※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳の息子が保育園で5歳児に抱っこされて転び、顔に怪我をしました。担任には謝罪されましたが、旦那が怒っています。怪我は軽傷ですが、もっと大きな事故になっていた可能性があり、5歳児が1歳児を抱っこして走るのは危険ではないでしょうか。担任に強く意見しても良いと思いますか。

皆さんの意見聞かせてください。
1歳の息子が保育園で怪我をしました。
5歳児の子が毎朝クラスに遊びにきてくれるらしくお兄ちゃんお姉ちゃんがいつも息子を可愛がってくれています。
多分男の子だと思うのですが息子を前向きに抱っこしたまま走って転んで、畳の上だったので顔に擦り傷と唇が切れていました。
担任には謝られその場では私も大丈夫ですって帰ってきましたが旦那がブチ切れてます。
幸い怪我は大したことなくすぐ治りそうな傷なんですけどこれがもっと大変な事になっていたらと思うとゾッとします。
明日もう一度担任と話すつもりですが5歳が1歳抱っこで走るって普通に考えて危なすぎませんか?
噛んだ引っ掻いたなど子供同士の喧嘩や怪我なら預けている以上仕方ないと思いますがこれはどう考えても防げた怪我であって担任にもっと強く言ってもいいですよね?

コメント

たろー

強くは言わないです😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️‪‪

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

そうですかね?
可愛がってくれていると認識が
あるなら、普通に可愛がっての延長線
だっただけなのでは?と思います。

先生が見てない間に
5歳児は喜ばそうとして走ったりも
しちゃうかと💦
これも喧嘩で噛み付く叩くと
そんな変わりない日常かと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    可愛がっての延長線はほんとにその通りだと思います。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

私も強くは預かってもらってる以上言えないですが
今後抱っこして走るとかはないように気をつけてほしいですとお願いする感じにはするかもです、
今回軽傷だったようですが
もっとひどくなっていた場合もありますし、、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    いつもは座って抱っこしてと伝えているみたいです。10キロの息子を5歳が抱っこで走るって相当危険だと思うし気をつけてほしいとお願いしてきました。
    息子が下敷きになった状態で転けて顔に数箇所傷ができているので、もし打ちどころが悪かったらと考えると怖いです。

    • 6時間前