※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポチャッコ🔰
お仕事

来年度の保育所入園申請中。延長するか悩んでいる。1歳児クラスは競争が激しい。夫も延長希望。引越ししたばかりで地域の情報不足。情報を教えて欲しい。

保育所利用について

港北区(日吉地区)来年度4月入園申請中です
4/22生まれなので0歳児クラスです

申請したもののもう少し子供のそばに居たいという思いが強くなっていて延長するかとても悩んでいます
1歳児クラスは激戦区でハードルが高いと思うので夏〜秋途中入園できたらベストだなとは思っているのですが、4月逃すと夏~秋には0歳児クラスとは言えど空きがないのですかね
もし例年の状況を知っている方いましたら教えてください


正社員で延長は一応できる環境
旦那も延長できれば1番いいねと同じ気持ちです
しかし退職の覚悟はできていないので延長後の空き探しは全力でやらねばいけないなとは思っています
今年引越してきてまだ地域のこと分かっていない部分もあると思うので教えて頂けるとうれしいです

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは中区なので激戦区ではないはずですが0歳4月を逃すとかなりシビアです。

空きがあっても潜り込む余地があるかどうかは別です。。。

  • ポチャッコ🔰

    ポチャッコ🔰

    そうですよね
    空きがあってもみんな順番待ちの世界ですもんね🥲🥲🥲

    • 11月21日
ぴよ

途中入所はほぼ無理だと思った方がいいと思います😭
港北区の中でも綱島〜日吉辺りはさらにきついと言われました💦
わたしのお友だちでは4月0歳認可も無理で、認可外で点数稼いで1歳で認可転園を目指していましたよー😭
途中入所をするなら同じように認可外しかないかなと思います😖

  • ポチャッコ🔰

    ポチャッコ🔰

    難しいんですねー😭考えが甘かったです…。
    認可外は更にお高いですよね…何のために働くの…となりそうです😭

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

そもそも横浜市は4月のがすときびしいです。
4月あえて狙わないのなら認可外で探すしかないです
もしくは、区外で出すとか.
都筑区なら場所選ばなきゃ
港北よりかは入りやすいとは思います

  • ポチャッコ🔰

    ポチャッコ🔰

    そうなんですね😭地域広げるしかなくなりますね…都筑区も調べて見ます…

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

港北区と都筑区の境目に住んでいます😊 都筑区でも1歳児クラスになると、兄弟加点がない限り駅近はなかなか難しいかもしれません💦 3歳で転園になりますが、横浜認証保育園(2歳まで)や認可外を視野にいれるなら、可能性はあると思います。駅から遠い保育園は空いてる可能性ありますが、仕事しながら送り迎えできるかも、考えた方が良いと思います。

  • ポチャッコ🔰

    ポチャッコ🔰

    コメントありがとうございます!
    送迎できるかは本当に重要なポイントですよね。とりあえず結果どうなるかわかりませんが状況に応じて保育室あたりは応募できる準備したいと思います。

    • 11月23日
ママ

同じエリア在住です!
途中入園は空き枠次第なので運です😂
小規模保育は比較的空きが出やすいかなと思います😊

1歳4月入園なら小規模保育、新設保育園、1歳児からの募集園(0歳児募集なし)の園を希望順位を上の方にするかでしょうか🤔
横浜市は兄弟加点が最強なので、募集枠が少ない園は兄弟児で埋まると思っておいた方がいいです💦
第一子は狭き門なので、横浜保育室なども手広く見ておくと安心だと思います!

  • ポチャッコ🔰

    ポチャッコ🔰

    コメントありがとうございます!空きが出ても自分たちが入れるとも限らないですもんね…💦

    第1子しんどいですね…横浜保育室も改めて確認しようと思います💦

    • 11月23日
deleted user

同じエリアに住んでいます。
上の方も書かれているように、日吉~綱島エリアは横浜市でも一番激戦区です。0歳児4月でも、第一子家庭は認可園に入るのは難しいでしょう。入れるとすれば、小規模園、新設園だと思います。横浜保育室などの認可外も空き待ちが出るほどです。箕輪町に大規模マンションが出来たので、来年4月入園はかなり激戦なのでは?と想像しています。

  • ポチャッコ🔰

    ポチャッコ🔰

    コメントありがとうございます!
    0歳児でも第1子家庭は難しいのですね…どこかで0歳時なら受かると思っていました。越してきて夏前から情報を集めていましたが、本当に厳しい状況だと改めて感じました💦😭

    • 11月23日
まいまい

今年度0歳児(5月生まれ)で育休延長、途中入園も検討していた日吉本町住人です。

毎月役所が発表する入園可能人数&延べ待ち人数一覧をみていましたが、この地域はとてもじゃないけど認可の途中は難しいと思います。

小規模は夏頃一ヶ所1名空きでましたがすぐきまってましたね…

そんなこんなで我が家は一歳4月を申し込みました。

大綱橋渡ったとたんに空きがではじめますね。ほんと、この辺りの保活はヤバいです…

  • ポチャッコ🔰

    ポチャッコ🔰

    コメントありがとうございます
    空きが出ても待機人数がめちゃくちゃ多いということですよね、以前私も待ち人数一覧見た時に驚いた記憶ありました…

    0歳の4月は申込しなかったですか?まいまいさんの周りで0歳児クラスでも落ちている方などいらっしゃいましたか?もう結果に身を任せるしかないのかなと思っているのですが、横浜保育室など改めて確認しなきゃなと思いまして😖🫠💦

    • 11月23日
  • まいまい

    まいまい

    私は0才4月で申し込みしました。でも、色々悩んで育休延長しようと思ってたのでランク下げるチェックを入れて落選しました。(会社へは落選通知出さないと延長出来ないので)

    周りには1人0才4月で落選したと言ってたママがいましたよ。

    • 11月23日