※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月半の男の子がミルクをあまり飲まなくなり、心配しています。飲む量が減っているため、様子を見ているが、アドバイスが欲しいとのことです。

2ヶ月半の男の子です。
完全ミルクで育てていますが、ミルク量が増えません。
7日に体重を測りに市役所に行き、トータルのミルク量を聞かれ650ml程と答えると、もう少し増やしてほしいと言われたので
アドバイスをいただいて哺乳瓶の乳首をSサイズからMサイズに変えました。

2.3日は700mlを超えたのですが、今週入って550mlほどしか飲まなくなりました。
1日の授乳回数は8.9回ぐらいで少ないと一階3.40mlで多くても80〜120mlしか飲みません。

ミルクの後は機嫌良く1人遊びをして、眠くなったらぐずるって感じです。

前回体重を測った時には1日27g +だったのですが
明らかにミルク量が減って心配です。

ミルクを変えてみたり、哺乳瓶を変えてみてもダメで
3.4時間空けて飲み始めはいいのですが
40ml程飲んで、哺乳瓶咥えたまま首を振ったり
舌で押し出したり、おえっ!と嗚咽をします。

無理に口に入れたら盛大に吐いてしまったので
嗚咽をしたら飲ませるのを辞めてしまいます。

このまま様子見でいいのか、我が子も飲まなかったけど
大きくなったよと言う方、こうすれば飲むよとアドバイスを
頂ければと思います。
よろしくお願いします。

コメント

ゆー

長女の時飲みムラ激しくてトータル少なかった時ありましたが元気に成長してますよ☺
ちょこちょこ飲みタイプでした🙆‍♀️
一応ちゃんと成長してくれるかな?と思って5ヶ月頃から離乳食スタートしました🤭しっかり飲めてたら6ヶ月からはじめてたと思います🙌
2、3ヶ月って飲みムラ激しい子結構いると思いますしもう少し様子見でいいのかな?って私は思いますが心配ですよね(´;ω;`)

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    娘さん元気に育っているとのことで安心しました♪

    そうなんです。
    元々、母乳も吸えない子だったので
    ミルクもこのまま飲めなくなったらどうしようと心配です😭

    • 11月19日
Bambi♡

うちはいまだにそうですよ💦
飲みたがりません🤮
眠い時見計らったりゆらゆら揺らしながら飲んだりおもちゃできをそらせながら飲ませたりです。。。ミルクの時間が苦痛すぎます🥲

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    下のお子様ですかね?
    上の男の子は飲みはよかったのですか?

    ミルクの時間辛いですよね。
    減らない哺乳瓶睨みつけてしまいます😩

    • 11月19日
  • Bambi♡

    Bambi♡

    そうです、そうです!
    女の子だけそうで初めてのことで悩みまくってます🤮

    • 11月19日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    上のお子様と比べてしまうと心配になりますね🥲
    本当に悩むことばかりです。

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

一人目ってミルクの量不安になりますよね💦
飲めなものは飲めないので、無理に飲ませようとしなくて大丈夫ですよ😊
うちの息子は低体重で産まれて、完ミなのに本当にミルク飲んでくれなくて病みました😇笑
結局うちの子は1歳半になってもミルクのトータル量は600から増えませんでした!
体重は増えませんでしたが、発達は問題なく元気に過ごしてます😊✨
飲めないものは飲めないんだから、あの時無理に飲ませようとせず、飲めない息子に悩まず、思う存分可愛がればよかったです😢
下の子もやっぱり飲みは悪いのですが、下の子は1回量も回数も気にせず、可愛がることを第一に子育てしてます😊✨

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!

    お子様元気に成長されているんですね!安心しました😮‍💨

    思う存分可愛がる
    読んでいて涙が出ました。
    本当にその通りで、ミルクの事
    ばかり心配して育児を楽しめていませんでした😭

    哺乳瓶持って泣く毎日でしたが
    少し力を抜いて、息子の成長を楽しんでいきたいと思います😊

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    哺乳瓶持って泣く毎日、分かります…
    私も、飲まない息子が憎くなって、可愛くない!と言葉に出して何度泣いたことか😢
    飲まないんだったらいい!と、別室に放置し離れたこともあります。
    今の状況であの時に戻れるなら、絶対そんなこと思わないしやらないし、後悔ばかりです😭
    赤ちゃんの時期って本当に短いので、ミルクの量に左右されることなく、可愛がってあげてください😭
    私はミルクの飲み具合で可愛がれなかったことが唯一の心残りです😢

    • 11月19日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    分かっていただいて、ありがとうございます🥲
    1人の時間、気持ちを落ち着かせる時間、大切だと思います。

    夜息子が寝付いた時、やっと息ができる気がします😭

    はじめてママリさん、とても良いお母様なんですね😭✨
    きっと、お子様もはじめてママリさんの元に生まれて幸せだと思います☺️
    アドバイス通り赤ちゃん時期悔いなく可愛がれるように楽しみます♪

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

前の投稿にコメントすみません💦
今現在同じ事で悩んでいます。その後飲みむらは解消されましたか?解決策あれば教えて下さい😭

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    質問ありがとうございます!
    結論から言うと必要な哺乳量には達してません🥲
    今、トータル800mlを目指していますが、650〜740mlで体重の増えも良くないです😭

    1日スケジュール
    2時 80〜100ml
    5時80〜100ml
    9時220ml
    13時220ml
    19時80〜100ml
    就寝

    大体こんな感じの流れです。

    息子は就寝後、朝まで基本的に起きませんが昼間だけだと足りないので夜間早朝2回授乳してます。
    19時から2時まで時間を空けているのは、保健師さんの指示で長く空けた方が呑む量が増えるかもしれないと言うことですが、あまり飲みません。
    間隔が短いともっと飲みません。

    9時、13時だけ多めに飲めるので
    ここが勝負です。
    飲みはじめ15分20分ほどで半分ぐらい飲んで、おえっ!と飲むのを嫌がります。
    そしたら、ゲップをさせて20分30分休憩をさせてウトウトしてきたらまた残りを再開すると言う感じです。
    息子は眠りながらミルクを飲むのが好きみたいなのでこのような流れになりますが、2時、5時、19時は
    頑なに口を開けません。
    むっ!と閉じて哺乳瓶が入るのを拒否して、入れられたとしてもおえっ!としてしますのでそれ以上は飲ませられません。

    次の4ヶ月検診もドキドキですが
    毎日尿便も問題なく出てますし
    機嫌も良く過ごせているので
    なるべく神経質にならないように気をつけています😊✨
    参考になれば幸いです♪

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑なに口開けないの同じです⤵うちはいつも100飲んだぐらいから嫌々が始まり1度口から押し出したら最後、二度と咥えません😭そろそろ満腹中枢が出来て来てるんですかね🤔?
    でも一度に220mlも飲めるの凄いですね✨
    うちは140mlが限界です💦
    うちもトータル700行けばいい方なので体重凄く気になります😢

    • 12月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    返信遅くなり申し訳ありません。

    その後の様子なのですが
    生後5ヶ月になり3.4ヶ月検診を受けましたがやはり痩せている方だけど
    曲線内だから大丈夫だと先生に言われました☺️

    今月に入ってミルク量も安定してきて800〜900ml飲めるようになりました!
    日によっては750mlぐらいの日もありますが気にしないようにしています。
    天気がいい日はなるべくお散歩に出て疲れるとよく寝てくれて、飲みも良い気がします♪

    • 2月19日