夜中の授乳間隔が長くなり、授乳後に吐くことが心配。授乳のタイミングや胃の落ち着きについて相談したいです。
いつもこちらにお世話になってます。
まもなく3ヶ月になる息子を育ててます。完母です。
夜中の授乳が今まで3時間くらいで起きてたのですが、5時間とか開くようになり、今現在おっぱいガチガチゴリゴリです(*_*)
寝つきの悪いタイプの子で起こして飲ませてまた寝かしつけるのが億劫で…
でも母乳のためには途中で起こした方が良いのでしょうか?
日中は3〜4時間で特に泣かなくても飲ませてます。
ゲップを出すのが上手くなくて、毎回授乳後に多かれ少なかれ吐くのも心配です…
おっぱいが美味しくないから吐くのかな…
授乳って難しいです。
グダグダな文章ですみません、
皆さんこの月齢の時の授乳間隔はどれくらいでしたか?
いつくらいから胃は落ち着くのでしょうか?
- とも母ちゃん(3歳0ヶ月, 8歳)
コメント
🍍
搾乳器買って搾乳しないと…ゴリゴリ⚡😱
寝てるのを起こして飲ませたりは、もうその月齢だとしないのが普通だと思います。
授乳中の姿勢を起こし気味にすると、吐き戻しは減るかと。美味しくないから吐くとか無いので大丈夫ですよ(^^)
授乳間隔も、その辺で大丈夫そうですよね。
そろそろ検診じゃないですか?体重平均なら、問題なしですよ~
yuuuupyy☻
少しずつ寝られる時間が長くなってきてるんですね!これも成長ですね(⍢)
おっぱい、張っているなら圧抜きしてみてはどうですか??
授乳間隔が空きだした頃、搾乳してとってましたが結局使わないことが多かったです…
気持ちよさそうに寝てるのと、寝かしつけのことを考えると起こしたくないですよね…笑
私だったら無理に起こさず、起きた時に飲ませます。
胃が落ち着くのも様々で、
半年くらいまではなんだかんだ吐いたりしてたような気がします…
でも回数も量もぐっと減ってきますよ!!
-
とも母ちゃん
起こさずに、搾乳してやってみます!
夫にきいたら夜中の3:30頃泣いたから寝かしつけてくれたそうです(^^;;
私はそれに気付かなかった…息子ごめんよ。
てことは、必ずしもおっぱいが欲しくて泣いてるんじゃないってことなんですかね?
いつ起きるかな?と見守ってみます。- 12月26日
rariru
もうすぐ3ヶ月の息子がいます。
うちも同じく、突然8〜9時間寝るようになり、まとめて寝られるようになるのは嬉しいものの、おっぱいがゴルフボールのような硬さになっています…
無理に起こしても、機嫌を悪くして、寝ながら飲むのでほとんど飲まないです。
なので私は自分の目が覚めたタイミングで搾乳しています( ・ ・̥ )
今のところトラブルも起きていませんし、
日中の母乳の間隔も変わっていませんが、
心配ですよね( ・ ・̥ )
そしてうちも最近飲みすぎると、タラーっとこぼしてます。
胃は未熟でも飲むのが上手になったのかな?と、飲む時間を減らして、飲んだ後は10分ほど縦に抱っこしていたら、あまり吐かなくなりました( ˶˙º̬˙˶ )୨
回答にはなってないと思いますが、
状況が似ていたので、コメントしちゃいました(ノ;ω;)ノ
-
とも母ちゃん
そうなんですよね、無理に飲ませてもちゃんと咥えなくて、まともに飲まずに寝ちゃって…授乳の意味がないなと思ってました(^^;;
自分のタイミングで搾乳して、ほぐそうと思います。
飲ませた後の縦抱っこしようと思って体を起こすとダラーなので、いつもおっとっと状態です。根気よくやっていこうと思います!- 12月26日
-
rariru
飲ませ方は横抱きですか?
げっぷが出なかったり、吐き戻すことを
2ヶ月手前くらいで、助産師さんに相談したら、縦抱きを勧められました(^^)
その頃は首もグラグラで、難しかったですが、吐く回数も減り、授乳も楽になり、
何より、飲んでる姿が可愛くてたまらないです♡笑- 12月26日
-
とも母ちゃん
基本横抱きで、たまに縦抱きもするのですが、おっしゃる通り首がグラグラで難しくて…
以前も縦抱きを勧められたのに私がめげてしまって…
もう一度頑張ってみます☆- 12月26日
-
rariru
わかります!
そもそも産院でまだ生後1週間なのに縦抱きを勧められました(´;ェ;`)
無理無理!と思い、諦めてたんですが、
2ヶ月手前で再開したんです!
ともじろーさんと、ベビちゃんの
ストレスのない範囲でやってみてください♡- 12月26日
退会ユーザー
寝るようになると、おっぱい的には本当にツラいですよね…!
3ヶ月位の時は、長いと10時間くらい寝てました…。
私もなかなか娘のリズムと合わず、朝胸がガチガチでツラかったです。
でも、搾乳はあまりオススメではないと保健師さんに言われました。
起床後両胸合わせて150mlくらい取ってもまだ張ってる感じで、それで控えめのつもりだったんですが、それだと搾りすぎらしく。
私の場合、脇からおっぱいをグーッと寄せて、母乳パットに吸わせる程度にして搾乳我慢してると、結構リズム合ってきました!
10時間くらい空いて待てども待てども子供が起きなくて胸が限界になったら搾乳してましたが…。
吐き戻しは5ヶ月くらいでかなりなくなりました!
お互い頑張りましょう!✨
-
とも母ちゃん
搾乳もやり過ぎると良くないんですね(^^;;
早く息子とタイミングが合うようになりたいです。
吐き戻しは皆さん経験してらっしゃるんですね。
安心しました!- 12月26日
とも母ちゃん
時間で起こすのはしなくても良いんですね(^^;;
夜中は泣くとオムツ替えたらおっぱい飲ませていて、それがたまたま3時間毎だったのですが。
授乳姿勢も考えてやってみます!
ありがとうございます☆