※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

先週子供が熱を出し、すぐ熱は下がったのですがその後私も風邪を貰って…

すみません、愚痴です。

先週子供が熱を出し、すぐ熱は下がったのですがその後私も風邪を貰ってしまったようで土曜日から鼻水と喉の痛み、日曜日に38℃台の熱が出ました。

基本的に在宅での仕事の旦那は最近忙しく基本的に仕事が休みの日曜日でさえ仕事をしていたり、仕事で外に出ていたりします。
でも昨日は久しぶりにほとんど家にいて休みでした。
普段忙しい分ゆっくりしたい気持ちも分かるのですが、妻が前日から風邪を引いたみたいだ、今日は熱が出ていると言っているのにあれやってこれやってと言われモヤモヤイライラ。

旦那は土曜日は付き合いもあり夜の22時から麻雀、私は子供と一緒に寝ていました。
夜寝ている最中にどんどん喉の腫れと痛みが悪化していき鼻水が喉の方に落ちてきて何度も息苦しくなり起きてしまっていました。
夜中の3時頃にまた辛くて起きて、少し温かい飲み物でも飲んでから寝直そうと思い、さあ寝るぞというときに旦那からこれから帰る、お腹減ってないの?ポカリとかいらない?と電話。この時3時半。
喉痛くてしんどいしとりあえず寝たいからお腹空いてるなら自分の分と、私のポカリとゼリー買ってきてとお願いするも、帰ってきてからもコンビニで買ってきたご飯をレンジで温めてと。
結局寝れたのが4時過ぎです。
次の日私はいつも通りに朝起きてこの時点で微熱だけど子供のご飯や身支度。
買い物をしないといけなかったので旦那が寝ている間に子供を連れて買い物へ。
旦那は11時頃に起きてきていつものコーヒー作って、その後は少し旦那の仕事の手伝い。この時子供がお昼寝をしていたのでこのタイミングで一緒に寝ないと寝れないから早く終わらせて寝させてと言うも、結局私が寝れるタイミングで子供は起きてしまい午前中は寝れず。
子供起きたなら手伝ってよとまた仕事の手伝いを少しさせられ。
お昼に子供のご飯を食べさせて、自分は食欲もそんなになかったり作るのも片付けるのもしんどくてやりたくなかったからゼリーとポテチだけ食べたのに、旦那にはコーヒーいれてやらパン焼いてやら言われ。
13時半頃熱を測ってみると38.3℃。頭痛も出てきて怠いし腰も痛くなってきました。
その後寝たかったので子供見ててとお願いするも一緒に寝たらいいじゃん、寝室に連れて行けと。
ちなみに子供は午後のお昼寝は基本的に16時すぎ、早くても15時半頃でないと寝ないです。
案の定子供は寝ず、私も寝れず。
その間旦那はリビングでソファに横になってテレビ見ながら携帯いじってました。
15時半過ぎにやっと子供がお昼寝したので私もようやく寝れましたが1時間もせずに起きてギャン泣き。
午後のお昼寝から起きると機嫌悪いことが最近多いので私はいつものかと思いながらも、自分のトイレも我慢できなかったので旦那に子供お願いして急いでトイレに行くも早くしろちょっとくらい我慢できないのかよとキレられ。(旦那は子供のギャン泣きちょっとすら我慢できません)
子供を落ち着かせるのに食べさせるフルーツを切りながら、旦那にキレられました。
大人2人しかいないんだからどっちかが具合悪くなったらこうなること分かってるだろ?
自分が具合悪いときばっかり都合よく子供お願いしますなんて甘いんだよ。
等いろいろ言われました。
その時点で私は正直??って感じでした。

私は専業主婦なので旦那が仕事の時は自分が具合悪くても子供みなきゃいけないのは分かってます。
でも休みで横になってテレビ見てるのに、妻が熱出してしんどい、早く寝なとか言う割に1時間すら子供も見てくれないのか?
普段から子供お風呂入れるのだって一人でできない、おむつ替えすらお願いしても一度もしてくれたことない。
先月旦那が風邪引いたときは一日中一人で寝てた。夜に38℃熱出たらキレられながら夜間救急に子供と旦那連れて行った。
春に私が39℃の熱出したときですら仕事帰りに夜ご飯買ってきてくれただけで、夜ご飯の片付けも夜の育児も意識朦朧としながら全部私が一人でやった。
どっちが具合悪くなっても家に大人2人いても結局子供の面倒みるのも食器洗うのも洗濯すらもやるのは私。
旦那はバツイチで20年近く前の事ですが前妻との間にも1人子供いるので旦那自身は子供2人目なのに、子供の面倒まったく見れないし、前妻との子供の話聞いた時も可愛がりだけしてまったくお世話してこなかったんだなと思いました。

結局昨日は夜も子供のご飯を私が用意してあげて、子供を軽くシャワー浴びさせて早く寝かせて。
旦那は少し仕事で夜出ないと行けなかったので帰りにご飯を買ってきてくれましたが、ご飯食べ終わったらフルーツ剥いてと言われ、その片付けも私がやって。

今日は熱下がりましたがまだまだ本調子ではなく、妊娠中なこともあり念のため病院受診しようと思いましたが病院はどこも受付終了と言われてしまい結局明日行くことにしました。
その事についても行動が遅いだの考えが甘いだの言われ、家事についても具合悪くてもやれることやらないとどんどん溜まっていくぞと言い旦那は仕事に行きました。

家事が元々苦手なので専業主婦なのに普段から旦那が求めてるレベルでできない、歳の差婚だから価値観の違いや世代間ギャップ的なものがあるのだと思いますが、それでも自分は仕事休みで妻が具合悪い時ですら子供ちょっとも見てくれないのは私がただ甘えてるだけなんですか?


かなり長くなってしまった上に支離滅裂になってしまいましたが、ここまで読んでくださった方ありがとうございました。
不快にさせてしまった方いらっしゃったらすみません。

コメント

きょん

え、、、ビックリしてしまいました。
1度目の離婚の理由は、今はじめてのママリさんが感じている悲しい気持ちなのでは、、とさえ想像してしまいます😭

具合の悪い中大変でしたね💦

私なら耐えられないと思ってしまいました💦もし話し合える関係ならば、一度話し合いの機会を持つべきではないかと思います。
でないと奥様が大変すぎます、、、

話し合いができない、何度も話し合ったけど理解してもらえない変わらないってことなら、距離を置くのもありだと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読んでいただきありがとうございます😢

    離婚の原因は全く別の件らしいですが、きっと旦那の性格やきょんさんが仰っているようなことも少なからずあったのではないかなと私も思ってしまいました。

    旦那はきつい性格、きつい言い方でしてこれでも若い頃に比べたらだいぶ優しくなった方らしいです😅
    本人も、旦那の昔からの知り合いもそう言ってるらしいですが、現在も一般的にみたら結構きつい方だと思います。

    喧嘩の度に論破され結局私が何を言っても自分が全部正しいというような感じで正直私も言い合うのが面倒になっている部分もあります。

    • 11月21日
ままり

義両親に相談できないですか?体調悪い時にこの発言は辛すぎます、、。普段でもキツいですが、、。私も話し合い大事だと思います。正直離婚考えるレベルですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長い文章読んでいただきありがとうございます😢

    普段からこのような発言よくあります😅
    私が経験不足、考えが甘いのも分かりますが普通具合悪いときにこんな対応ないだろと体調崩す度に思います。

    もし義両親に相談したら話を聞いて、旦那にも話をしてくれると思うのですが、まず旦那が親の言うことを聞くような人ではないのであまり意味が無さそうだなという感じです😢
    でも旦那がいないときに義両親と話すとたまに心配してくれているような話がでるので、もし今度そのタイミングがあったらそれとなく話してみようかと思います!

    • 11月21日