※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ジュニアシート選びで悩んでいます。NBOXに合う安全なものが欲しい。R129基準のジョイトリップは良さそうだけど、11歳まで使えるか不安。使った経験やおすすめを教えてください。

ジュニアシートをどれにするか迷ってます!
候補は
●エールべべのパパット2
 肩ベルトがつけやすそう!
●コンビのジョイトリップアドバンス
 R129の基準を満たしている
●アップリカフォームフィット
 少しですがリクライニングできる。
●エールべべスイングムーン
 リクライニングが結構できる


車はNBOXです。子供は今のところ1人予定です。
後部座席が倒れないのでリクライニングできるものがいいなーと思ってるんですが、安全第一だからisofixがいいかなーと思ってるところです。今日見に行ってジョイトリップがR129の基準を満たしてるからいいなーと思ったんですが、ブースターにならないので、背面があるまま11歳までしかも男の子でいけるのかー?と思って決めきれません。実際使っている方の感想や、おすすめ教えてください!

コメント

とんちんかん

エールベベのスイングムーンを長男2歳前から使っていて最近下の子が使いだしました💡

高速移動が多くて、寝ちゃうこともあるのでリクライニングできたのはよかったです😊

ただ、身長100cm以上になると
付属のベルトを外してチャインドモード(シートベルトで装着する)推奨されているので
本体ずれたりして不器用な夫が装着手こずりそうだな😰と心配してました。

その点やはりISOFIXの方が安心だと思います🌟

あとシュパットの肩ベルト起き上がってるのはとても楽です✨
子乗せ自転車ギュットクルーム持ってて肩ベルトが起き上がってるんですがほんと乗せやすいです😆
ただこちらも身長100cm超えるとスイングムーンと同じで
車のシートベルトでの装着を推奨されるので、メリットがなくなっちゃいます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    うちの旦那も不器用なのでやっぱりISOFIXの方が良さそうです😅

    参考にさせていただきます!

    • 11月21日
げっそー

実際使っているわけではないですがアップリカのフォームフィットもR129の基準満たしている製品あるので多少リクライニングできて横幅も広がるのでいいなと思います(^^)
さすがに6歳以降は狭くなりそうだなーと思うのでそしたらブースターのみ購入するのもありかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日色々検索して、今フォームフィットに気持ちが傾いてました!
    6歳以降はやっぱり狭そうですよね😵ブースターになるものが良かったんですけど、R129はブースターにならないものしかないみたいですね😅ブースターのみ後で購入することも検討して考えてみます♫ありがとうございます!

    • 11月21日