
義姉の4歳の甥が食事後に興奮して走り回ることに困っています。親族の集まる場で大声を出して走る様子に若干引いています。4歳の子供は皆そんなものだと思っているのか、注意しないのか気になっています。
義姉の子、4歳男の子ですが食事が終わると走り回って遊び出します。親族の集まる個室でのことですが。大声を出しながら興奮して走っていて。義姉は、基本スルーで、危ない物を触っている時は注意してます。親族の集まる席なので、皆んな元気だねと見ているのです。4歳だと皆そんなものですかね?すごいなあ、注意しないのかなと若干引いてしまっている自分がいます。
- sakura(生後6ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしは他の人も食事しているようなら、埃が立つからと注意しますかね🤔
みんな食べ終わりお茶してるような感じだったら走り回っても気にならないですかね、
気になるなら親族だし注意しちゃってもいいんじゃないですか?

はじめてのママリ🔰
特に外出先とか親戚の集まりとかだと興奮したり調子に乗るのか、注意しても怒っても聞かない場合もある気がします😭
とはいえ注意はしますけど、我が家の場合は、親戚の集まりとかだと、ふざけたり調子に乗ることが多くて、こちらが雷落とさないと静まりません。そして、空気が悪くなったり、雷落とした私が「お母さん怖いねー」と嫌味を言われてなんなのってなります😂
義姉さんはどんな風かわかりませんが、今日は注意してもしょうがないって諦めちゃってるところもあるんですかね😭でも、床を触った手で息子さんのこと触ったりは嫌ですね!🙅♀️それははっきり伝えていいと思います。
私も、長男が赤ちゃんの時は、幼稚園くらいの子が外食中にワーワー言ってて引いてましたが、今は何言っても言うこと聞かない長男に引いてます😂

sakura
やっぱり皆んなが通る道なんですね😂
甥っ子くん自体は、可愛くて大好きなので、注意する所はして、成長を見守りながら関わっていこうと思います😄

はじめてのママリ🔰
普通だと思います😂
逆に暇つぶしが全く無い中で、ボケーっとずっと椅子に座れる子の方が珍しいと思います。
多分芦田愛菜ちゃんとかの子役レベルだと思います。
暇つぶしの絵本や色塗りや動画やゲームは必要だと思います😂
なので気になるなら注意と言うよりは、暇つぶしを持っていってあげたらいいんじゃないかな?と思います💦
-
sakura
暇つぶし!そうですよね😳✨
私自身、厳しく躾けられたのもあり、親しき仲にも礼儀ありだと思っています💦
自分の子だったらもう少しちゃんとするのになあと思っていました😭
それとなく持っていってみます!逆に、何故持ってこないんだろう…🤔- 11月20日
sakura
他の人は食事中でした😂
テーブルの下を四つん這いで通って、その手でうちの子を触ったりもしていて、なんでやめなと注意しない⁉︎と思ってしまい😂
次回見つけたら注意してみます😂