※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r
お金・保険

出産手当金についての質問です。出産予定日より早く産休に入った場合でも満額をもらえるか、傷病手当を受けていても満額支給されるか、追加の手続きが必要かどうか知りたいです。

出産手当金についてです

12/26が予定日なのですが、帝王切開が決まっているので12/12に出産になります
11/15〜産休なのですが、切迫のため8月頃からずっと休職中?で傷病手当の申請をしています

そこで質問なのですが、出産予定日より早く生まれた場合、出産手当金も減ると思うのですが、早めに産休に入ったら満額貰える?というのを目にしました

傷病手当を貰っている場合でも満額もらうことはできるのでしょうか?
また貰える場合追加の手続きなどあるのでしょうか?

調べてもイマイチわからないため詳しい方いらっしゃいましたら教えていただきたいです

コメント

らら

両方は請求できず、基本的には出産手当金(産休手当)が優先的に支給されます💡

ただ、傷病手当の支給額が出産手当金よりも多い場合はその差額が支給されるみたいです

deleted user

私は出産手当金より傷病手当金のが高かったので出産手当金は申請しなかったです🙋‍♀️

どっちの日額が高いか計算するか分からなければ両方出すことは可能です。けんぽで差額があれば減額などで処理してくれます☺️