※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が保育園でアレルギー反応?保護者の不満。保育園の対応に疑問。周りに同じ経験者いますか?

愚痴です💦コメントは共感していただける方にお願いします🙇⤵️

子供は今のところアレルギーがありません。
鼻炎程度?です。

先日、保育園から給食で口の周り(頬含む)が赤くなった!と写真を見せてもらいました。でも、家でなったことなく…
思い当たるのは、給食で汁物など(その日の献立から)が口の周りについたまま放置したから?
義母に送迎頼んでますが、「りんごかな」と言ったら…保育園から「今後、りんごは食べさせられません!」って…
アレルギー出たことない💧りんごも下手したら塩水につけてたからでは?

病院に行って相談してもやはり「接触して刺激を受けたから」ネットで調べても同じ。

保育園…なんでもダメ!と勝手に判断する。
それでなくても本当に入園して早々から目の前で先生にケガさせられるし、色々騒がれて役所に報告案件ばかり。
あと数ヶ月の辛抱😣

みなさんの周りにこんな園とかありますか?

※仮の園長は上の娘の同級生の親。何年も同じクラスでしたが…他のクラスメイトの名前も覚えてない💧がっかりしました💧

コメント

はじめてのままり

典型的な危険保育園ですね。
こう言う所が窒息事故とか起こすんだろうなと思いました。
私も子ども園は家の周りほぼ見学に行きましたが、先生の雰囲気が良くない所ばかりで辞めました。
結局企業内保育園にして、めちゃくちゃ手厚い保育でありがたかったです^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️遅くなってしまいすみません😣💦⤵️

    周りから聞くと、うちの園は人気の園らしいです。え?どこが?です。
    入れるとこなく、上の娘と同じ園(系列)に行くから仕方なく入れましたが…

    本当、今まで事故もなくよくやってたな…と。

    ちなみに、給食は先生も同じ物食べてるはずですが…
    りんごを塩水につけているかは栄養士に確認しないとわからないと。
    そこら辺は把握して欲しいです💧

    上の娘の時は手厚くしてもらい、5年通いましたが安心して任せられたのに。先生で全然違いますね💦

    • 11月22日