
知恵をお貸しください!大晦日に義母、義妹、義妹の彼氏、旦那、娘、私で…
知恵をお貸しください!
大晦日に義母、義妹、義妹の彼氏、旦那、娘、私で集まります。北海道なので大晦日は豪勢にやる予定です。ですが、場所がなぜかウチ!なんの断りもなく当たり前のようにウチになって話が進んでます。ウチはマンションだし狭いし…そして私は結婚四年目ですが旦那の実家にちゃんと行ったことがありません。旦那の部屋とトイレくらいです。
義母は大晦日のことでかなり張り切っていて、あれも作らなきゃこれも作らなきゃとテンション上がっていて当日の食材を買ってうちに置いていきます。
全てうちで作るようです。私はあまり他人にキッチンを触られるのが好きではないです>_<
どうにか旦那の実家でやりたいのですが、なんと言えばみんなを説得できるでしょうか…?
ちなみに義妹はとても常識のある方いい子です。当日は義母はうちに泊まってく予定になっています。
- みまこ(3歳8ヶ月, 5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

る
まずはご主人に相談されましたか?
相談されて頼りにならなそうでダメで義理母に言いづらいのであれば義理の妹さんに相談してみては?
もう時間もないですし、早めに行動しないとそのままご自宅で、となりますよ!
嫌なことは嫌、線引きをしっかりして伝えないと毎年恒例にされるし、向こうも甘えますよ!

ゆでたまご
「子供が小さいから皆を迎えられる程の掃除ができない。
まして泊める用意なんて無理」
「狭いから」
「キッチンにあまり人をいれたくないが、子供抱えて全部支度は無理」
などでしょうか?
ご主人は自宅でする事や、結婚して4年も経つのにタラコさんが実家にろくに行った事がないこと、
どう思っているのでしょうか?
まして義妹の彼氏なんて赤の他人ですしね…。
義妹さんと関係良好でしたら「タラコさんと子供の負担になるし実家でやろう。その方が私も手伝えるし気楽」みたいな感じで義母さんに言ってもらうことできませんか?
-
みまこ
コメントありがとうございます!
旦那には冗談まじりで実家に入ったことないんだけど〜と言ったことはあります。『あ〜そうだっけ?笑』みたいな感じで終わりました…
義妹がそう言ってくれたらすごくありがたいけど、多分そこまで考えてはないと思います…伝えられそうなら伝えてみたいと思います!- 12月26日

バービー
嘘も方便ってやつで、この間子供の泣き声がうるさいと苦情が来たので←理由はなんでも良いですが、マンションなので、隣、上、下の住民の方に気を使わなければいけなくなりました。
なので、大晦日の集まりは家では遠慮して頂きたいと言ったらいかがでしょう?
-
みまこ
この間うちにお義母さんが来た時にマンションの下と横が空き家なことを見られてしまいました…>_<
でも嘘も方便ですね!今度使わせてもらいます!- 12月26日

うー
お義母さんは料理だけ用意すれば良いとでも思っているのでしょうかね(^^;;
それ以外の準備だってあるのにーって感じですね(私もキッチンは他人に使われるのは嫌なタイプです😂)
まずは何故タラコさんの家でやろうと思っているのか、そのメリットは何かをお義母さんにじっくり聞いてみてはいかがですかー?
あと、何故実家はダメなのかと。
(そこでお義母さんのワガママなのか、タラコさんの事を考えての事なのかはっきりする気がします。もしかしたら、気を使ってるつもりでお義母さんが空回りしているのかもしれませんよ😂)
その上で、タラコさんの考えや負担をきちんと伝えると少し良いような気がします
100歩譲って泊まりだけでも回避してもらえるといいですね(^^;;
-
みまこ
そうですよね!よく考えたらこっちは掃除やら準備やらしなくてはいけないですよね>_<
恐らく実家は汚部屋なんだろと思います…>_<笑
まずは伝えることですよね!
ありがとうございます!- 12月26日
みまこ
コメントありがとうございます!
まずは旦那に相談ですよね>_<
旦那はうちの家族と文句言わず仲良くやってくれてるのと、年末に喧嘩とかしたくなくて…
でもそんなこと言ってたらウチになってしまいますね!
線引き大事ですね!旦那がダメそうなら義妹に相談してみます!
る
そういう相談をしあえてこその夫婦だと思います!
デモデモダッテになると今後当たり前にされてタラコさんが辛そうです。。
私もキッチン使われたりするの苦手なのでわかります笑
義理母との関係が悪くないのであれば私ならもう電話なりして言いづらくて言えなかったですが、うちだと困るのでご実家で、と言ってしまいます!
みまこ
そうですよね、思ったこと我慢してても夫婦はうまくいかないですよね。すでにウチで行事をやるのが当たり前になっているので今更ではあるのですが…
私のエプロンも断りなしに使うので嫌です笑
関係は悪くはありませんが今まで私の意見をはっきり言ったことはなかったので…これからのためにどうにかしたいと思います!