
2人目の妊活中で、4周期目。生理予定日に陰性。育児大変で3歳差以上を考えていたが、早く妊活すべきだったか悩んでいる。妊娠の不安や辛さを吐き出す場がない。来月も頑張る。
2人目妊活について
そろそろ…と思い2人目の妊活中です。
去年の8月に稽留流産を経験してから休憩し、今4周期目。
明後日が生理予定日でフライング検査したら真っ白陰性。
育児が大変で、余裕を持って3歳差以上がいいと思っていたけれど、夫婦の年齢のこともあるしもっと早くから妊活するべきだったのかな。
いつ妊娠できるのか、そもそも授かれるのかも分からなくてしんどいなあ。そんな思いしてる人なんて沢山いるだろうけど、それでもしんどい。
なかなか吐き出すところもなかったので失礼しました。
厳しいお言葉はご遠慮ください。
また来月がんばるぞ🥲
- mii(5歳6ヶ月)
コメント

ひまわり
私も2人目を2021年1月に23w4dで死産後生理を何回か見送ってから再開してクリニックにも行ったりしましたがなかなか授からず疲れてしまいお休みしています。
上の子が難聴で来年春から聾学校幼稚部付き添いが始まるので妊活したくても、ちょっと慣れるまではやめておこうかなという状況です。
でも3年も待てないしなと悩んでいます、、、

はじめてのままり
私も2人目を妊活中です。
6月に流産手術をしまして今月妊活再開をしましたが、本日検査薬使ってみたけど真っ白陰性でした。。
もともと不妊で治療をしていてまた来月も子供を連れてクリニックへ行き治療をするのか、、、と思うと😭😭
そしていつになったらまたお腹へ戻ってきてくれるのかなと不安です。。
ですが、信じて来月も頑張りましょう🥹🥹
-
mii
手術お疲れ様でした。私ももう4周期なので、あと2回授かれなかったら子ども連れてクリニックへ通うことになりそうです。。
先が見えないと不安になるし、疲れますよね。
お互い来月授かれるように頑張りましょう🥲💗- 11月21日

きーちゃんママ
私も4歳差希望で2人目妊活中です!
そして4周期目、今日生理が来てしまいました😭
私もまさに上の子との年齢差や仕事との兼ね合いで妊活を始めるのが遅くなってしまいましたが、もっと早くから妊活しておくべきだったのかなと思っていたところでした🥲
なかなか思う通りにはいかないですね🥲
お互いまた来月頑張りましょう😢💓
-
mii
私も今日生理が来ました🥲わたしの子も3歳3ヶ月です。
本当、理想通りにことが運べばどんなに良いか。
お互い4歳差で授かれるといいですね。頑張りましょう🌸- 11月22日

はじめてのママリ🔰
去年の9月頃にポリープがあることがわかり摘出手術をしましたがすぐに再発。タイミング方で妊活してましたが授かれずポリープ摘出手術をまたすることになりましたが仕事を優先して仕事を始めたので妊活できず、、
妊活したいのにできない、、ポリープは大きくなる一方で妊娠率も下がっている😭周りは2人目、3人目と妊娠したと報告されて複雑な気持ちとおめでとうって思えないしSNSミュートにしてしまってます。妊娠アピールしてる子がいるの見てしまっていいな。何にもしないですぐ妊娠できて。と思ってしまいました。
-
mii
とてもよくわかります。私も流産してしまったとき周りの妊娠を素直に喜べなくなってしまいましたし、そういった報告を受けるのもきつかったです。
ポリープ大変ですね…😢仕事に育児に妊活に手術に…ってパンクしてしまいますよね。どうかお身体ご自愛ください。そしてこの先また妊活するようなことがあれば、はじめてのママリさんがお子さんを授かれますように…🙏🏻- 11月22日
mii
死産ですか…それは本当にお辛い経験をされたのですね。
妊活、なかなか体力的にも、精神的にもしんどいですよね。
私も息子が来年幼稚園なので、入園の時期のつわりは避けたいなとか色々考えてしまうのですが、そもそもその期間タイミングとらないのも勿体無いのかなと思ったり…難しいですよね。