
11ヶ月の男の子がかぼちゃを拒否しています。食事に困っています。アドバイスやレシピを教えてください。
生後11ヶ月の男の子を育てています。
離乳食についてです。
昨日クリスマスイブということもあって、かぼちゃのドリアを作りました。
さっそく食べさせようとすると口にした途端オエッとして食べようとしませんでした。
何度か試しても辛そうなのでちょっとアレンジしてかぼちゃリゾットに変えてみましたがまたしても拒否。
終いには泣き出してしまい、他のご飯も拒否し出しました。
慌てて抱っこして落ち着かせたのですが椅子に座るとまた大泣きして暴れだしました(゜ロ゜)
かぼちゃが相当嫌だったみたいです。
離乳食初期と中期は大好きだったかぼちゃ。
後期になってから苦手になってしまったようです。
確かに最近嫌な顔するなーとは思ってました。
でも栄養を考えると食べさせた方が良いのかなと思っていたのですが、ここまで拒否されるとどうしたらよいか悩んでしまいました。
私としては時々でも食べてもらいたいのですが、レパートリーがなくて(^_^;)
もしよければこうすれば良いよとか、おすすめのレシピなどありましたら教えてください!
ちなみに過去におやき、スープ、煮物もオエッとしてました(;o;)
- めれん(9歳)
コメント

ゆきみ☆だいふく
蒸しパンとかどうでしょう?\(^o^)/
食事でだめならおやつとして…(^^)

退会ユーザー
パンケーキにまぜてみてはどうでしょう?( *´︶`*)
-
めれん
ありがとうございます!
パンケーキは好きなので食べてくれるかもしれません!
試してみます(^^ゞ- 12月25日

ちこり
同じく11ヶ月の息子がいます。
独特なボソボソする感じが嫌なんでしょうね。
ウチの子もかぼちゃやさつまいもの時オエッってなります。
片栗粉でとろみを付けたりしてみてはいかがですか❓食べやすくなると思いますよ〜
-
めれん
そうなんですよー。
食感が苦手みたいです(^_^;)
とろみはつけたことがなかったので試してみます!
食べやすそうですよね!
ありがとうございます!- 12月25日

はる
無理に食べさせなくてもいいのかなと思います。
他の野菜でも栄養は摂れるわけですし。
-
めれん
確かに無理矢理は良くないですよね(T_T)
しばらくはかぼちゃは控えて様子をみてみます。
ありがとうございます!- 12月25日

ペケーニョ
うちもかぼちゃとか芋とかモソモソするのが苦手みたいなのでペースト状にしてサンドイッチにして出したら食べるようになりました(^^)
-
めれん
ありがとうございます!
サンドイッチいいですね!
パンは好きなので試してみます(^^ゞ- 1月9日
めれん
ありがとうございます!
蒸しパンいいですね!!
おやつとしてなら例え食べなくてもショックは少ないかもしれません(*´-`)