※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供2人と生活するために必要な月の出費を計算しました。実家での生活費は約16万5千円ほどです。専業主婦の状態でやっていけるか悩んでいます。

子供3歳の娘と4ヶ月の赤ちゃんがいます。
もし今の旦那と離婚し、しばらく実家で生活する場合、
だいたいですが月にいくらかかるかを簡単に計算してみました、



実家に住ませてもらうので
家賃と光熱費込みで=2万
ガソリン=1万(田舎なのでどこへ行くのも車)
食費=三万
子供2人の服や必要なもの=1.5万
私のお小遣い=二万
生命保険=1万
健康保険3人分で=8000円ほど??
車の保険=1万
携帯代=1万(実家にWi-Fiないため、つける)
その他急な出費=1万
年にいる車の税金や車検代=1万
保育園=給食代子供2人分12000円
シングルマザーだと保育代無償かな?

合計
出費
16万五千円ほど?

まだ他にも出費いるかな?

児童手当だけは貯金したいとおもってますが、
出費はこれぐらいでしょうか、、
しごとはしてません今は専業主婦、
やっていけるでしょうか、まだ離婚してません

コメント

みくろ

私も今専業主婦でもうすぐ離婚します…😂貯金も無いのでお金の事考えると不安でしかないです…😭
養育費とかいくら位ですか?
すいません答えじゃなくて😭

まま

その計算で余裕だと思います🙆‍♀️
実際、そんなにかかりませんよ!
子どもの服その他に毎月1.5万もかからないですし、車の保険はネットに変えると月3000円くらいでありますよ!生命保険に1万も必要ですか?母子家庭だと医療費無料の地域もあります😊保育料は実家住まいだと高くなる地域もあるかもしれません🤔
保険にお金かけるなら、その分を貯金したらいいかなぁと思います🙆‍♀️

私も実家住まい、月5万は家族に渡してます。月15万あれば生活できるので、収入残りは全額貯金です!

はじめてのママリ🔰

実家に住んでいて3万〜4万基本料金を渡しており、別途週の途中で食品、日用品足りないものを買い足しを頼まれています。その分は母に請求をしておりません。なので月5万くらいは渡している感じになりますかね💦


駐車場6千円
医療保険3500円
携帯9千円
奨学金返済1万円
ガソリン5千円
私と息子の衣類で1万円
昼食、おやつ、ミルク1万円
私のお小遣い2~3万
↑美容院行く月もあれば友達とのカフェや息子とのお出かけに使う月もあります✨
こんな感じでしょうか…

大体15万くらいは出費あります💦

ママリ

家賃と光熱費込みで2万円でいいのですか?
私なら小遣い1万円にして、
できれば、家に5万円は入れます💦
生命保険も3人で4,000円程度でいいのでは?

後はお出かけ費用や日用品などでしょうか。