![いそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後13日目の赤ちゃんが母乳量が追いつかず、搾乳器での授乳が難しい状況です。追加のパイが絞れず、パイが張って痛みも消えたとのこと。どうすれば良いでしょうか。
生後13日目です
小さめボーイで2150gほどで生まれました。
吸う力がないのか、私自身の問題なのか
母乳量が追いつかないてす😥
搾乳器の使用だと片乳20~30ml平均で取れてます。
片乳5~10分パイを吸わせたあと
ミルクをあげてそれでも足りない場合はパイを追加で〜
という流れなのですが
追加のパイがほんとに絞れなくて。
手で力強く絞ったら少し出てくれる感じで
最初のパイのような勢いがありません。
数時間経っても復活してない時があり、
もうパイが張って痛いとか無くなりました😭
どうしたらいいんでしょうか。
水分は沢山取るようにしてます。
- いそ(妊娠28週目, 2歳3ヶ月)
![suu★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
suu★
赤ちゃんに吸わせることによって母乳って出やすくなるっていうし、まだ13日目ならこれからかな?って言う気もしますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1番下が2150g34週で生まれて
哺乳力が少ないのと早産で1ヶ月半?2ヶ月ほど入院してました。
生まれて2週間目には
両乳で100ml絞れるようになり
3週間目にはトータルで1日8回搾乳して1000ml以上取れるようになりました。
出なくても乳首に刺激を与えたり吸わなくても吸わせる作業が必要です。
なので母乳でやって行きたいなら
搾乳を1日8回かたちち5分ずつでもいいから搾乳していったら分泌も増えるし張るようになりますので
コメント