
妹が家事や自己管理ができず、大学生活に不安を感じている相談内容です。
ちょっとした愚痴を聞いてください。
今一軒家に住んでるのですが
婿さんをいただいてるので、私の実家に住んでいます。
両親、妹と旦那、娘、私の6人家族です。
妹について、なのですが、、、。
妹は今大学3年です。来年就活ということもあり
毎日遅くまで勉強していて、尊敬するのですが、、、。
いつも、これって大学生は普通なの?と思うことが
あります。ちなみに家族全員高卒しかいません。💦
毎日、目覚ましが鳴っていても一人で起きれたことがなく
母に起こしてもらっています。
車の免許を持ってますが、自分で通学せず
母や私、父が毎日送り迎えをしています。
家族が一日いない時はご飯を自分で済ますのですが
料理ができない為煮るラーメンしかできません。
食べた物や袋など捨てることなくキッチンにそのまま
ご飯を運んでほしくても運ばない、下げない。
掃除機をかけるなんて、まずないですし。
洗濯物も洗い、干す、片付けまで全て母です。
ご飯もご飯が硬い、美味しくない、見た目で手をつけないことはざらにあります。文句を言われて腹が立ち、言い返すと
お前の仕事は家のことをやることだろ?
私は勉強が仕事なんだよと言われます。
そう、言われると間違いではないので
言い返せず、大学生はそんなものなのかと
思ってきました。
就職が、都内になるかもしれないと言っていて
いや、無理じゃないか?と思うのですか
本人はいや、できると言っています。
大学生ってそんなものですか??
- みぃ(1歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
いや、そんなもんではないです。
むしろ小、中、高校生でも自立してる子はちゃんと家事手伝いしますし自分のことは自分でします🙄
そんなに言うならやらせればいいですよ☺️
家から出させて、家賃や食費のやりくり任せればいいですよ!
それでやっと実家の有り難みが分かればちょっとは反省するんじゃないですか?
今の段階でやいやい口出ししても反抗してくるだけだと思いますし☺️
申し訳ないですがそういう風に育てたのはご両親ですよね…
みぃさんはちゃんとされてると思いますけどね!
どうしても妹さんを変えたいならまずは両親の意見を聞くのも必要かもしれません☺️

みぃ
ですよね、、、
私は10代で妹のお弁当を作ったり
送り迎えをしたり、18から仕事を
してたのですが妹の塾代をだしていたのに、なぜ?私は当たり前なのに
妹は違うのだろうと思って親に聞くと、妹は勉強を頑張っていて
お前とは違うとよく言われてました。なので、それが当たり前だと。
妹に過保護な親なので
きっと実家から通勤を提案するかと
思います。。

バイー
半々は私もでした😭
自分で目覚ましで起きれます
免許ありましたが駅まで送ってもらってました、車の保険で事故っても保険でないって理由もありましたが送迎に関しては甘えてましたね💦もちろんバスつかうときもありましたよ❗️
1人でご飯ならラーメンとかしかつくってませんでした、洗い物はしてたかな…
掃除機は最低限、洗濯物はいわれないとしてませんでした💦
ご飯については文句いってないと思います💦
なんかそれが当たり前って感じで…💦家事なんて考えてなかったです💦自分のことだけでしたね💦
でも就職できましたし一人暮らしして何とかやってましたよ~
ただ言い返し?がひどいですね💦
なんか余裕がないのかな~大学の勉強においつけてないのでは😓
就職して一人暮らししたら有り難みわかるかなと…
-
みぃ
そうなんですね。。。
大学生では、珍しくないのですね!
妹だけおかしいのか?と
思っていたので、よかったです。
一人で住むようになればいいのですが。。。
親が離さなそうです。- 11月20日
はじめてのママリ🔰
下読みました!
やはりご両親が甘いんですね。
そういう場合はもう治らないですね😂
こっちにとばっちりくるの嫌ですし、敷地内同居とか近くに夫婦の家建てるのはどうですか?
婿に貰ったということは家業継いでるとかですよね?
さすがに妹にここまで振り回されるのは嫌だしってことで対処できればいいですけど😔
妹さんはそんなに優秀でいい大学行ってるんでしょうか…
かといって勤勉でも人間性がそんななら職場でも上手く行かなさそう😂
それに将来的に結婚も…どうかな…
となると一生妹さんと生活、ご両親亡くなったら妹さんの面倒見ないといけないかも?
そうなるのも嫌ですしやはり実家家族とは別居したほうがいいのかなーと思います🤔
みぃ
自宅の敷地には祖父母の家も建っているため、2軒以上は建てられないという、建築の法律があるらしく、無理なようです。
別居を望んでいたのですが
仕方なく同居という形です。
妹は、優秀な方ではありますね。
特に私が不出来なので余計だと思います笑笑
やれば、なんでもできるとよく
言っています。将来もほんとに
不安です。。。
いつまで生活の面倒をみるのか。。