※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

家計管理に悩んでいます。月の余剰分を無駄遣いしてしまうので、管理方法を知りたいです。

アドバイス頂ければ嬉しいです🙇‍♀️

夫30万、私14万
《夫から》
住宅ローン 78000
食費、日用品 60000
保険類 26400
小遣い 33000
光熱費 25000
レジャー 20000
通信類 12000
ガソリン 15000
銀行積立 5000

余り2~3万

《私から》
保育園(2人分) 35000
小遣い 20000
銀行積立 50000

余り2~3万
※積み立てNISAは年間24万をボーナスからやってます。

こんな家計で日々過ごしているのですが、
この余りの合計5~6万をだいたい無駄なことに使ってしまいます。
最初のうちは、給料も変動があるし必ず引かれる積み立てNISAとかをすると足りない月も出てくるしな~…
と思って毎月銀行に残りが貯まっていけばいいな🤗と思ってたのですが、まぁ貯まりません。笑

なんだかんだキレイに使ってしまいます。
余ってると思って夫婦お互いカードでネットショッピングしてしまったり、範囲を超えてレジャーに使ったり本当無駄使いだなと感じていて、何かいい管理方法は無いでしょうか😭?
ちなみに夫は少ないと26万ほどの月もあります💦

コメント

はじめてのママリ🔰

少ない収入に合わせた生活水準にしたらどうでしょうか?🤔
お給料少ない時は26万なんですよね?そしたら30万ある月はプラス4万を先取りで貯めるだけでもだいぶ違いませんか?✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろんご主人のお小遣い、ご自身のお小遣いをそれぞれ少ない収入の10%固定で🙆‍♀️
    レジャーもそんなにかからないのでは?🤔
    レジャーを1.5万にして差額の0.5万を貯金にでもだいぶ違いますよ🙆‍♀️

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど👀
    低い水準で計算してみるということですね😃
    レジャーは外食費も含まれていまして💦
    むしろ増額しようかなと思っていたぐらいです💦笑
    見直してみます🙏

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼な言い方になってしまいますが…散財家計なのに増やすタイミングは今ではないですよね?😅
    家計の黄金比って、住宅費と食費で50%以下と言われていますから、26+14万で40万と仮定して、住宅費用含む生活費6割予備費2割貯蓄2割と言われていますから生活費を24万、予備費8万、貯蓄8万(+4万)でやりくりを目指すのもいいのでは?✨

    • 11月20日
ひかり

アドバイスじゃなくてごめんなさい🙏ですが、夫婦のそれぞれの収入、各支出がうちと酷似していて、親近感です😂

うちは少しローンが安く、食費日用品が高いです、、。

お互い頑張りましょう🥲

  • ママリ

    ママリ

    あ!本当ですか!
    親近感です!笑

    なんかもっと上手い方法ないもんかと思いますよね😱笑

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

子供は2人ですか?、
何歳ですか??
食費日用品はそれ以上削るのは無理だと思います。
質素な生活するならいけると思いますが。。。4〜5人家族の食費平均は7〜9万円らしいです。
保険台が高いかな?って感じです。
レジャー代は積立ですか??
毎月そんなに使いませんよね?

  • ママリ

    ママリ

    子供は3歳と4歳です🙋‍♀️
    保険は学資保険が内20000円です🙋‍♀️
    レジャーには外食費が含まれていましてむしろ毎月オーバー気味です😅💦

    • 11月20日