
次男と長女が中耳炎で高熱。長女は診断遅れて不安。セカンドオピニオンの重要性に気づき、自身を責める。
次男と長女が高熱を出し病院で中耳炎の診断を受けました。
長女に関しては火曜日から熱が上がったり下がったりしてて
最初は別の病院で感染症全部マイナスで普通の風邪だねって
言われてて熱も1日出ない日があったからもう大丈夫だって
思って安心してたら高熱💦
最初のかかりつけでは高熱があると隔離され検査をして
車で待機。電話がきて結果を知らされそのあとマイナスでも
触診などなく処方箋もらって終わりだったので
セカンドオピニオンて大事だなって思った日でした。
まあでもコロナが無ければしっかり診察もしてくれて
もっと早く中耳炎てわかったんじゃないかなって思いました🥲
そして気づいてあげられなかった私もだめな母親だなって思いました😔
少し落ち込んだのでつぶやかさせていただきました😂
- りとる(1歳7ヶ月, 3歳6ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
セカンドオピニオン、大切ですよね😌!
全ての病院がそうではないと思いますが、母親の勘もあってやっぱり何か違うと思ったら違う病院も受診してみた方がいい場合もありますよね😮💨
うちも、散々普通の風邪薬出されて最後にRSで入院だったり、副鼻腔炎で抗生物質が必要だったり、、、。何か違うと思ったら早めに対応するように、やっと出来るようになってきました😮💨
りとる
返信遅くなりすみません🙇♀️
コメントありがとうございます!
ほんと大切ですよね🙄
そうだったんですね😭
勉強になります५✍🏻
私も早めに対応出来るようにしたいです🥺