
子どもが最近泣きやすく、食事にも悩みがあり、母親としてのストレスが溜まっている。成長に不安を感じているが、他のお母さんたちの頑張りに感心している。
今日はご機嫌があまりよくないようで、
ギャン泣きはしないけどから泣き←結構大きめの声で「あーあーあー」と泣き、時々ギャン泣きを繰り返し中
朝も早く起きて目潰し、口のなかにてを突っ込まれつねられて起きて、今日は1日引っ越しの準備をしてた私からしたらまじで寝てくれ、
泣いてる間も首、二の腕つねられ、ストレス
こんだけ泣いてるのに旦那がイビキかいて寝てるのもイライラ←昼寝してる
ずっとちょこちょこ起きられるからこっちは目が覚めて、明日も1日身体からダルいんだろな、
最近ごはん食べてても急に怒りだし泣き始めたり、本当に私から離れなかったり、ずっとつねったり、夜も1、2回は泣くし、偏食だし、ちょっと固めのものは嫌い、パン、お菓子類も、
他の子と比べたらいけないのは分かってるけど、うちだけかな、これ異常?それとも私がイライラしすぎてるのかな?とか考えてしまいます。
調べて普通の成長と書いてあっても不安、
本当に全国のお母さん達すごいなー、
- まる(はじめてのママリ🔰)(1歳1ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

きなこ
痛いほどわかります…
なんで周りのママ達はすんなり育児できてるんだろう…ってすごく思います😇旦那にもイライラがあると、余計子供のそういう点が目立って見えて?イライラポイントが加算されますよね☁️
うちの子は私にだけ噛むことが多くて、まいってました😇好きな人にしかしないらしいので喜びたいんですが、無理でした(笑)自我が芽生えてる時期は親子どちらも辛いですよね🥲
まる(はじめてのママリ🔰)
こんなにイライラしたりするのは私だけなのかな?とか悪くしか考えれなくなったりですね、
私も今肩噛まれます💦痛いですよね💦
愛情表現と言われても違うことはできないのかよー!!笑