※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっちー
子育て・グッズ

2歳と4歳の子供がいる家庭で、子供がコロナ感染した場合の消毒について相談です。感染後の療養期間が終わった後、家に来る実父などへの感染リスクについても心配しています。他の小さな子供を持つ家庭ではどのように対応しているのか知りたいです。

もし今後子供がコロナ感染したら、と考えて疑問に思ったので質問させてください!

我が家はもうすぐ2歳と4歳の子がいるのですが、家庭内でマスクさせても手でおもちゃやらソファやらさわりますよね?その場合消毒ってどこまでやりますか?
子供が感染したら正直親のわたしたちへの感染は仕方ないかなと思うのでそこは腹決めてますが、療養期間が終わって人と会う時、(定期的に家に来る実父がいるので)ウィルス残ってるものあったらまずいですが山のようなおもちゃ、布製の洗えないソファ、大量の絵本…全部消毒は難しいのでは?と思いまして😅

実際、小さなお子様がいらっしゃるご家庭はどうしましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は現在三回目の療養中です。
一回目は娘、二回目は私、三回目の現在は旦那です。

正直、家ではマスクもしてなかったですし、消毒も手やスイッチドアノブくらいでその他は全くしてませんでした。
隔離なんて厳密には出来ませんので菌はあちこちにあったと思われますが、なぜか家族全滅にはいつもなりません😅💦
気になるならファブリーズやアルコールなど撒いたり、触るとこは消毒などしたらよいと思いますが、経験上療養期間が明ければそんなに神経質ならなくてもよいのかなと思いました✨
徹底できるのが一番ですけどね☺️

さらい

隔離もマスクもしていませんでした。うちは、みんなかかる覚悟で普通に過ごしました。

はじめてのママリ

旦那がコロナになった時大人はマスクして、ドアノブなどよく触るところはミルトン薄めたものか、イータックのアルコール入りを使ってました。
換気は寒かったりしたのでキッチンの換気扇ずっと回してました。

おもちゃはキリがないので消毒してませんでしたが、いつも使いすぎはダメと言っている手の消毒はたくさんやっていいと伝えてましたw

気になったら布系はファブリーズのアルコール入使ってました。

ツルツルした面や布系にはあまり菌が持続しないと見たいのでよく触るところをやってました。
療養期間終わった1週間位は換気とよく触る場所消毒してましたが、多分そんなに過度に気にしなくて良かったかなと感じてます😅

はじめてのママリ🔰

4歳息子がなり私もなりました。
4歳息子と私。
4ヶ月の次男と旦那で
別々の部屋にいました。
廊下は次亜塩素酸水を入れた加湿もできる空気清浄機、
次男が居る部屋には普通の空気清浄機。リビングは日中は全ての窓全開と換気扇。
各部屋にアルコールスプレーと除菌ジェル1つずつ。
旦那と私はアルコールスプレーを腰から提げて歩いていました。
アルコールは5リットルのボトルを3つ。
次亜塩素酸は2リットルのボトルを3つ買いました。
ソファやおもちゃなど洗濯の出来ないものはビシャビシャになるまでアルコールを吹きかけ、カーテン、布団などは洗濯。
触った場所は毎回アルコールスプレーを吹きかけていました。