※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりり
子育て・グッズ

子供の食事に悩んでいます。食欲旺盛で、満腹にならずに残すことが多く、野菜や汁物は残す傾向があります。休日は食事でストレスを感じ、子供の食欲に対応するのが大変そうです。

お子さん、どうやって満腹にしてますか😩?
休日は起きてる間中ひたすらお腹空いたおなすいた攻撃が酷く。

回数は10回超えます💧

かといって一回にどかんと出すと残します。

残されるぐらい出せば、お腹すいた言われた時も残ってるよはーいとませますが、残されるのも何かいまいち。

昼から副菜や汁物までしっかり食べさせれば少しは黙るかもですが昼からそんな気力なく、炒飯とか炭水化物とタンパク質ぐらい。

二人とも焼きそばとか2人前で足りません。

マックハンバーガーとポテトs食べだ後もまだお腹ぺこぺこ!言ってます😩

本当疲れる…

そのくせ野菜や味噌汁は残すくせに😇

10時の今も下の子うるさいのでチーズトースト食べさせたのに、食べ終わってすぐお腹すいちゃった!と泣き叫んで飛び跳ねてます💧

しかもこれ30分は泣くんですよね。

もう休日はノイローゼになりそうです。

炊飯器机の上に置いておこうか。
けどそしたらあっという間に相撲取りの出来上がりですよね😩



コメント

ままりり

上の子は焼き芋あげておいたのにしょっぱいもの食べたくやってきちゃったと…
本当勘弁してほしいです

はじめてのママリ

休日のダラダラ食べが癖になってるんじゃないですか?🥲
うちも3歳・5歳の子がいてよく食べますが食べる時間は幼稚園のようにキッチリ決めてます。
ちなみに昼からガッツリ唐揚げあげたりなど4品ぐらい作ったりしますよ💦
マックだと上の子はチーズバーガーセット+単品でチーズバーガーやナゲット食べたりします。
5歳でよく食べる子には少ないと思います💦

泣けば貰えると思ってそうなので時間を決めてそれ以外は泣いてもあげなくていいと思いますよ?😓
ダラダラ食べは胃や歯にも悪いですし子供達の身体のこと考えたら本当にやめた方がいいと思います。
泣かれて大変だと思いますが、時間決めてルールは作ってはどうですか?

  • ままりり

    ままりり

    最初は大変でしょうが今後のためにこっちが耐えるしかないですかね😭
    休日は私夫が家出てから起きるので、朝食は時間ない夫があげるので軽い事も。
    そして私が起きてくる7時半にもう一回、9時.10時と攻撃があります。

    10時は何とか耐えますが、最高60分泣き叫ばれるのでそれが本当にしんどくて💧
    頻回お腹すいた攻撃もきついのですが😂

    とりあえず子供達に説明しました🥺
    今年の春休みも夏休みも説明したんですけどね…全ては私の忍耐力💧

    とりあえず休日の朝夫が準備しながら出せるように休日の朝食セットを前日夜に冷蔵庫に用意しておこうと思います。

    シリアルや菓子パンなんかで朝足りる親孝行なお子さんが羨ましいです🥺

    • 11月20日