![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
とろくてということですが、いま生後4ヶ月ならまだ申請期間が開始したばかりなので、通常通り2ヶ月分での申請になります。
次の申請はもともとの予定通り、生後6ヶ月になる頃から可能です😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
申請期間入ってるけど給与処理的に締日こないと申請できないとかじゃないですかね?
うちも申請期間よりそちらのスケジュールにあわせるので遅くなる人いますー😭
けど育休中の身としては1日も早くだしてほしいですよね笑
育休開始は何日かわかります??
1ヶ月ずつだとしても9.10月分の申請ができるくらいで11月分は締日によってはまだ申請できないかなと🤔
-
はじめてのママリ🔰
いやほんまに会社の人が忘れとっただけなんですよ😅
この前連絡しても、忘れとった感じで言われたんで🤣
そーなんですよ😭
9月の頭です♪
そうですね!!2ヶ月分ですね😵💫- 11月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
主さんのお子さんは7月生まれですか?
まだ、人生始まったばかりなのに、
とろくて…は、会社の経理の方に失礼な発言ですね😭
1ヶ月単位だとしても10月から申請始まったばかりでは?
言ってもまだ2ヶ月分しか申請できないのではないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
何が失礼なんですか?逆に忘れられとるこっちが失礼なんですけど笑笑
そーですね!2ヶ月分ですねありがとうございます!- 11月21日
-
ママリ
申請期間って2ヶ月間ありますよね?
仕事って、
期限内に他のものと合わせて効率よく進めないとなりませんから、
主さんの申請日が来て、
待ってました!とばかりに申請なんてできませんよね。
申請期限内なのに、
とろくてって発言は、
失礼な発言だと思いました💦
早く欲しいお気持ちは私も育休3度とっているのでわかります😊- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
私も3度目なんでよくわかります!前の担当の人はスムーズにしてくれて助かりました♪
まあ考え方は人それぞれなんで(^^)- 11月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
9月から育休開始でしょうか?そんなに遅くないと思いますよ。
一度の手続きでは2ヶ月分までしか申請できませんから、一気に3ヶ月分は入りません。最初の2ヶ月分の支給が決定したら次の申請ができるシステムなのですが、3ヶ月目はまだ申請期間ではないと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(^^)
- 11月21日
はじめてのママリ🔰
9月から申請できるときいてました!10月にお金が入るようになるって聞いてましたのでとろこいでしょ!🥹今回私が早く申請したいんですがって言ったらやっと、必要書類を出してくれたので笑
はじめてのママリ🔰
ちなみに私は1ヶ月に1回お金が入るように申請してもらいました😊
ザト
そうなんですね💡
育休開始が9月頭なら1ヶ月ごとでも最初の1ヶ月分の申請は10月頭から申請開始なので、仮にまとめてできたとしても2ヶ月分までですね💦