※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

いとこと遊んでいる際、息子が書いた絵をいとこの子に消され、おもちゃも取られました。義母は小さい子に優しくするように怒り、私は困惑しています。どうすれば良いでしょうか。

いとこと遊んでいました。7歳息子と、いとこ2歳です。
こんなとき、どんな対応しますか?

息子がホワイトボードに書いた絵を、いとこの子に消され、これは俺が書いた絵だから消さないで!と言っても嫌だと言って何度も消されたので、だめと言って消しゴムを取りました。2歳の子は少し怒り泣きをしました。

息子が使っていたおもちゃを取られたので、このおもちゃはだめ!と言って取り返したら、また取り返され、いとこの子は泣きそうになりました。(2歳の子は何個か手に持っていたけど、全部欲しかったみたいです。)

私は、息子が怒る気持ちもわかるので喧嘩してるな〜と何も言いませんでした。
私なら2歳の子に、人が書いたのは消さないように離すし、おもちゃも自分も持ってるから、人のは取らないように言います。

ですが、義母が、自分より小さい子には優しくしなさい!と怒りました。絵も消したいから消させなさい!おもちゃも欲しいからあげなさい!意地悪しない!自分より上の子には怒って言ってもいいけど、下の子にはだめだと怒りました。

義母に腹立ちます。

コメント

はじめてのママリ🔰

難しいですね、、、。
私なら2歳の子に基本譲ってあげるように息子に言います。ただ義理母には言われたくありません。

ri

自分の子が消している側なら「せっかく書いた絵は消さないで他ので遊ぼ」と言いますし、
はじめてのママリさんの側なら「順番こだよって伝えて遊んだら渡してあげな」って言うと思います!
どっちの立場でも自分の子には相手を思いやれるよう教えます😊
義母の言い方は悪いですし、はじめてのママリさんの子だけが我慢する必要はありませんが、自分より小さい子に優しくできるのは人として必要な事だとは思うので黙って見てるだけはしません!

私の甥っ子は7歳ですが、私の子と遊んでくれてお兄ちゃんのような感じで接してくれます✨
私の姉が「小さい子にはこうしてあげるとわかるよ!」とかよく教えていているので小学生の甥っ子達は学校でも面倒見が良くて、他の所でもうちとの関わりが役にたっているようです!

ツー

とりあえずその義母を消しゴムで消したいですね🙄

自分だったら息子に「まだいとこは小さくて「人が描いた絵を消したらその人は悲しくなる」って考えれるまで脳は発達していないから、本気出して絵ぇ描いたら無駄になるから、消されても良い落書きくらいに今はしといた方が良いよ」って言います🙆
オモチャも全部譲る必要はないですね🤔
半分づつ遊んで、年上が全部我慢する必要はないです👌

  • ri

    ri

    すごく皮肉な教え方されますね!笑
    お子さんが周りから学んで優しい子になれるといいですね✨

    • 3時間前
  • ツー

    ツー

    息子はとても優しいですよ😊
    私と違ってね😊😊
    でもわがままな子の犠牲にばかりはなって欲しくないので、感情の落とし所は教えます。

    • 3時間前