※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

幼稚園の息子が担任の男性教師から暴力を受けた可能性について悩んでいます。息子の話を信じたいが、教師の行動に疑念を抱いています。考えすぎでしょうか。

幼稚園の担任について。
担任の先生は男性です。

息子が昨日幼稚園であったことを話してくれました。

幼稚園で嫌なことされたと言う子がいて、
3人ほどいます。3人は活発なタイプで、比較的おとなしめの息子は違う友達と遊ぶことが多いようです。

3人のうちの1人と、昨日喧嘩になったと言ってきました。
息子が言うには、
息子が使っていたおもちゃを取られて泣いて、担任が来てどうした?と聞いてきたそうです。
おもちゃを取られた旨を伝えると、
その子の頭ごっちんしなと言ってきて、息子は頭突きしたそうです。
するとその子が泣いたそうです。

男の子だし多少叩いたりは仕方ないんだろうなと思っているのですが、先生が暴力を促すってあまり聞いたことがなくて不信感を抱いています。

先生に言われたからやったとしても、それで怪我したら大変ですよね。

先生は何かを学ばせるために頭ごっちんしなと言ったのでしょうか?
教育関係の仕事に携わったことがないのでわからず質問しました。

担任は私服がとてもチャラチャラしていて、それはプライベートなことだし全然良いのですが、今回このようなことがあってちょっと疑ってしまうようになりました。

また、息子を信じたい気持ちもありますが、嘘をついている可能性もゼロではないと思います。
でも嘘をつくには具体的すぎるなと思っていて、息子はいつも本当に起きたことを事細かに説明する性格なので、嘘に思えないなと思う気持ちもあります。

考えすぎでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

いやいや考えすぎじゃないですよ。
わたしなら担任に直接言います。
こう言うことがあった
息子の言ってる事が全部だと思いません。
ただ先生はそう言う頭突きふるやり方でされてるんですか?
もしはいって言われたら
すいませんが園長こみで話しします。

  • りんご

    りんご

    回答ありがとうございます。
    担任は今回担任を受け持つのが初めてのようで、慣れていないというのもあるのかもしれませんが、このやり方はちょっと疑問ですよね。
    夫とも話し合ってみます。
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️‼️

    • 11月19日