![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20代共働き産休中。復帰後のフルタイム勤務について悩んでいます。1歳または2歳の子供を育てながら働くのは厳しいか、転職を考えているが悩んでいます。パートと正社員、どちらがいいか迷っています。主人は理解してくれていますが、正社員の魅力も捨てがたいです。
なんだか一人時間に今悩むことでないことを悩んでます🥺
コメント頂けたら幸いです
20代共働き産休中です
産休復帰後について
・フルタイムのみの復帰
8:15〜18:15(19:15のときもあり)
・職場までバスで30分
・お客様相手のため途中早退不可(引き継ぎ×)
・ノルマ厳しめあり→不達成は減給ペナルティあり
・主人の方が朝はやく夜遅いため、送り迎えワンオペ
7:15送り18:45〜19:45迎え
・給料は手取り22〜23万
・社保あり
ぱっと見てどう思いますか?
1歳または2歳育てながら働くにはちょっと厳しいですか?
普通ですかね?
みなさんなら、この職場復帰と転職してパートどちらにしますか?
主人はパートでいいよと言ってくれてはいますが、、
正社員も捨てがたい。。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![mrjk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mrjk
途中早退不可と送り迎えワンオペがかなりささんに負担が大きいような気がします😓
もし子どもが病気の場合対応出来る家族がいるならいいですが、ご主人がパートでもいいと言っているなら私なら家庭との両立と自分の精神的なこと考えるとパートになると思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園0歳クラスに一歳で入る感じですかね。預け時間がかなり長いので、お子さんが体調崩しやすい=病児利用やシッター必要。
また、朝はクラスで一番に預けて、帰りは一番最後になりそうな気がします😣
私もワンオペですが、うちの保育園ワンオペ組は周り時短正社員が多く、フルタイム+残業ある方は、夫婦で朝か夕方担当が分かれている印象です💦
-
はじめてのママリ🔰
とてもありがたい情報ありがとうございます🙏
保育園ってフルタイムじゃないと受からないけど時短勤務の方も多いのですね🥺
実は次の4月は1歳ですが、仕事で上記のようなフルなので落としてもらうように申し込みました。育休もう一年とる予定です
だけど友達は1歳までに保育園いれて復帰してる子が多かったので、自分も復帰するべきだったのかな。。これでよかったのかと悩んでいました。。
たしかにまわりは時短正社員
が多かったです😇
でも一番最初に預けて最後にお迎え、、考えたら育休延長することにしてよかったと思えてきました😢
ありがとうございます😭- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
育休延長予定なんですね!
お子さんと一緒にいられるの素敵です😊
子供が通っている園は選考で満点+αの人しか入れないので、申込み時はフルタイム申請で、受かったら時短正社員の方が多いようにみえます。後リモート勤務も多いです。 私が非正規なのでつい、比較してしまってます😅- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
満点+α厳しいですね💦
リモートも多いのですね
できる職業が羨ましい限りです🥺
地域は違くても情報教えていただけるのありがたいです😭
いかにフルタイム残業ありが少ないのか実感できました。- 11月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはり送り迎え負担になりそうですよね。。😭
途中早退は都合があえば義実家か、お金かかるけどお迎え代行からの病児保育?とかですかね😢
おにぎりさんに言っていただけて、家庭との両立と自分の精神を考えたらパートがいい気がしてきました。。😭
ありがとうございます😢