
コメント

すもも。
Linour(リノワ)のプレートを購入しましたが
今のところひっくり返されてません🤭
ただ、食洗機を使用できないので
自然乾燥になります🤔🤔

はむすけ
私その時期
せっかく作ったご飯を
何回も何回も
全部床にぶちまけられて
イライラしまくってました!笑
少し高いから
買うの迷ってたんですが
買ってから
憂鬱なご飯タイム
かなり救われました♡
-
りりり
わざわざ画像までありがとうございます😭
正直大人よりいい食器ですよね笑🤣
シリコンですがスプーンとかですくいやすいですか?- 11月20日
-
はむすけ
プラスチックより
柔らかいのでスプーンを
押し当ててすくいやすいです!
あと、スプーンとかを
ガンガンしても静かです!笑
当時値段が高くて
買うのめっちゃ迷ってましたが
今でも毎日使ってるし
まだまだ現役なのでおすすめです!
他の商品でマットと
一体化してるのもありますが
汚すときはマットより広範囲で
汚すので
片付けや食洗機で場所をとらない
こっちの商品の方が良かったです!
←個人的には♡- 11月20日
-
りりり
いずれスプーン持ってガンガンやり始めますよね笑
静かなの大事です笑🤣
使っているからこその感想とても参考になります😂
ありがとうございます☺️- 11月21日
りりり
いろんな形があってかわいいですね😍
どの形使っていますか?
やっぱり仕切りのあるやつのが便利ですか?🤔
すもも。
仕切りのあるものと、
丸い形のお皿と2種類を使い回ししてます😊
カレーやオムライスやパンを
あげるときは、仕切りのないものを使い
それ以外の時は仕切りありのを使用してます!
りりり
詳しくありがとうございます😊
参考にさせてもらいます😆
すもも。
木なので、手づかみではなく
スプーンやフォークを使う時には
それなりに傷がついてくると思うのと
想像より、深さが浅いので
スプーンですくうときに
すくい損ないがあります😅😅😫
後は米粒が皿につきだす(へばりつく感じ)と
お手入れ(油で拭いたりする)
が必要なので少し面倒な部分はあるかもしれません笑
ですが、ひっくり返すイライラと
私自身が持ち運びする時に
お皿がしっかりしているので
それなりに量を入れても
湾曲したりしないのでストレスは
軽減されました(笑)
昔使用していたものは
シリコンタイプでご飯をいれたりすると
量次第で湾曲したので
片手で持ち運びする時、不安でした笑
りりり
詳しい使用感ありがとうございます😭😭
多少の手入れが必要なんですね
食事の量もだんだん増えてくるだろうし片手で持ち運べるのも重要ですよね😫笑
デザインもかわいいから悩みますー!🤣🤣笑