※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のら
お仕事

他人の評価と自己評価にギャップを感じる方の相談。転職の話や実際の自分との違いについて悩んでいる。

他人の評価と自分で感じる力量に差を感じている方いらっしゃいますか?

先日の話ですが、転職したいと思い、応募の電話をして履歴書と職務経歴書をメールで送り内定の電話をいただきましたが、転職の時期は今じゃないと思って辞退しました。

私の履歴書を見て、とても魅力的に感じたそうです。そこの会社の代表の方もぜひ!と言っていただいていたそうで、なんだか申し訳ないです。
転職したいと思った仕事は免許が必要で、次回試験を受けて受かったら資格取得できます。取得できたと思われるころにまたお声かけしてもいいですか?と言われ、もちろんですと答えました(今回応募したのは無資格でもOKでした)。
そこまで評価してくださったのはとても光栄です。

…が、履歴書に書かれている会社名ややっていた仕事は華やかでスーパーマンみたいな感じですが、本来の私はポンコツです😅興味のある業界や業務内容で仕事を選び、自分のキャリアアップのために転職をしたのは嘘ではないですが、すごい!と思われるほどそこまですごくはないんです…。

現職で営業部に所属しており営業事務をやってますが、数字や時間が超絶苦手です🤣自分でも意識して苦手な部分は何度も確認したりしますが、確認ミスもあるし時間もかかってしまいます…。

転職したとしても、期待されて入ったのにいざ仕事任せたらポンコツやん…ってきっとなってしまいそうで、今回辞退したのは正解だったかもと思いました😂

文字などにするとすごそう!と思われるけど、実際の自分とはギャップを感じている方いませんか?
そのような場合、どのように行動されていますか?仕事以外でも何かご経験などあったら伺いたいです!

コメント

ママリん🐣

感じました感じましたー( ̄▽ ̄;)
私の場合、施設看護師に転職をしたんですが前職場が全国的にも有名な病院で何でも出来るでしょ!凄いですね!って言われてしまって実際は毎日タイムスケジュールを組むのが苦手で指摘されてばかりでした。私この職業向いてない·····だからせめて前の職場より捌くのがましな施設に移ったんですけど、、

  • のら

    のら

    コメントありがとうございます!
    私も、もうこの仕事は向いてないから絶対やらない!って決めて転職したはずなのに、気がつくと同じような仕事してるんですよね…😭しかも相変わらずポンコツ発揮で😂

    次転職するときは業界も仕事もガラッと変える予定なんですが、履歴書や職務経歴書を見るとすごい!と思われてしまうみたいで、イヤホントは違うんです…って言いたいほどです🤣でもポンコツですなんて書けないし…

    私ってすごいんですと胸張れるようになりたいです🥺

    • 11月21日