※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

次女の行動について心配。おもちゃに興味なし、落ち着きがなく病院でも泣く。言葉はあるが指示に応じられず。健診で引っかかるかも。


発達ゆっくり、おもちゃで遊ばない(児童館行ってもひたすら走り回ってる)、家にいると一日中食べることしか考えてない次女が心配です、、、😭

長女が遊んでるおもちゃにしか興味示さず、邪魔ばかり…遊ぼーと誘っても無視、本を読んでもすぐに閉じてしまって終了。。笑

とにかく落ち着きがなく、スーパーとか入った瞬間ぎゃーぎゃー泣き喚き抱っこ紐の中でも暴れまくり、ベビーカーやカートなんて一瞬も乗れません…
病院は入った瞬間から出るまで泣いてます、、、


一応振り返りはするけど、勝手にどこかへ走っていってしまいます😭


言葉はいくつか出ていて、まんまや魚やアンパンマン、わんわん、はっぱなど言えてそれが目の前に現れると指差しながら物の名前は言えますが
〇〇はどれ?に対しては答えられません😥
健診に引っかかる気しかしないです。。💦

コメント

はじめてのママリ🔰

読んでるだけだと、ひっかかるかもしれないなと思いましたが…

小さい時めちゃくちゃ大変だった子が成長とともに落ち着いていく姿も見たことありますし☺️✨
本当小さいうちは成長もそれぞれですし、まだ心配しなくてもいい気がします☺️💕


うちの長男は小さい時からよく寝るし、セルフ寝も上手いし。人が大好きで知らない人や子のところにすぐ行くし💦
ベビーカーチャイルドシート抱っこ紐は大好きで、公園でも活発に遊ぶ子でしたが、成長とともに色々慎重派になっていき…

4歳過ぎから目を合わすのも避けたり、お友達にこだわらずって感じになって、あれだけ活発だったのに高い場所は苦手だったり、かなり慎重派になってしまいました。
情緒面でASD傾向ありと言われてます。

こればかりはまだ年齢的にまだわからないですし、
療育でいわれたのは、お子さんが困っているか、お母さんが困っているかが判断のひとつになると。
わたしは子育てしていて困ったことは特にないし、息子も幼稚園で普通に過ごしていて園的にも困っているこてはなかったので、診断はされてませんでした。

けど就学に向け情緒面は気になるなぁと思ったため療育には行き始めました☺️✨

いくみ

投稿内容については、個人的にはよくいる子、という印象です。

子どもはおもちゃで遊ぶもの、と思いがちですが、そうではない子も一定数います。

また、誰かの遊んでるおもちゃって、楽しそうに見えるんですよね。隣の芝は青く見える、的な。まして妹ちゃんは普段おもちゃで遊ぶことが少ないようなので、遊び方もわからないですから余計ですよね。そういう時期でもありますし。

1歳さんで活動的なお子さんはたいてい落ち着きはないと思います。うちの長男も少し似てましたので、私は旦那のお休みの日にまとめて買い物してました。子どもは旦那に遊んでもらってその間に、という感じです。

長男の場合は、その頃からかな…🤔💭これから何をしにどこへ行く、というのを、本人がわかろうがわかるまいが伝えてから連れて行ってました。その方が、伝えなかったときより大人しいのでなるべく伝えるようにしてました。

健診て、引っかかったらマイナスな気持ちになりますが、どうすればいいのかを相談できる機会でもあると思うので、引っかかることに対してそんなに気にしすぎなくてもいいのでは?と思います。