※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すずか
ココロ・悩み

上の子が下の子を虐めて泣かせることがあります。虐めたい衝動に駆られるようです。対応としては、深呼吸を促すなどの方法を試してみて、下の子の気持ちを考えさせることが大切です。

上の子が下の子を虐めます。
すぐ泣かせます。
いじめたい衝動に駆られるらしいです。
おそらく本人が意識しないと変わらないと思いますが、どのように対応するのが良いでしょうか?
また、どのように考えさせることが大事でしょうか。
下の子の気持ちを考えたことあるか聞いたところ、考える時と考えない時があると言われました。

そういう気持ちになったらとりあえず深呼吸をしようと言ってみましたが、その状況下で思い出すかどうか…
アドバイスよろしくお願いします。

コメント

deleted user

「相手の気持ちになって考える」というのは認知機能的にかなり高度で、小学校の高学年以降じゃないと難しいそうです。

なので、「お母さんが誰かから叩かれたりいじめられたりしてたら自分がどう思う?」と聞くと良いそうです。

相手の気持ちになるのではなく、「自分が」どう思うか。

まぁ一度言っただけでやらなくなれば誰も苦労しないですよね。
繰り返し伝えていくしかないですよね。。。。

  • すずか

    すずか

    自分がどう思うか…ですね。
    わかりました。
    繰り返し伝えていきます!!

    • 11月21日
みかん

下の子の気持ちも大事ですが、そうしてしまう上のお子さんの気持ちをケアする方がいいかな、と思います🤔
どうしていじめたくなるのか、どんな時にいじめたくなるのか、それが本人の中で少し気づけるような問いかけをしてみるのもいいかもです。
なにかにイライラするとか、なにか悩んでるとか、そういった事はないですかね?

  • すずか

    すずか

    そうですね。
    その都度聞いてみたいと思います。
    もしかしたら寂しいかもしれないです!

    • 11月21日
  • みかん

    みかん


    寂しいのだとしたら、2人時間はなかなか取れないと思うので、寝る前などに「大好きだよー」ってハグして寝るとか😊
    ハグを嫌がれば方を撫でるとか背中をさするとか、少しでもスキンシップがあるといいです👍
    それと数分でいいので手を止めて目を見て話を聞く。
    ちゃんと見てるよ、大好きだよ、をママの言動でハッキリ伝えていけると落ち着いてくるかもしれないですね☺️

    • 11月21日
  • すずか

    すずか

    いつも大好きですとかぎゅーはしてますがそれでも足りないのでしょうか…😣
    しかひハグは基本的に嫌がりますね笑
    昨日はお風呂に2人で入りお話をしました。
    心には天使と悪魔がいるそうです。
    天使が勝てるように深呼吸して応援しようと言いました。

    • 11月22日
  • みかん

    みかん


    他のお友達に対しては無いんですよね?
    天使と悪魔かぁ。。
    悪魔が出そうになったらママに教えてね、とかで知らせてもらうのも対策としてはいいかもです👍

    • 11月22日
なつみかん

いじめらどのような内容ですか?
寂しさや理不尽、下の子が邪魔することなど色々理由があるかと思います。

まずは下の子のことを考えたことがあるか、6歳には難しいです。
上の子を否定しない
2人だけの時間を取れそうなら上の子の話を聞く、沢山スキンシップをしてみてもいいのではないでしょうか

  • すずか

    すずか

    急に頭をボコボコ殴ったり、下の子がゲームやタブレットを持ってたら奪い取ったり…ですかね。
    寂しさはあるかもしれないですね。
    今は私1人しか親がいないのでそれで…かもしれないです。

    2人だけの時間は取れません。
    夫が海外出張から帰ってきたらそうしてみます。

    • 11月21日