※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
ココロ・悩み

流産後に結婚したいと思ったが、旦那の対応に不満。旦那の行動に疑問。今後どうすればいいか。

長いですが聞いてください。

去年夏に妊娠しました。その時にはまだ入籍していませんでした。彼は「今月中に結婚しよう」と言って喜んでくれました。しかし、その2日後出血があり、流産と診断されました。その後、「やっぱりお金も貯まってないし、結婚はまだ出来ない」と言われました。ただでさえ辛かった流産という事実の上にダブルパンチでした。彼の親も「結婚はまだだ」という考えでした。むしろ、お義母さんから、「お金ないのに流れたのは良かったね」と言われました。流産しなければ結婚だったのに、流れたら無しなの?と余計に精神的にも追い詰められ、ストレスで激やせしました。身長170cmなのに41kgまで落ちました。
流産してから1年以内には絶対に入籍したかったので、旦那を説得し無理やり入籍しました。子供に責任を取りたかった。今まで1人で行っていた水子供養もやっと旦那を連れて行きました。
そして、今妊娠中です。予定日は流産した日です。生まれ変わりなんだと思いました。
前置きが長くなりましたが、全く旦那が私を心配しようという気持ちがありません。最近何度も言い合いをしても、私がイライラするばかり。
1番酷かったのは、私が38度以上熱があり、頭痛が酷く起き上がるのも辛かった時に、旦那は同級生と2人で食事に行きました。私は臭いつわりがひどく、車にも乗れないほどなのに、香水を部屋でふっていきました。その臭いで何度も吐きました。あと、タバコとお酒の臭いで吐きます。まずここだけでも、思いやりに欠けすぎます。当日は「飲まないから」と言って、食事に行きました。16:00に家を出て、18:00頃から食事をしたそうです。23:40の終電を乗り過ごしたとメールが入って来たので、タクシーで帰ってくるように言いました。タクシーだと15000円くらいかかりますが、イライラしてたので、絶対に帰ってくるように言ったら「お金がかかる」とか、私が旦那を責めると「そんなこと言われたら帰りたくない」とか……。呆れます。お酒を飲んだのか問うと「最初の一杯だけ」と答えました。そこで嘘ついていたのは残念ですが、逆に一杯だけで我慢したのだと大目にみました。タクシーの途中で連絡が途絶えたので、鬼電話しました。やっと電話に出たと思ったら、家から徒歩50分程度の駅に着いたそうで、トイレにいるということで迎えに行きました。すると、駅でタクシーが一台だけ停まっていて、車内を掃除していました。夜中の2時、あきらかにおかしいと思い、「もしかして〇〇から男性一名乗せて来て下さった方ですか?」と聞くと「はい」と…「嘔吐物の処理をしています」と…「ご迷惑お掛けして申し訳ありません、お金は払っていますか?」と聞くと「もうもらってます」との事だったので、更にお金をお渡ししてトイレに向かいました。すると、何度も嘔吐を繰り返す旦那がいて、「ビール一杯しか飲んでないんじゃないの?」と聞いたら「そうだよ!!!」と食い気味。「なんで吐いてるの?」と聞くと「タクシーに酔った」とのこと。もともと旦那はかなりお酒が強いです。ビール数杯で酔う人ではないですし、焼酎一升瓶を一晩であけるような人です。物理的に飲み始めてから6時間以上経った後に乗ったタクシーで酔って、嘔吐中もお酒の臭いがプンプンしているということはありえるのでしょうか?挙げ句の果てにトイレットペーパーがないからということで、車からティッシュを持ってきて渡すと、ありがとうの一言もなく、「ありがとうも言えないの?」というと「迎えに来てなんて言ってない」と。悲しいです。トイレから出てきたら、ティッシュを投げつけ、歩いて逃げようとしたのを止めた手を振り払って行きました。あまりにも腹が立ち、財布と家の鍵を取り上げ、そのままほってきました。コートは着ているとはいえ、当日は気温4度くらいで、かなり寒いとは思いますが、家には帰ってきて欲しくなくてそんな行動に出ました。熱と頭痛の中だったので、家に着くと更に酷くなっていました。すると、「とりあえず財布と鍵を返して」というメールが入って来たので、携帯を見るのもやめました。その日、どこか外で寝たのか知りませんが、翌日の夜まで家にはいれませんでした。家に入ってきてからの話し合いの時も、言い訳ばかりで、「それくらい大目に見て」とかいうことばかりでした。この出来事は妊娠悪阻で入院して、退院した翌週のことです。まだ、自宅で安静にという状況でした。本当に子供のことを考えてくれているのでしょうか?正直、離婚も考えましたが、子供のことを考えて今は一緒にいます。が、家事などを旦那の為にしたくないという気持ちがあり、料理も旦那の分はしてないですし、洗濯物も旦那の分はやりません。このまま続いていくにはどうしたら良いのでしょうか?
今回の出来事は今までのほんの一部にしか過ぎません。まだまだ沢山あります。
長くてすまませんでした。お時間あれば読んでいただけると嬉しいです。

コメント

M♡

失恋ですがそんな旦那さん私ならいらないですね。妊娠中にその行動態度なら産後も変わらないと思いますし。
自分のためにも子供のためにも別れます。

  • M♡

    M♡

    失恋じゃなくて失礼でした。

    • 12月26日
  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    変わらないと思いますよね。。

    • 12月26日
もっちーモチモチモチモチモチ

流産の上に婚約破棄、むこうのお母様の言い方も、辛い思いをしましたね。。

なぜそのような方と無理矢理にでも結婚したかったのでしょうか。。?

父親としての自覚どころか
大人としてのマナーもありませんし
体調が悪い嫁が迎えに来たのに、来てくれと頼んでない??
呆れて物も言えません。。
子供のために、とおっしゃいますが
その方が本当に子供の父親にふさわしいと思いますか??
子供が生まれたら変わってくれるだろう、なんて期待してはいけませんよ、申し訳ないですが、期待しても無駄かと。。
言い訳ばかりで反省の色がないのであれば、離婚を真剣に考えた方がいいと思います(*_*)

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    流産した時、「男としての責任があるから結婚出来ないんだ。お前は女だから分からんと思うけど」と言われました。
    それを飲むかわりに1年以内には結婚してとお願いしてました。

    今は旦那が父親に相応しいとは思えません。でも、みなさんからもご指摘していただいてますが、その旦那を選んだのは私です。ちゃんと考えるべきでした。

    • 12月26日
@小さい恐竜のママ

キツイことを言うと思います。
最初に流産したから結婚も無かったことにされた時点で見限るべきでした。
旦那さんは結婚したくなかったんですもの。
無理矢理入籍したんでしょう?
こうなってもしょうがなかったと思いますよ…

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    本当にその通りだと思いました。

    • 12月26日
  • おにく

    おにく

    本当にその通りだと思います!!!

    おがちゃんさん、これからうまれてくるお子さまのためにも、どうかいいご決断を(><)

    ちなみに...両親が揃ってることが子どもの幸せではありませんよ!

    • 12月28日
JAM

うーん…ごめんなさい、
どっちもどっち…と思ってしまいました。
確かに旦那様、妊娠中の奥様がいるのにもうちょっと優しさを見せて欲しいですよね。
でも、おがちゃんさんも、
妊婦なんだからやってもらって当然!で、
旦那さんも嫌になっちゃう気持ちがちょっとわかります…(>_<)
男の人って押さえつけてもダメですよ。
引くところは引いて、立ててあげなきゃいけないこともたくさんあります。
もちろん、ちやんと手のひらで転がしながら、ですが(^_^;)

流産されたこと、心ないことを言われたことはとても悲しかったと思いますが、
正直その辺も踏まえて旦那様とそのお母様たちはその程度の人たちなのかしら…と思ってしまいました…。

  • JAM

    JAM

    その上でその旦那様を選ばれたのはおがちゃんさんご自身です。

    • 12月26日
  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    妊娠中で、つわりが酷くなければいいのですが、あまりに酷い時だったっていうのもあり、わたしもカッとなってしまってました。考え直さないとですね…

    • 12月26日
lovexxx

子供産まれてから旦那さんがどーなってくれるかですよね。

遊び歩かれたりあまりにもされると
なんでお前だけってすごい思うよーになったりあの時こーしてればよかった
って思ったりするかもしれないです。
子供を悪くはしたくないですがね😢


でも旦那がいてよかったーって
思うこともあります。

私も妊婦の時は細々といらいらしてました
が出産してから旦那のことは
はいはいってどーでもよくなってきて
子供の事だけを優先に考えるよーになりました!

  • lovexxx

    lovexxx

    あまりストレスを抱えるとお腹の赤ちゃんにも良くないですよ😢💓

    • 12月26日
  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    確かに、自分の姉も旦那のことは、「はいはい」ってどうでもよくなってる気がします。子供の事だけを考えてるとも思います。
    そう思うと気は楽になります!

    • 12月26日
  • lovexxx

    lovexxx



    でも自分の自由はなくなるので
    旦那が自由に行動されすぎたりすると
    いらいらはんぱないです!
    それに旦那の親、私は嫌いだから余計…

    • 12月26日
  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    相手の両親のこともかなり影響あるんですね…勉強になります。

    • 12月26日
  • lovexxx

    lovexxx


    産まれたらお宮参りやお食い初めなど
    お祝いごとがありますし
    その集まりも計画などお金や色々ありますよ!

    • 12月26日
  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    今の状態では、戌の日も断ってますし、正月の集まりも私だけ行かないことになってます。しっかり話し合って解決しないとダメですね!

    • 12月26日
  • lovexxx

    lovexxx



    子育ては自分だけでしたら
    鬱にもなりかねないし
    周りの手助けがとても大切だと思います!

    頑張って下さい

    • 12月26日
  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!!!
    頑張ります!!

    • 12月26日
deleted user

すいません、読んでた感想から素直に思うことは
最初の妊娠の段階で旦那さんと義母の対応を見て
私が質問者さんの立場なら
結婚してたら自分への負担や苦労が増えるって思います。

結婚はまだ、お金がないと言われてたことのようですが
質問者さんは旦那さんを養うくらいの経済力や貯金はあったのでしょうか?

質問者さんの流産の経験はさぞお辛いと思います。
ただ、生まれてくる赤ちゃんは両親ともに仲良い環境で育つのがベストだと個人的に思っています。
旦那さんもだらしないところはありますが
質問者さんも旦那さんを問い詰めて責めてというスタイルだったら二人の仲はなにも変わりません。

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    なんで、その時に自分の負担とか苦労とかって考えなかったんでしょう…
    流産して、1人で水子供養して、産まれてこなかった赤ちゃんに対する尋常じゃない罪悪感があったのだと思いますが、バカでした。

    • 12月26日
deleted user

そこまでされて何故結婚したんでしょうか?
結婚してからならまだしもする前にそんなことされて義母もどんな人かもわかった上で結婚したならどうしようもないかと…。
それで離婚って…。(^_^;)旦那さんはもちろんあり得ないですが主様の考え方も理解はできないですね。

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    その通りだと思います。
    自分に責任ありですね…

    • 12月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お腹にいる赤ちゃんには関係はないので守ってあげれるのはおがちゃんさんしかいないと思います。
    そんな旦那さんといるよりは子供と二人の方が大変かもしれませんが幸せのような気がします…。

    • 12月26日
  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    そんな気もします。。
    よくよく考えます!参考にさせていただきます!

    • 12月26日
れおックス

これはもう選び間違いとしか言いようがないですね。。
おがちゃんさんがおいくつの方かは存じ上げないですが去年の事を踏まえて少し考えたらこんな結果になること予想できたのでは?
つわりがあると自分1人では乗り越えられません。
旦那様の協力が絶対だと思います。
今大変な時だと思いますがしっかり考えて答えを出すべきかと思います。

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    私が未熟でこのようなことが予想すら出来なかったんですね。
    しっかり考えていきたいと思います!!

    • 12月26日
ミィー19

皆さんがおっしゃるように何故その方に執着したのかが疑問です。
私だったら結婚前に妊娠させてしまって申し訳ないどころか流産して良かったねなんて言える彼の母親と家族になるなんて無理です。
結局親と子は似てるので、彼も変わってくれるとは思えません。

今回の妊娠は彼は喜んでいるのでしょうか。
お辛い選択だとは思いますが、彼と一緒にいる方がストレスや苦労が多いと思うので彼が変わってくれることをではなく、今後の生活を考えられた方が良いと思います😥

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    ほんと、みなさんの意見を聞いて、なんで結婚したんだろうと、後悔ばかりです。
    自分には両親がおらず、相談出来ずに自分で答えを出したというのもダメでした。
    今後の生活のこと、しっかりと考えます!

    • 12月26日
aloha

正直、色々な気持ちが交じり意地になって結婚にこじつけてしまったように思えます。
今、赤ちゃんを守れるのはあなただけですよ😌🍀
身も心もあなた自身で守らないと、赤ちゃんとは一心同体ですからね🙏
このまま現状維持なら、家庭内別居がベストだと思います。

ただ、別れるのも時間の問題なら、お父さんの存在を知ってから離されるのは、子供にとってはとっても酷だと思います。

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    家庭内別居は考えていませんでした!
    参考にさせていただきます!
    ゆっくり考えたいと思います。

    • 12月26日
☆Q☆

気を悪くされたらすみません(人´∩`)
率直にいいますと、どっちもどっちかなって思いました。
たくさん辛い思いをされて、旦那さんが嘘をついたり気遣ってくれないのは頭にくるのはわかります。

でも夜中にわざわざ体調不良の中、迎えに行って財布と鍵を取り上げた状態でメールも無視するのはやりすぎだと思います。

今さら言ってもしょうがないですが、結婚の話が延期になって義母さんにそんなこと言われた時点で私だったら結婚を考え直しますけどね💦子供に責任を取る為に無理やり入籍したのだとしたら自分を苦しめているように感じました。こうしなきゃ子供が報われないって自分で決めつけてしまってるというか。


ほんの一部の情報でこういうことを言って失礼だと思いますが、このままだと旦那さんもおがちゃんさんも一緒にいられないと思います。
ちゃんとお互いが思ってること話し合ってわかり合ってほしいです。
夫婦は思ったように思われるそうです。
相手にひどいことをされたからと言ってやり返していては何も解決しないんじゃないですかね( ´・‿・`)

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    やり過ぎでしたよね。ダメだったなって思う気持ちもありながら、思い出すとイライラしてきて、あれでも足りなかったと思う時があるってことは、もうダメですね。
    本当は、反省して電話するなり、メールで謝ってくるかと思いきや……だったので、余計にでした。落ち着いて今は反省です…
    解決出来るように考えます!

    • 12月26日
まあこ

キツイ言い方をしますが自己責任かと…
初めに流産した時点で切るべき縁だったのでは?そこでおかしいと思いながらも結婚したのはおがちゃんさんですし、100%ご主人が悪いかと言われるとそうでは無いと思います。
うちも結婚前に妊娠、流産経験していますし大学卒業後すぐだったのでお金も全くと言っていいほどありませんでしたが、そんな事を一言だって言われた事はありませんし、万一言われていれば即刻別れていたでしょう。
それを見限れなかったおがちゃんさんの責任だと、私は思います。
それとシングルで育った者の意見のひとつとして、お子さんの事を考えるなら今のうちに離婚すべきかと思いますよ。

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    その通りだと思います。切るべき縁でした。
    お金がないというのも、100万はありましたし、私的には大丈夫と思ってましたが、旦那の親がお金持ちなので、500万はいると言って、私とは価値観が違ったんですよね。
    それもダメでしたね。未熟でした。

    • 12月26日
deleted user

主さんとの内容は全く違いますが
私は旦那さんとの出会いから
結婚に至るまであまり良くない
思い出と出来事ばかりでしたよ。
ちなみにでき婚です。発覚した時は
産むのすら少し迷われてしまって
自分自身かなり傷つきましたし
この人と今後やっていけるのかな
と、ずっと不安でした。最終的に
責任を取ってくれる形で結婚して
安定期に入る前まではすごく
関係もぎこちなく信用もできず
1度下ろすことを考えた人が
生まれてからちゃんとした父親に
なるかすっごく不安な日々ありました

私はきちんと整理した気持ちを
落ち着いて旦那さんに話しして
旦那さんの素直な意見も聞きました
嬉しいことも悲しいこともある内容
だったけど話し合いが終わってから
段々とぎこちない部分は無くなって
きました!でもやっぱり男性の
無関心なところは変わらず
飲みにも行くし体調悪くても
お腹が大きくなっても別に家事など
手伝おうとしてくれないですよ!笑

でも子供の事は考えてくれるように
なりました!性別が決まり服を
買いに行ったり名前の候補出し合ったり
そういう事をしていくうちに段々と
自覚も湧いてくる方もいると思います!

女性みたいにあれこれ一気に考えれる
能力はどの男性にもないと思うし
ほんと無神経すぎて飽きれる事とか
めっちゃくちゃありますよ!

中には子供生まれてからも自覚なしの
お馬鹿な旦那さんとかもいると思い
ますし、私もまだ生まれてないので
今後どうなるかわかりませんけど
なんにせよ話し合いが大事だと
思います!その話し合いのなかで
すでに離婚話や子供を育てきれない
との内容があればもう離婚されるのが
妥当だと思います(´・_・`)!!!!

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    そういうこともあるんですね。
    少しずつ自覚を持たせることが大事なのですね!参考になります。
    話し合いする前に考えた方がいいですね。

    • 12月26日
たつや

流産後、結婚をしないと言った旦那さん、、、。
それが、全てだったのでは無いですか?
好きだから結婚と言ったのではなく、子供が出来て責任を取るために結婚しようと言ったのでしょう。
その後も、妊娠させたしという思いで付き合っていた。結婚するつもりは無かったけど説得されて無理やり入籍させられた。
と旦那さんは思っているのでは?
そういう気持ちの旦那さんであれば、なるほどな!という行動だと思います。

旦那さんと話し合って、結婚を納得しているのか、納得していないからそういう態度なのかを聞いてみてはどうですか?

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    流産した後は、「今は結婚をしないことが俺の責任だ」とかなんとか言ってきましたが、それは違いますよね。。
    話し合いの時はそうやって聞いてみようと思いました!

    • 12月26日
  • たつや

    たつや

    結婚しないことが俺の責任って、どういう事???とハテナしか出てこないです。
    逃げただけ?と思ってしまいます。

    • 12月26日
  • ぷー

    ぷー

    私もそう言いましたが、私は口下手でそれ以上は何も言い返せなかったんです。

    • 12月26日
deleted user

辛い気持ちはお察しします。
でも、やはり順番を間違えた代償でもあるような気がします。
結局な妊娠がなかったら結婚はなかったと言うことです

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    そうですね!その通りだと思います。

    • 12月26日
kntty

流産されて結婚しないと言われ、
さらに義母にそんなこと言われるなんて
本当にお辛かったと思います(´・_・`)

ただ、それも踏まえておがちゃんさんは
結婚を選んでるのでそこを責めることは
あまり出来ない気がします。

やはり寒い中財布と鍵を取り上げて
そのまま放置とか、料理も洗濯も旦那さんのはしないなどされると、わたしが旦那さんの立場だといい気はしないですし、結婚しなきゃよかったと思ってしまうと思います、、

寒い中放置して旦那さんのこと心配にもなりませんでしたか??

旦那さんに変わってほしいと思うなら
まずおがちゃんさんも思いやりをもって
接することが大事なのかなと思いました(´・_・`)
それが出来ないならお互い様かなと。。

不快な気持ちにさせてしまったらすみません。。

  • ぷー

    ぷー

    寒い中放置して心配じゃなかったことはありません。一睡もせず、反省の連絡を待っていました。
    思いやり……その通りですね。

    • 12月26日
deleted user

失礼ですが、最初に結婚はまだ出来ないと言われた時点で、見切りをつけるべきだったと思います。流産だけでもとても辛い事なのに、思いやりの欠片もない男だと思ってしまいました。。。

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    その時に思いやりのない奴だからと、見切りつけるべきでしたね…
    今になって、思いやりがないからと文句言えないですね>_<

    • 12月26日
いろは

うーん、みなさんいうようにキツく言いますが最初の流産なさった時に、やっぱりできないといった時点でもう見限るべきだったんやないかなあって思います。
文章を読んでる限り、ほんとにきつい時にすら一緒にいないし、心配すらしてないし考えてない自己中だし、嘘までついて泥酔して吐いて迷惑かけまくりだし、キレるのほんと意味わかんないですしあたしならもう子どもどうこうより離婚します。
多分産後できつくても助けてもくれず嘘ついてまた平気で飲みに行くでしょう。

そして既に旦那さんに対し、気持ちもないようにみえるし、旦那さんも多分最初の時点で冷めてる気がします。
おがちゃんさんの為にも、子どもさんの為にも別れた方が幸せに暮らせると思いますよ(´・ ・`)

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    別れて暮らすことも一緒に生きていくことも、決断するのに時間かかりそうです。。

    • 12月28日
うさぴょん🐰

私ならもう形だけの旦那として
結婚生活やって行くか
奥様がどんな手を使ってでも
旦那様をしっかりさせるかだと思いますね

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    形だけ旦那としてというのは上手くいくのでしょうか?

    • 12月28日
deleted user

流産お辛かったですね。でも、正直むきになって入籍すべき相手か冷静に考えられなかったのではないでしょうか?流産したから入籍なしとか言う時点でその男はダメだなと私は判断します。
旦那さんからは、できたから、建て前で入籍しようとしただけで、おしきられて入籍したけど、子供と主さんへの愛情を感じません。

産まれてから変わる可能性にかけてもいいかもしれませんが、一緒にいても、責任感のない父親だとストレス溜まるだけだと思います。

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    判断出来なかった私に責任がありますよね。。

    • 12月28日
☆★

男の人って子供が産まれてみないと父親になれないんですよね。

うちは立ち合い出産させて初めて男になりました。

それまでは旦那を自分の子供だと思って自分が旦那を育てる気持ちで一緒にいました。

私も妊娠中、理不尽なことで手をあげられそうになりました。その時は出産の一週間位前でしたが、旦那に外で酒が入った状態で怒鳴り付けられ、家に帰ってからも両腕を捕まれました。
その時、大事にしていた鏡を割られたのですが、正直離婚したいと思いました。

ですが、私のお腹には出産間近の赤ちゃんがいました。

が、その時に旦那は酒が入りながらも自分が悪いことをしたと気付いたのか風呂場で頭を丸坊主にバリカンで刈ったので許しました。

出産後、彼は男になりました。

守らなければいけないものが何か?と言うことに気付いたのだと思います。

相変わらずお酒は飲みますが、友達達との飲みは辞めて、家飲みになりました。

パチンコも今までは半日はプラプラしていたのが1時間で帰ってくるようになりました。

目には目を、では男の人の気持ちは離れていく一方です。

旦那様と一緒にいたいならば旦那様を追い詰めてもいけないと思います。

もう籍を入れられていらっしゃるのですから少し冷静になって旦那様を操る位の気持ちでいてください🌠

物事と言うのは感情的になればなる程うまくいかなくなります。

おがちゃんさんとお子様の為にも冷静な判断が必要です。

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    そういうことを乗り越えていかないといけないのですね。。
    冷静に考えてみます!

    • 12月28日
  • ☆★

    ☆★


    人生ってこういうことの繰り返しなのかなと思います。

    もちろん、結婚前に相手を見極められればそれが一番ですが、中々そう上手くはいかないのが人生です。

    人生はうまくいかないから面白いと言う考え方もあります。

    この荒波をどう乗り越えるか❕❔がおがちゃんさんの腕の見せ所だと思います💠😁

    頑張って✊😃✊

    • 12月28日
  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    人生山あり谷ありの今は谷底ということですね!!
    這い上がっていきます!!

    • 12月28日
霙

妊娠中は特に、感情的になって、視野が狭くなってしまうこともありますよね。
正論は皆さんがおっしゃる通りだと思うので気になった事を・・・。

子どもに責任を取りたかった、との事ですが、お空から見守ってくれているお子さんは、ママの幸せを祈っているはずです。
お腹のお子さんは、ママと一緒に幸せになりたいはずです。

大変でも笑っていられる生活を、お子さんと送ることができるよう、今からの事を考えていけると良いですね。

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    そういう風に考えたことがありませんでした。。

    • 12月28日
鈴奈*

旦那さんの肩を持つつもりではありませんが、おがちゃんさん、、旦那様に求めすぎかな?と感じました。

こういうときはこうしてくれるだろう、こう言ったらこう返してくるだろう。それが当たり前。だけどことごとく期待を裏切られる。


でもあくまで他人の旦那が自分と同じ考えを持ってるなんて無理です。自分はこうなのに、なんであなたはこうなの?と求めてばかりいると辛くなっちゃいますし、うまく行くものも上手くいかない事が多いです。。私の経験談にて。。

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    そうだったのかもしれないです。

    • 12月28日
しんちゃんママ

大丈夫ですか?
流産と言う辛い経験をされた上に支えて欲しい時に一番支えて欲しい人に支えて貰えなかったあなたの気持ちよくわかります。あなたが頑なに彼に結婚を迫った気持ちもよく解ります。
皆さんは、見切れなかった事が悪い事の様に言う意見が多い様に思いますが、実際自分がその様な状況に置かれて、彼の事が好きなら最後まで自分の事を選んで欲しい信じたいと思う気持ちはごくごく普通の感情ではないでしょうか?客観的に意見を言う事は簡単ですが、そこには感情が入ると正しい選択を撰べない事もあります。ご両親がいないと言う事を拝見しましたが、不安ななかよく悩まれ相談出来る環境がないなか苦しい思いを沢山されたのでしょうね。
おがちゃんさんの事が大変心配に思います。
今も悲しい思いをされていると思いますが、どうか前向きな考えを持ち今は、苦しいかも知れませんが必ず今の苦しい分幸せが訪れる日が必ずやってきます。
自分と赤ちゃんが幸せな状態になれるかを優先させてこれから色んな事を選択して行って下さい。おがちゃんさんが1日も早く心から笑顔になれる事を願っています😊

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    すべてのことを書き込んだワケではないのに、ここまで分かっていただいて、本当にありがたく思います。
    自分の判断が良くなかったと言われればそうだったのかもしれませんが、しんちゃんママさんがおっしゃる通り、私の感情は旦那を信じたいという気持ちでした。旦那が「金が溜まったら必ず責任を取る」と言ってきていたこともあり、自分的には「今も後も一緒じゃん」と思いつつもやはり好きな気持ちもあったんです。
    未来のことは分かりません。「女には絶対手をあげない」と言っていてもDVに走る旦那様もいるかもしれません。何もかも分かりませんが、出来るだけ冷静に、考えていきたいと思います!

    • 12月28日
michi_huca

旦那さんの経済状況にもよりますが…
離婚するより主さんが我慢したほうがいいなら、ATMだと思って我慢する…。
経済的に離れても困らないなら、離れる。

しかないかと。

あとは主さんがもう少し大人になることも大事ですね。

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます!

    • 12月28日
ガーベラ❤︎

おがちゃんさんはしっかりされてて優しい方なのですね。文面読んで率直に思いました。義母もその男も無責任だし発言が軽いしイラッとしました!!
みなさんおっしゃっているように、最初の時点で見極めていればよかったですね。。
私ならすごい迷いますね、、できることなら離婚してその男からお金とれるだけとって実家で赤ちゃんと生活していきたいけど、お父さんって存在大きいし、、って思ってしまいますよね(>_<)
私は旦那は優しいし真面目なのに妊娠中ひどいイライラで訳もなく当たって、一緒にいたくない!って思ってました。産後すぐもイライラばかりで(>_<)
でも最近息子がパパとママを分かるようになりすごい笑ったり反応してくれて、パパもみてくれるようになりいまではよかったなと思ってます。
男は本当に無神経で女性と違って赤ちゃんのことをそこまで考えていないのだと思います。それにしてもひどすぎますが、赤ちゃんが生まれてから変わるかもしれません!
変わってくれたらいいのですが、もしもそれでも変わらなかったら離婚を考えた方がいいかもしれませんね(>_<)

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    産まれたら変わってくれることを願ってそれまで我慢するっていうのと手ですよね。
    離婚するとしたら子供がお父さんを認識出来ない時にするのがいいですね…

    • 12月28日
あちゅぽん

私は離婚経験があります。
酒癖、女癖、金遣い、DVなどです。

酒癖は悪くて飲みに行くとすぐ警察沙汰
こっちが恥ずかしくて仕方ありません
女癖も最低でした
上の子お腹にいた時に大きなお腹を抱えて女の家に詰めに行ったりが日常茶飯事
おまけに仕事せずニート
妊婦の私がパート
妊娠中は気に入らないことがあるとすぐに
お前も腹の子供も殺してやるとか言われました

相手の親はシングルマザーだったので
父親はおらずでその母親も変人
生まれても会いに来ない
妊娠報告するも、堕ろせと言われ
生まれて生後半年経ってから

頭イかれてます。

とにかくたくさんありますがひたすら我慢し続けて2年…
いつものように泥酔で帰宅
トイレにこもってた元旦那を心配して
娘が下手くそな日本語で
パーパー?大丈夫ー?というと
うっせーんだよくそがき!殺すぞ!と暴言

そこで離婚を決意しました。

もしも私が娘の立場なら
こんな父親恥ずかしくて仕方ありません
勿論私は元旦那にもう愛など一切ありませんから
そんなギクシャクな夫婦仲をみて子供は幸せか?
自分優先な奴なんて不幸になるだけ
子供を口実にして子供の為に離婚しない。だなんて、
ただの口実に過ぎません
本当に子供の為に離婚しないのか?
それは違います。
子供の為に離婚するのが正解な事もあります。

離婚を視野に入れて
前向きに離婚を考えて下さい
おがちゃんさんも、らくになりますし
子供のために。
私はその時離婚して大正解でした
そんな父親いりません。

男は子供が生まれても変わりません
変わるのは本当にごく一部です。
期待はするだけ裏切られます

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    離婚が多い世の中ですが、私も悪い離婚ばかりではないと思います。
    あちゅさんもとても辛い思いをして悩んで我慢してたと思いますが、そうやって離婚することが幸せになるということもあるのは間違いないと思います。
    そこも踏まえた上で考えていこうと思います!

    • 12月28日
  • あちゅぽん

    あちゅぽん

    失礼ですがこの義母もいかれまくりですよ!
    親子揃って頭おかしいです。
    さすが親子。遺伝しちゃってます。
    私は再婚しましたが、今はとっても幸せです。
    幸せは必ずいつか訪れます。
    努力は必ず報われます。
    お子さんが小さなうち、もしくは生まれる前にでも離婚を考えてみてください!
    子供が産まれたらこれからオガちゃんさんだけでなく子供も巻き込まれます。
    第一によく考えてくださいね!

    • 12月29日
マート

義母クソですね!
そして旦那さんも無責任で最低です。

私も流産したことあるので辛い気持ちすごくわかります。
そして同じ立場だったらその時結婚を急ぐ気持ちもわかります。
私だったら天国に帰ってしまった赤ちゃんがまた戻って来てくれるようにこの人と結婚しなきゃって思ってしまうと思います。
冷静に考えるとそんな酷い方たちと縁を切った方がいいってわかるんですけどね(>_<)

全然アドバイスはできませんが体調も悪いようですし、一端旦那さんのことは無視して忘れてゆっくり寝てください(´・ω・`)
悪阻辛いなら家事もしばらくしなくていいと思います!
悪阻が治まって体調が安定してから考えましょう。

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    冷静な判断がきかなかったんですね、私。
    同感して下さって有難いです!
    人それぞれ流産に対する気持ちは違うと思いますが、私には強過ぎたんですね…

    • 12月28日
deleted user

他人が首を突っ込むことじゃないと思いますが失礼します。

子供の為に離婚をとどまったと言うてますが今の状況でずっと続けていけると思いますか?子供がパパと認識する前だったらパパは?と言われてもなんとでも理由つけられると思います。(簡単に言ってしまってすみません!)けど認識したら離婚していなくなったとき「パパは?」「いつ帰ってくるの?」などもっと悲しい思いしてしまうと思います。そういうことも考えてから子供のためと言った方がいいと思います。生意気なこといってすみません。

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    生意気だなんてありえません!!
    子供の為にどうしていくのかじっくり考えます。参考にさせてください。

    • 12月28日
みかん

辛い思いをされましたね(´;Д;`)

私は、母親に“結婚するならその人の母親を見なさい”と言われて育ちました。
そんな私から言うと、流れて良かったとか言う母親が育てた男なんか、論外ですね( ^ω^ )

妊娠悪阻で入院して自宅安静中なのに、家事してるんですか?
私は悪阻という悪阻がありませんでしたが、初期切迫流産気味、中期オペ、後期も早産気味で今に至ります。安定器の調子が良いほんのわずかな時を除いで、家事は旦那が全てやってくれています。
仕事で疲れて帰ってきて、20時過ぎから料理し風呂を洗ってくれ私が先に入り、洗濯も干してくれました。ちなみに私は23時ごろ寝落ちですが、旦那は家事を終わらせて寝るので1時とか2時とかになっていたみたいです。

世の中には、そんな男性もいます。うちの旦那だけではありません。
家庭では女性が強いと上手くいくと言います。
おがちゃんさんも、もっと愛されて大事にされるべきです!!!お腹で子どもを育てている妊婦さんなんだから、旦那は大事にする義務さえあると思いますよ( ^ω^ )
私なら、お腹の子の為にも別れます。

人生に不必要なことは無いと思います。
この結婚をすると決めたことにも、何か意味があると思います。もちろん今は後悔でしかないとおもうのですが…
前を向き、新しいパートナーと幸せな家庭が築けますように願っています!!

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    りこさんの旦那様は本当に優しくて思いやりのある方なんですね。。少なくとも私の旦那よりは…。
    私はそんな旦那でいて欲しいと求めていたんだと思います。というか、男としてというより、一人間としての思いやりを求めていました。実際はそうはいきませんが…。
    前向きに考えていこうと思えました!

    • 12月28日
ao

色々厳しい意見も沢山ありますが主様の精神状態と体調が心配です(´-`).。oO
イライラしやすく不安定になってしまいがちな時期にお辛いですよね…
答えになってないとは思いますが、後悔するよりもこれからどうしたらお子様と主様が心身共に健やかに過ごせるか、今一度ゆっくりと考え直す機会です。
私は自分の家の事情がとても複雑で、離婚、借金、親戚とのゴタゴタ…毎日辛かったです。親が2人揃ってるからといって幸せとは限りません。逆に母子家庭でも立派に育ってる友達もいます。

お身体に気をつけて、あまり無理をなさらないようにして下さいね(^^)

  • ぷー

    ぷー

    コメントありがとうございます!
    あまり無理しない程度に、今後のことをゆっくりと考えていこうと思います。心配していただいて、本当にありがとうございます!!

    • 12月28日
たんぽぽ

それぞれの事情はあると思いますが
流産したから結婚は無し。
これは
結局子供を理由に一緒になる義務で結婚すると言って
居なくなったからその責任を取る必要がなくなったから無しにしようと言ってるようにしか聞こえません。
旦那様がおがちゃんさんに対する愛情があるのかも知れませんが
9割責任を取るためにという理由でしかないのではないのでしょうか??

私も授かり婚ですが
もし流産したら結婚はしないの?と聞いたことがあります。
その時彼は
赤ちゃんが理由ではない。
私という人と結婚したい気持ちにプラス
赤ちゃんが出来たからさらに守らなきゃと思って結婚すると決めたから
もし万が一流産しても結婚したい気持ちは変わらないと言われました。

比べる訳ではないですがそこの違いだと思います。


今後も悪阻酷くなると思いますし
生まれてからも不安なのであれば
赤ちゃんのためにも色々考えた方がよろしいかと思います💦

  • ぷー

    ぷー

    コメントありがとうございます!
    わたしもkinさんと同じ風に思いました。しかし、「女のお前には分からないだろうけど、俺にもそれなりの責任とかプレッシャーがある」とかなんとか…。理解出来ませんでしたが、言い合うほどの精神力もなく、流してしまっていました。
    周りの人に相談した時にも「お金貯まってから結婚するって言ってるんだったら、それは責任感あるんじゃない?」とも言われましたし…。

    kinさんの旦那さんの気持ちがあれば、今回のような行動はしないですよね。男という以前に人間として思いやりにかけると思いました。
    よく考えて答え出します。。

    • 12月28日
かよべー

つわり大丈夫でしょうか??なによりもお体が心配です。15,6週には胎盤が完成してつわりも落ち着いてくると思いますよ!
妊娠初期は精神的にとっても不安定なので、いま色々悩み事しててもいい結果にならないと思います。もし話し合いなどするならもう少し気持ち、体調が落ち着いてからでも遅くはないと思いますよ。とても大事な時期ですからね
妊娠中って妊娠してない普段の自分とは全く違う自分に変わりますので気持ちを落ち着けて冷静な判断をしてくださいね。(私も今妊娠7ヶ月ですが、とてもカッカしてしまって怒ると歯止めがききません)

去年の夏で見限るのがよかったという意見が多いですが、過ぎたことをこうすればよかったと、嘆いても仕方無いですよね。
ご主人の行動は確かに褒められたものではありませんが、父親になる自覚がなかったり、遊び歩いたり、そんなに珍しい話でもないのかなぁとも思いますよ。
結婚したばかりだし、父親になんてなった自覚もまだ全然ないだろうし、まだまだ成長段階と考えられないでしょうか。
うちの人も生まれる前は全く興味なしでしたが、生まれたらメロメロでした。
夫婦ってお互い思いやりを持って行動する事がうまくいくコツですよね。ご主人がした事、確かにむかつきます!ふざけんなって感じですよね。でも寒い中、鍵と財布とりあげるのもかなりひどいですよね。
そこはちゃんと謝って、でもこうしてほしかった。と率直に話してみては?男の人はつわりがどんなにつらいか知るすべもないのですし言葉で伝えないとわからないのです。
「酔っ払ってトイレで吐いてたけど、こっちはあの状態が2ヶ月続いてるんだよっ!」この一言で結構伝わるはず。
冷静に話し合う自信がなければ手紙でもいいのでは?
ちゃんとお互いのことをもっとよく知って歩み寄りの姿勢をもってください。
離婚を考えるのはそれからでも遅くないと思います。
離婚は本当に最終手段です。まだその時ではないように思います。やっぱりお父さんは必要だと私は思います。

  • ぷー

    ぷー

    コメントありがとうございます!
    体調落ち着いてから、じっくり考えて話し合うのが1番ですね。
    伝えた時の感じでよく考えます。

    • 12月28日
 匿名希望

もう同じ意見のコメントがたくさん付いていますが
みなさんの言う通り、そのような旦那さんと一緒にいてもこの先幸せなど見えてこない気がします
そしてお義母さんの言葉に私まで憤りを感じました
失礼ですが、この親にこの子供といった感じですね。
うちも妊娠中からずっとケンカの毎日で
子供が生まれたら変わると信じていましたが
男の人は子供が生まれたくらいでは変わらないと言うことを身をもって知りました
うちは今でも毎日離婚するかしないかのケンカを毎週のようにしていますが
本当に離婚するかも時間の問題だと思っています
まだ妊娠12週ということですが
この先もっと情緒不安定になってきますし
生まれると子供のことで手一杯な上に
さらに情緒不安定になりホルモンバランスの関係でイライラしやすくなったりするのに
旦那に余計な悩みを背負わされるなんてしんどすぎます
うちがそうでした
本来一番支えてほしい存在が
一番のストレスになる辛さは自分を惨めにします
今は体を第一にして
ゆっくり自分とお腹の中のお子さんの幸せを考えてくださいね

  • ぷー

    ぷー

    コメントありがとうございます!
    子供が産まれたら変わるメロメロになって、守るべきものの自覚をし、思いやりに溢れた家庭になっていくことって、本当に少しの人だけの気はしています。人の根本の気持ちは変えられないと思います。
    今までコメントしていただいた人の旦那さまにもそのような方はいらっしゃったとは思います。
    ただ、「子供が可愛いというのは笑顔の時だったらじゃない?」とか「子供が泣きやまなくてイライラした時はまた思いやりのない行動するんじゃない?」とかそんなことばかり思います。
    ゆっくりと考えてみます。参考になります!!!!

    • 12月28日
くるみ

子供のため……。なにが本当に子どものためなのか難しいところですよね(´・ ・`)
父親になる前にもう少し遊んでおきたいのでしょうか??

  • ぷー

    ぷー

    コメントありがとうございます!
    男はみんなそうなんでしょうか。。

    • 12月28日
deleted user

以前もコメントさせていただきました。
あれから変化ありましたか?

すっごく気になったのですが、
おがちゃんさん、他の方のコメントの返信に自分の両親いないって答えてますが

おがちゃんさんが他の人の質問の回答に
妊娠した時自分の両親にすぐ言ったって書いてあるのを見つけてしまって
どういうことなのか気になりました

  • ぷー

    ぷー

    気にしていただいて、ありがとうございます!
    あれから祖父母のいる実家で療養しています。

    両親というのは、祖父母のことですね!
    他の人の悩みで、自分が「祖父母」というと「なんで?」となってしまうと申し訳ないので、両親と言っていいほど慕っている祖父母のことを「両親」といいました>_<

    • 12月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    祖父母は健在なんですね
    いまは近くに頼れる人が居られる状況みたいで安心しました
    寒いのでお身体気をつけてください

    • 12月29日