
息子が歯茎を切り、神経を傷つけた可能性について心配しています。痛みを感じないことが神経損傷の可能性があるのか不安です。同様の経験をした方の意見を聞きたいです。
昨日息子が棚から転落し、棚の角にちょうどあたってしまったのか
口から大量出血し、総合病院ですぐに見てもらいました😭
上歯茎を2か所1センチくらい切ってしまっていたようで
出血自体は3時間ほどで止まり、事故の翌日の今日は晴れもなく
普段通りの幼児食を食べても痛がる様子は全くありませんでした。
ただ、心配なのが歯の神経を傷つけていないかです💦
病院で聞いてもすぐには痛めてるかわからず、何ヶ月かした頃にようやく変色したり痛がって気がつくと言っていました。
結構ひどい傷なのに今現在あまり痛がっている様子がないのが、もしかして神経痛めて痛みを感じてないのかな?とか不安になってしまいました…
そういうケースもあるのでしょうか?
もし同じような経験ある方などもいれば教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
神経が死んでしまう場合、だいたい1ヶ月以内に変色が起こることが多いです。
総合病院ということは、その中の歯科でみてもらいましたかね??
予後はいつ行く予定ですか??
はじめてのママリ🔰
総合病院は小児科だったので外傷を診てもらいました。
歯の方は本日歯科医で診てもらいました💦
やっぱり時間経たないとわからないですよね🥲
次回歯科医は2月中旬に予約とっています。痛みや変色あればすぐ連絡してくださいと言っていました…
はじめてのママリ🔰
歯科でもみてもらってて良かったです(*^^*)
もし、神経が切れて死んでしまっても子供の場合はまたくっつく可能性もあります。
ぶつけて歯の揺れがひどかったり、傷が深かったりすればするほど神経が切れる可能性は高くなってきます💦
小児科で対応できたレベルなら可能性は低い方かもしれませんね🙋
どちらにせよ心配ですよね😭
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇♀️
傷の深さは見た目では分からず、もともと痛みにも鈍感なタイプなのでやっぱり長期的に歯の色や様子を見るしかないですね💦
前向きに考えます😣!