
コメント

レイ
2人目の時28週から37週まで入院していましたが、当時とはやはり違って今は面会もできないですもんね😭💦
人に会えない、話せない、病室でもマスクですよね💦
そりゃメンタル持たないですよ😫
人に会えてもなかなかしんどかったですもん😭
今でこそWi-Fiがあったり使い放題だったりですが、
当時のわたしは、20KBを契約しなおして動画みたりしまくってました❣️
スマホゲームもやってる方だったので一日中スマホ触って昼寝して差し入れ食べてってしてました🙇♀️
先が長いですね😫この際次荷物持ってきてもらうときに欲しいもの全部言っちゃいましょう😆

mam
はじめまして☺️
赤ちゃん第一ですからね。
当の本人は何してたらええねん?ですよね。
動けないしさ、歩けないしさ、ほーんと退屈😞🆓
主様は個室ですか?相部屋ですか?個室だったら、Amazonプライム、テレビ、旦那さんやお友達とライン、
ですかね☺️
相部屋なら他の妊婦さんと仲良くなっちゃうのが一番です。同じ境遇の妊婦さんと仲良くなると本当に穏やかに過ごせますし、楽しいと思います。最初は勇気がいりますが他の妊婦さんも、もしかしたら気になってるかもしれません。
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます📝
👶🏻のために安静にしとかないとなのは
分かってるんですが
メンタルがなかなかやられますね。。
MFICUの個室に入ってます!
やはり動画やラインとかですよね✨
産まれたらこんな動画も見れないと
割り切って過ごそうと思います☺️
相部屋だったら同じように
戦ってるママが居ると思うと
1日も乗り切れそうですね( ˶ˆᴗˆ˶ )!
相部屋の様子ちらっと見たら
カーテン閉め切ってるので
もしかしたら
コロナでカーテン開けちゃいけないのかもですが
同じ空間に居るだけでも
違いますよね☺️- 11月22日

ママりん
上の子のときに22wから4ヶ月、下の子のときはシロッカー手術を含めると半年入院してました😰😰
上の子のときは同室者の方々に恵まれて、寂しかったけど、なかなか楽しく過ごせてたのですが、下の子のときは同室者に恵まれず、他人の生活音が気になりまくり、こんなとこであと5カ月近くも無理...ってなってしまい、毎月莫大な請求がきましたが、個室に移らせてもらいました。
個室に移ったことでストレス激減して、1日の時間の長れが早くなった気がしました。
入院中の過ごし方は、ニンテンドーDSやクロスワード、DVD見たりでしたが、それも飽きてしまい、たまたま入院中にフェル手芸した方の記事を見て、すごく時間がつぶれると見たので、裁縫は大の苦手でしたが、暇だしやってみよう!と、メルカリで型抜きされてるキットを買い漁り、始めたところどハマりしました!
コロナで30wぐらいから面会禁止になったので、ラスト2カ月半はこれで駆け抜けました!
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます📝
そんなに入院されてたんですね🥺💦
4ヶ月も半年も⋯尊敬です😣!
大部屋だと同室の方問題がありますよね💧
今はMFICUの個室に入ってるので
同室の方の生活音問題はなく
そこはストレスなく過ごせてますが
ずーっと寝転んでる状態も
しんどくて( ᐪ_ᐪ )💦
でも個室だと気が楽ですよね💦
可愛い〜ですね、
このフェルト手芸🍳🍅🥬!
生まれた赤ちゃんにプレゼントで
良さそうですね✨
ありがとうございます、
見てみます!!- 11月22日
はじめてのままり
コメントありがとうございます📝
10週間入院されてたんですね😢🌪
大学病院で面会が一切禁止なんです( ; _ ; )💦💦
本当長すぎて気が遠くなりそうな思いです。
確かにそれは救われました!
使い放題のプランなので
まだ救われました( ˃﹏˂ഃ )🌀
次荷物持ってきてもらえる時
なにかお願いしようかと思います☺️👍
ありがとうございます!