、二人とも夜に帰ってくるなら分かるんです。
ですが奥さんは昼間家にいるのにどうして夜にするのか…。
また、掃除が終わったあとも夜の声とか普通に聞こえてきて嫌です。
うちは、子供は19時には寝ているので聞こえてませんが
旦那とまたかぁと呆れてしまいます。

この場合、管理会社に苦情?を言ってもいいと思いますか?
ただ、二階建ての小さいアパートなので、だれが苦情言ったかはすぐにバレてしまうと思います。

幸い、子供は夜寝るの早いので、子供の睡眠とかに影響は出ていなくて
大人が我慢すれば良いのですが…。
皆さんなら苦情いれますか?

私達が引っ越すのが一番良いとは思うのですが、お金の事とかもありすぐに引っ越すことは難しいです💦

コメント

ぴよぴよ

わたしなら言わないです〜💦
でも気になりますね😂

たしかに夜の掃除機や話し声は迷惑だけど子供がいないならそもそも21時は遅いと思っていないかもしれないですしね💦
奥さんも昼間いるけど動けない事情があるのかもしれないし、旦那さんが掃除したいのかもしれないし、、、生活スタイルはみんな違うと思うので、引越しできない状況なら我慢します。

いちゃいちゃ声とかがあまりにも目立つなら管理会社に言うかもしれないです!
苦情というより、聞こえちゃってます…教えてあげてください…みたいな感じで😂

むしろそのご夫婦(奥さんが昼間いるなら奥さんの方)と仲良くなって、気兼ねなく言える関係になりたい!笑
うちも子供いるから騒がしくしちゃうかもだけどうるさかったら言ってねー!ってこちらから言えば向こうも少しは気にしてくれる……かな?😇なんて。