※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精への移行に不安があります。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。初めから体外受精か、顕微授精か迷っています。

タイミング6回、

人工授精3回目をやり、
本日リセットです。

次から体外受精へ移行しようかと思っています。

28歳、多嚢胞で1人目妊活です。

体外受精が不安で仕方ないです💦

精神面、金銭面、病院選び、、、

同じような状況の方いらっしゃいますか。

最初は体外受精か、
それとも顕微授精を最初からした方がいいのか、、、

どうされてましたか。

コメント

とこりん

原因不明でタイミング→人工授精をしましたが授からず28歳で顕微授精しました。
体外の予定でしたが先生から顕微の方がいいと言われ顕微授精にしました!
自己注射とか不安でしたけど、意外と平気でした。ただ薬が多すぎて管理が大変でした…
金銭面は保険適用後だったので自己負担20万〜30万くらいでした。
採卵とか移植とかが痛くて辛かったですが、耐えられないほどではなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予定変更で顕微授精になることもあるのですね!
    自己注射こわいです。。。薬多いんですね💦金額も勉強になります、ありがとうございます😊

    差し支えなければ、顕微授精何回目で授かられたのでしょうか?

    • 11月18日
  • とこりん

    とこりん

    色々な薬があり、飲み始めるタイミングとかバラバラでちょっと間違えたりしました😅
    運良く顕微授精1回目にして妊娠することができました😊

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに薬があるのですね💦
    私も間違えそうです。。。
    一回目すごいです!おめでとうございます🫶私もいろいろ頑張ります!勉強になりましたありがとうございます😊❤️

    • 11月19日
うに

最初は体外の予定でしたが、精子の状況で臨機応変に切り替えてくれましたよ。
両方試す、とかもあったような。。

私は注射や注射針、消毒綿など大量に処方されてそれらを持ち帰り自宅に着いたところで、泣いたことがあります。
なんで私はここまでしないといけないのかと。

病院選びも、まさかここまで時間がかかると思わなかったので単純に会社の近くで選びました。
でも、自宅近くの方が有名どころが揃ってました😂

私は人工授精7回やって陰性でした。。

ステップアップ、うまくいきますように✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    切り替えることがあるのですね。体外受精と顕微授精はやはりお値段は変わってくるんですよね💦

    私はタイミングと人工授精で既に泣いてばかりなので、また始まったら情緒不安定で泣くことになりそうです💦

    ありがとうございます😭😊

    差し支えなければ教えて頂きたいのですが、体外では何回目で授かられたのでしょうか。

    • 11月18日
  • うに

    うに

    精子の元気がないので顕微にしましたと言われました。
    下の子の時は元気だったので、両方やりましたと言われた気がします☺️値段は変わりますけどね…💦

    人工授精7回やってもかすりもせず、検査薬も白窓しか見たことない。私からはhcgなんて出ないと絶望してました。

    でも上の子は初回で授かり、下の子は3回目で授かりました。

    私の場合は、運良くまわりにも体外仲間が多かったのが励みになりました😉

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    値段はやはり変わってくるのですね💦

    私も白窓しかみたことありません💦しっかり予定通りに生理きて絶望です💦

    やはり体外は早めに授かられたのですね。ありがとうございます😊

    私は1人も治療している友人がいないのでママリにお世話になってます💦
    頑張ります🙇‍♂️❤️

    • 11月19日
にんにん🔰

ステップアップするのは、勇気がいりますよね!私は勇気がなく、時間がかかったので、早い決断に思わず、偉い‼️と思いました。

私の場合、タイミングと人工授精の時の方が精神的にキツかったです…体外受精を始めてからの方が、これだけやってダメなら仕方ない、と思えました。さすがに流産は別物でしたが😭

金銭面は、保険適用にもなりましたので、使う薬にもよりますが、負担はそこまで大きくないと思います。以前は、助成金30万あっても+20-70万とかでしたので💦最初の回答者のように自己注射になると金額は上がります。

卵子と精子の状態をみて、体外受精か顕微授精を決めるので病院側から今回はこちらの方がいいですよーと言われると思います。たくさん卵が採れたら半々にすることも。
卵子が成熟した状態でない時や、精子が元気なかったり凍結した精子を使う時は、顕微授精になることが多いですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人工授精3回目以降は確率が下がるグラフを見てしまって、絶望感に陥ってしまって、次はもうステップアップしようとどこかでずっと思っていました💦

    体外の方が納得できそうですね。。。
    保険適用でも私には高いですがそんな事言ってられませんよね、覚悟を決めます💦

    病院側からの選択なのですね!自分で選択すると思っていました。勉強になりました、ありがとうございます😭❤️

    • 11月19日
はる

私の時は保険適用外だったので今と違うかもしれませんが、体外受精の成功報酬などあるんですかね??
私は大学病院で顕微受精したので成功報酬などなく、割と安く出来ましたよ!
採卵までの毎日の注射がとても痛かったので、そこで心が折れそうでした😅
精子の状態で顕微受精を勧められたのでどちらが良いかは先生が決めるので気にしなくて大丈夫ですよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成功報酬とかあるんですね。。。
    大学病院ですか!検討してみます!
    私も注射嫌いで腕も青くなったりするのが嫌で既に心ポキっとなってました😂
    先生が決めるんですね!!ありがとうございます!😳

    • 11月20日