※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘は自閉症スペクトラム障害で、知的障害なしと診断されています。知的障害の判断方法や成長による診断変化について疑問があります。

2歳の娘は知的障害なしの自閉症スペクトラム障害と診断されています。
言葉が出ないのと睡眠障害が酷く総合病院にかかり、その病院で作業療法を受けています。
受給者証取得のために、面談一回と作業療法の様子を見て頂いて上記の診断がおりました。

この知的障害なしの判断ってどうやって判断されるんでしょうか?特にテストを受けたわけではないし、検査もしていません。
おもちゃの使い方を記憶している、作業療法士さんをよく見て観察しているから、と説明を受けたのですがよく分からないというか、なんとなく腑に落ちないというか。
確かに先週公園でした遊びや好きな音楽は覚えているし、興味を持ったものの習得はそこそこ早めかもしれません。
ただ、いまだに指指しができないし発語もありません。保育園のお友達と比べてもかなり幼い感じです。自傷はないものの癇癪もあります。
先生を疑うわけではないのですが、今の状態で知的障害の有無って凄く曖昧ではないの?という疑問があります。基準が知りたいです。
それと、一度は知的障害なしと診断があったけれど成長して知的障害ありと診断が変わることってあるんでしょうか?

コメント

deleted user

うちの場合は心理評価を受けてIQを出しました。接していて、様子や理解力から判断されたのかもしれませんね。
検査を受けない限り、予測はできても、確定はできないかと思うのですが…
うちもかなり幼いですが、知的はないです。2回検査していて、1回目は境界域と出ましたが、その時の本人の検査への興味のなさからやらなかったりと検査に協力的でなかったため、正確性に欠けてしまったみたいです。2回目は年長になってからなので、さすがに興味なかったり集中力がなくても励まされながら受けれたようでした。
知的なしからありに変わることはあるかどうか不明ですが、検査してないならあり得るとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました!コメントありがとうございます😄
    検査をうけていませんし、もしかしたらうちの子は確定ではないのかもしれませんね💦
    再検査する可能性あると思っておくことにします😁

    • 11月23日