![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
どっちも記入すればいいと思います🫡
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
扶養控除申告書は令和何年の分を持って帰ってきてるかちゃんと確認してください。
基本的には令和5年の分を持って帰ってきます。5年の分なら、来年のことを予想して書かなくてはいけません。
来年も配偶者控除が受けられるような年収の見込みなら記入してください。
今年配偶者控除受けるなら配偶者控除等申告書の記入が必要です!
-
初めてのママリ
扶養控除申告書は令和4年、5年分と2枚持ってきていました!なので4年分に記入しました!来年仕事復帰の予定なので5年分の記入はどうしようかと迷っていたところです😣
配偶者控除等申告書の方にも記入して出したいと思います🙏🏻- 11月20日
-
ママリ
仕事復帰するなら来年の年収が150万円を超えるか超えないかというのは検討つきますか?
確実に超えないなら書けばいいし、超えるか微妙‥って感じなら無理に書かなくていいです。- 11月20日
-
初めてのママリ
すみません、下に返信してしまいました🙏🏻🙏🏻
- 11月20日
-
ママリ
検討つかないなら無理に書かなくていいです。
今手元にある今年の年末調整の書類を見れば分かると思うんですけど、配偶者控除受けるためには配偶者控除申告書の部分を書かないといけません。
扶養控除申告書に名前がないから受けられないとかそういうことはないです。
扶養控除申告書に名前書いてあると来年以降の給料から引かれる所得税の金額が少し減るんです。配偶者控除を受ける前提で。
名前書いてなければ普通の金額が引かれるだけってことです。
意味分かりますかね?- 11月20日
-
初めてのママリ
返信遅くなりすみません🙏🏻
説明していただきありがとうございます!理解出来ました!
それでは今回は令和5年分の扶養控除申告書のところは書かずに出していいですかね😅
ちなみに去年は配偶者控除だけ申告してて扶養控除申告書のところは何も記載せずに提出していました。- 11月21日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
時短で働こうか検討中でして、給料がどのくらい下がるか分からず検討がつかないのが正直なところです🥲
微妙なラインなら書かずに、来年末に記入する形でもいいんですかね😅?
初めてのママリ
そうなんですね😳!
どちらにも記入して提出します!教えて頂きありがとうございます😊