※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9日の新生児の授乳について悩んでいます。母乳とミルクを混合であげたいがうまくいかず、飲む量が減って精神的に参っています。どうしたらいいかわからず、アドバイスを求めています。

初めての育児、何をどうすればいいのか、右も左も全く分かりません。

生後9日の新生児が退院以降この4日、日に日に母乳、ミルク共に飲む量が減っています。
(なぜか排泄の回数は減ってません)

今は母乳の出も良くなって来たのですが
初めて母子同室で一晩越すという時に、母乳の出が悪く特に今後の授乳方針も定まっていなかったので
ミルクあげとけばいいかーと思ったのですが
ミルクとミルクの間に何度も何度も泣いて起きて来た時に、お腹すいてるなら母乳が出ればあげられるのになーと思い
その他もろもろ色々な理由で混合でいきたいなと思うようになりました。

入院後半は看護師さんにマッサージしてもらったり、色々教えていただいて母乳の出も良くなり
すごくいい感じだったのですが、退院以降次第に飲む量が減っていき精神的に参ってます。

母乳→ミルクの順にあげていますが
母乳の段階で寝てしまいます。

昼間は母乳(左右10分ずつ)→ミルク飲むだけ(飲むだけと言っても2ー30しか飲まないので)
夜中は母乳(左右5分ずつ)→ミルク飲むだけ

であげたいのですがなかなか上手くいかず
今日は特に飲んでくれなくて
お昼間は片乳10分のみで寝てしまって、くすぐったりしても起きなくて私も疲れてしまって諦めたんですが
飲んでくれなかったもう片方のおっぱいがガッチガチになって自分で軽く搾ったのですが痛くて痛くて泣きました。

生後1週間以降の新生児の平均の1回のミルク量60~80mlとありますが、片乳10分吸っただけで60~80ml飲めてるんでしょうか…?

もうほんとに色々調べてるんですが何もわからなくて
文章もめちゃくちゃで変なこと言ってるところもあるかもしれないですが、どなたか何か少しでもアドバイスいただけないでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな飲まないと思いますー!
乳は5分たつと出が悪くなるフェーズに入るので
5分で片乳に移行してもいいと思います。安心してください、多分分泌がいいのだと思います。お子さんきっと十分飲めて満足して寝ているのだと思いますよ☺️
読んでる感じミルクはやらなくても母乳だけでいける印象です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭🙏🏻

    母乳左右5分ずつでも満足してくれてるのですね😭✨
    1~2時間で起きてきたりするので、ただ単にまだ飲めるけど眠いから寝ます!って感じで寝られてるのかなって思っちゃってて…

    今日はホントに、
    可愛いわが子に対してなんで飲まへんねん😤ってちょっとイライラしてしまい自分に幻滅していた所でした

    とりあえず次起きてきたら
    左右5分ずつで、寝たら寝かして足りなそうならミルクという感じにしようと思います🥲

    その場合、母乳の後にミルクを10mlしか飲まなくても、それで寝たなら十分飲めたという解釈でいいのでしょうか?🥺

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲めるけど眠い。これは赤ちゃんあります!
    大人では考えもしませんが、吸うって動きは赤ちゃんにとって全力疾走と同じだと思ってください
    飲みたくても疲れちゃって睡眠が優先になっちゃうんです
    体力が持たないといいますかね

    だから満たされてはないけど
    取り敢えず眠って
    また体力回復したら泣くんです、飲ませろー!と

    これを繰り返していくことで母乳が軌道にのってきます。

    飲んでる量が気になるということですが、市からの新生児訪問が必ずあってその時に助産師さんがスケールを持ってくると思います。それで測れば一日中あたりの体重増加量が分かり、アドバイスもらえます。ただ体重増加量ってバーンと伸びる日もあればチョコっとな日もあるので、ある程度まとまって日がたたないと、統計とりにくいんですよ。
    だからしんどいと思うんですが、今のままで十分ママ頑張ってるから、ぼちぼち自分も休息とりながら乗り越えてくださいね🥲

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    新生児訪問の内容等、沢山情報ありがとうございます😭✨

    今はまだ軌道に乗っておらず
    繰り返しが大事なのですね🥹

    ひとまず皆様の仰るように、
    母乳で様子を見てやってみたいと思います🫡

    心が落ち着きました、ありがとうございます🥹✨

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

私も似たような感じで、最初あまり母乳出ず母乳(片方5分ずつ)→ミルクであげてたら、だんだんミルクを飲まなくなり、なんなら片乳だけで満足して寝るようになり…

3ヶ月くらいの健診で体重がめっちゃ増えてると教えてもらって、母乳がよく出てるからミルクいらないと思うと教えてもらいました!

たまごっちさんのお子さんも排泄の回数が減っていないのなら母乳がよく出るようになってるのではないかと!

おっぱい張って辛いのなら、片方5分くらいにして様子見てもいい気がします!
足りなくてお腹空いたら泣くと思うので、その時に再度母乳あげるかミルク足すでいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭✨

    そして拙い文章ご理解くださりありがとうございます😭

    私自身確かに目に見えてわかるくらい母乳の出が良くなって来ているので(ちょっと気抜いて放り出したままウロウロするとボッタボタ垂れたりしてこんなに出るもんなのか!と驚きました💭)母乳で満足していると思っていいのか、と今すごく安心しました🥹🥹🥹✨

    アドバイス頂いたように
    母乳5分ずつで1度様子見て見ます💭

    本当に凄く心が落ち着きました😭ありがとうございます✨✨✨🙇🏻‍♀️

    • 11月19日
COCOA

赤ちゃんの吸う時間が短くなったのは、母乳の出が良くなったから、一気に飲める様になった(飲むのも上手くなった)からかもしれません、
前回の授乳から1時間も持たずに泣くとかでないなら、母乳だけで、様子見てみても良いかなって思います(すこし時間をおいて泣く様ならミルク足しても良いと思います)
取りあえず片乳5分づつ位で左右均等にあげてはどうでしょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭🙏🏻

    母乳の出が良くなって
    一気に飲めるようになった、飲むのも上手くなった→吸う時間が短くなった
    ↑凄く納得です🥺✨
    母乳の出が良くなったのも、吸うのが上手くなったのも気づいていたのに目の前のことでいっぱいいっぱいで盲点でした😭

    確かにおっしゃる通りで
    1時間も持たずに泣いてくることは特にないので、COCOA さんや、他にコメントくださった方のご意見を参考に
    一度母乳のみで様子を見るということをしてみたいと思います🥺💭

    私の性格上、正解が無いものがどうも苦手で😵‍💫
    参ってしまいがちですがご意見頂けて本当に助かります😭

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 11月19日
なこ

母乳量が増えたので、ミルクを飲む量が減ったのでは無いでしょうか?🤔
上の子は数分もしくは片乳で寝ることありました!
逆に下の子は最初30分以上吸ってて間隔も2時間とかだったので大変でした😂