![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出雲市でママ友がなかなかできず悩んでいます。新しい土地で子育てが不安。ママ友の重要性について相談です。
ママ友についてです。
今年、鳥取県から島根県出雲市
に家族でUターンしてきました。
夫婦共に出雲市出身です。
普段、自宅近くの支援センターに週3ペースで行っています。
支援センターのイベントにも毎回出席しているのですが、なかなかママ友が出来ません。
支援センターの規模がとても小さく誰もいない時も結構あります。
以前、住んでいた所では20人位ママ友が出来ました。
現在もその方達とは2ヶ月に一度会って交流する仲です。
元々コミュ障なのですが、知らない土地での子育てスタートだったので自分からどんどん話しかけてたら輪が広がった感じです。
こっち(出雲)では話しかけづらい雰囲気があります。
子どものためにもママ友はいたほうがいいのでしょうか?
長文失礼しました。
- ママリ(4歳1ヶ月)
コメント
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
初めまして✨
ママ友確かにいるといいかもですが、きっと幼稚園保育園通い出すと自然にできるのでは?と思います。月齢が小さい時って確かにママ友同士で遊んだり色々聞いたりできましたが、最近はめったに会うことも無くなりました😂(仕事で皆忙しい為)
支援センターでは話しかけづらかったのなら、公演とかはどうですか?毎日同じ公演行ってたら頻繁に会うママさんがいてそこで話すとか☺️私はママ友全然いません。笑
でも保育園で自然に話すことが増えLINEは1人交換しましたが、遊ぶ程ではないですよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子が2歳ちょうどくらいで引っ越して、同じようにママ友できませんでした😂
児童館自体が遠方で、公園遊びばかりでしたが、あまりお友達が作れそうな感じではなく。。。
でも正直ママ友いなくても何も困らなかったです。公園行けば子どもは他のお子さんと何となくで一緒に遊んでることもありましたが、まだお友達よりママと遊びたいって感じでした。
幼稚園とか保育園入ったら嫌でもママ友付き合いしないといけなくなるので、特段困りごとがないならいなくても大丈夫じゃないかなって思います😃
-
ママリ
ママ友いなくても困ることは特にないんですね。
なんかホッとしました😊
ありがとうございました。- 11月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園や幼稚園に通い出したらできますよ。
「子どものために」という理由であれば、ママ友は必要ないですね。
-
ママリ
子どものために…
そう思って悩んでました。
回答ありがとうございました。- 11月21日
m
公演→公園 です💦
ママリ
回答ありがとうございます。
ママ友はいないといけないものだと勝手に思ってました。
公園に行く回数を増やしてみようと思います😊