※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

つわりがなく体重が減少していることで赤ちゃんの栄養摂取が心配。同じ経験の方の意見を知りたい。

初マタなのですが、つわりがまったくなかったのに妊娠前の体重から4キロ減り19wの現在まだマイナス2キロなのですが、赤ちゃんにしっかりと栄養が入っているのか心配です😢今も食事はしっかり取れていますが、なかなか増えず…。みなさんはこれくらいの時、どんな感じでしたか?また同じくらいの数週の方はどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も初マタです👶🏻🫶🏻
18wの健診のとき体重を測ったら妊娠前から悪阻で食べれず6kg減ってました。
悪阻が治って22週のときに測ったら5kg増えてました😅
食べる量もかなり増えたので納得です。笑

食事をしっかり摂れてるのに減り続けるのは心配ですね😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初マタ一緒で嬉しいです!週数も割と近いですね✨
    食べる量があまり変わっていないので不安なこともありますが、少しずつ増えてくれてはいるので検診で言われなければ大丈夫!と思うことにします🥹

    • 11月22日
ひよここ

検診とかで何も言われたりしませんでしたか??
赤ちゃん順調に大きくなってるね!とか!

次回の検診で聞いてみたりしてもいいかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検診では特に指摘事項もなく順調とのことでしたが月に1回の検診なのでその間が不安で😢
    次回は来週なので聞いてみます!

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

私はそこまでひどい悪阻ではありませんでしたがコロナと腎盂炎にかかり体重が-4キロ、20wの時で-2キロ
そこから緩やかに体重が戻りもうすぐ33wですが妊娠前の体重キープしてますが先生からはなにも言われていませんし、赤ちゃんは順調です!
病院から指摘がなければ特に心配する必要はありませんよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて安心します🥹✨赤ちゃんが順調であれば本当にいいのですが、検診までが本当に長いです😂

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

15週までは胎盤が完成しておらず卵黄嚢から補給するためママからの栄養はあまり心配ないと聞いたことがあります。
私はつわりでほとんど食事が取れず6キロ痩せて妊娠前と比べるとまだ−2キロですが赤ちゃんは週数より少し大きく器官形成も問題ないです。
今は2キロ増えているみたいですし赤ちゃんが週数通りに大きくなっているなら良いのかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのような話を私も聞いていたのですが、検診までの期間不安になってしまって😭
    つわりの状況が違っても同じような方がいることを知れると安心します🥺

    • 11月22日